|
外部ディスプレイでは、次の解像度と表示色を表示できます。
解像度(ドット) | 表示色 | 映像信号形式 | HDMI規格に対応した外部ディスプレイやテレビのみに表示※4※5 (表示可能な垂直走査線周波数(Hz))※6※7 |
本機の液晶ディスプレイとHDMI規格に対応した外部ディスプレイやテレビでの同時表示※1※4 |
---|---|---|---|---|
720×480 | 65,536色 |
480p 720p 1080i 1080p |
○(59/60) | −※3 |
1,677万色※2 | ||||
800×600 | 65,536色 | ○(59/60) | ○ | |
1,677万色※2 | ||||
1,024×768 | 65,536色 | ○(59/60) | ○ | |
1,677万色※2 | ||||
1,280×720 | 65,536色 | ○(59/60) | −※3 | |
1,677万色※2 | ||||
1,280×1,024 | 65,536色 | ○(59/60) | −※3 | |
1,677万色※2 | ||||
1,920×1,080 | 65,536色 | ◎(59/60) | −※3 | |
1,677万色※2 |
○ | : | 拡大表示(ディスプレイストレッチ機能で、画面のまわりが黒く表示される実サイズ表示との切り替えが可能) |
◎ | : | フルスクリーン表示可能 |
− | : | 表示不可 |
※1 | : | 別売の外部ディスプレイやテレビ未接続時は、本機の液晶ディスプレイのみに表示されます。 |
※2 | : | 本機の液晶ディスプレイでは、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現しています。 |
※3 | : | デュアルディスプレイ機能時は、別売の外部ディスプレイやテレビで表示が可能です。 |
※4 | : | すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。 したがって、HDMI規格に対応した外部ディスプレイやテレビによっては正しく表示されない場合があります。 |
※5 | : | 別売の外部ディスプレイやテレビによっては、選択できない解像度もあります。 |
※6 | : | メニューには、59Hzと60Hzの2つのリフレッシュレートが表示されますが、どちらを選択しても実際のリフレッシュレートは同じです。 また、ご使用のシステム環境によっては、59Hzまたは60Hzに固定される場合があります。 |
※7 | : | 「インテル(R) グラフィック/メディア・コントロール・パネル」ではリフレッシュレートの表記に●●pHz/●●iHzと表記されます。 ●●pHz時はプログレッシブ表示、●●iHz時はインターレース表示となります。 |