電源の入れ方と切り方

[2008020301]

電源を入れる

電源を入れる際は、次の手順に従って正しく電源を入れてください。

チェック
  1. 周辺機器の電源を入れる
  2. 本機の電源スイッチをスライドする

電源を切る

電源を切る際は、次の手順に従って正しく電源を切ってください。

チェック
  1. 作業中のデータを保存してアプリケーションを終了する
  2. チャーム バーを表示し、「設定」をクリック
  3. をクリック
  4. 「シャットダウン」をクリック

    シャットダウン処理終了後、電源が自動で切れます。

    チェック シャットダウン処理中は、電源スイッチはスライドしないでください。
  5. 電源ランプが消灯し、本機の電源が切れたことを確認したら、周辺機器の電源を切る

「高速スタートアップ」について

「高速スタートアップ」とは、電源の切れた状態からすばやく起動するための機能です。工場出荷時の設定では「高速スタートアップ」の機能が有効になっています。

◆「高速スタートアップ」の機能を無効にする

周辺機器の取り付け/取り外しをする際は、次の手順で「高速スタートアップ」の機能を無効にし、シャットダウンしてから行ってください。
チェックを外さずに周辺機器の取り付け/取り外しを行った場合、周辺機器を認識しないことがあります。
  1. コントロール パネル」を表示する
  2. 「システムとセキュリティ」をクリックし、「電源オプション」の「電源ボタンの動作の変更」をクリック
  3. 「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリック
  4. 「シャットダウン設定」の「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックを外す
  5. 「変更の保存」ボタンをクリック