[2018022801]
無線WAN機能について
無線WAN(Wide Area Network)機能とは、本機を携帯電話、LAN(Local Area Network)や無線LANアクセスポイントに接続することなく、インターネットなどのデータ通信を行う機能です。
本機は「docomo LTE Xi(クロッシィ)」に接続可能な無線WAN機能が搭載されています。
これにより、受信時最大100Mbps/送信時最大37.5Mbps※1の超高速データ通信が利用できます(※1北海道、東北、信越、北陸、中国、四国、沖縄の一部に限ります。対応エリアの詳細は「ドコモのホームページ」でご確認下さい)。Xiエリア外でもFOMAハイスピード(受信時最大14Mbps)の高速データ通信に対応しています。
利用可能なエリアは、NTTドコモの提供するXiエリア、FOMAハイスピードエリア、およびFOMAエリアです。FOMAネットワーク以外では、使用できません。
チェック
- 「docomo LTE Xi(クロッシィ)」を使用するためには、NTTドコモのXi回線契約済みのドコモUIMカードが必要です。FOMA回線契約のみのドコモUIMカードは、本機ではご使用になれません。またMVNOの提供するサービスをご使用の場合も、「docomo LTE Xi(クロッシィ)」に対応したカードが必要になります。
- Xiエリア外ではFOMAでデータ通信ができますのでFOMAエリア内であれば従来のFOMAと同様にご利用になれます。
- Xiエリア内でも、電波状況によりFOMAでの通信となる場合があります。
- 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。
- FOMAハイスピードエリア内であっても、場所によっては送受信ともに最大384kbpsの通信となる場合があります。FOMAハイスピードエリア外のFOMAエリアにおいては、送受信ともに最大384kbpsの通信となります。
- 料金形態、サービスエリアの詳細についてはNTTドコモのウェブサイト(http://www.nttdocomo.co.jp/)でご確認ください。
- MVNOの提供する、mopera.net以外のサービスあるいは閉域網で使用する場合は別途設定を行う必要があります。上記に該当する接続をご利用の場合は、NECまたはご購入元にお問い合わせください。