自動メール受信ユーティリティ



概要

メールの受信方法を自動受信に設定すると、パソコンから離れて何か別なことをしている間に自動的にメールを受信することができます。

自動受信の設定を行う

ここでは、おもにOutlook Expressを使用してメールを自動受信するための手順を説明します。その他のメールソフトを使用したい場合は、メールソフトが次の機能に対応しているか確認し、設定をしておいてください。


  • Outlook Expressでメールの自動受信を行うには、あらかじめOutlook Expressでメールの送受信が行えるように設定しておく必要があります。この時「ユーザーの管理」機能を使用するとメールの自動受信は行えません。
  • Outlook Expressの場合、初回および2回目起動時と、はじめてメールを送受信したときにキー入力を必要とするため、自動受信がうまく行えない場合があります。必ず2回以上、送受信テストを行ってから利用してください。
  • 自動受信を行うには、Outlook Expressで自動切断の設定が必要です。また、自動切断の設定直後には必ずWindowsの再起動を行ってください。
  • 自動メール受信ユーティリティをお使いになる場合には、ご使用になるプロバイダのメールサーバがPOP3プロトコルに対応している必要があります。

◆メール着信ランプについて

自動受信の設定をしていると、「メール着信ランプ」()を見るだけで、自分宛のメールが届いているかどうかを確認することができます。この機能を利用すると、メール着信の確認のためだけにインターネットに接続する必要がなくなります。
メールが届いていると、メール着信ランプが緑色に点灯します。

自動メール受信ユーティリティの設定をする

◆自動メール受信ユーティリティを始める

  1. 「スタート」ボタン→「プログラム」→「自動メール受信ユーティリティ」→「自動メール受信ユーティリティ」をクリックする
    「自動メール受信ユーティリティ」画面が表示されます。

  2. 「定期的にメールの着信チェックを行う」のをクリックしてにする
    メッセージ画面が表示されます。

  3. 「OK」ボタンをクリックする
    メッセージ画面が閉じます。
これで、自動メール受信ユーティリティの設定を始めることができます。
次の手順で自動受信する日時を設定してください。

◆自動受信する日時を設定する

  1. 「自動メール受信ユーティリティ」画面の「チェックする日」欄で、「毎日」「平日」「カスタム」のいずれかのをクリックしてにする

  2. 「チェックする時刻」欄でをクリックして受信したい時刻を選ぶ

    チェックする時刻は、一日のうち3時刻まで設定することができます。

続けて、メールの接続設定を行ってください。

◆メールの接続設定をする(Outlook Expressの場合)

  1. 「自動メール受信ユーティリティ」画面で「メール設定」タブをクリックする
  2. メールの着信チェックのみを行う場合は、「メールを自動受信(ダウンロード)する」のをクリックしてにする

    「メールを自動受信(ダウンロード)する」をにすると、メールの着信通知のみを行うようになり、メールを見るには別途ダウンロードする必要が生じます。着信メールのダウンロードまで行う場合は、のままにしてください。

  1. 「メールサーバ」欄の「パスワード入力」に「メールパスワード」を入力する

  • ここで入力するパスワードは、メールサーバに接続するときに使うパスワードです。
  • パスワードの入力では、入力した文字がすべて「*」で表示されるので、画面上では確認できませんが、必ず半角で、大文字と小文字を区別して入力してくだ さい。

  1. 「OK」ボタンをクリックする

これで自動受信の設定ができました。

  • インターネット接続用のパスワードが保存されていないと、メールの自動受信は行えません。
  • パスワードには、大文字/小文字/全角/半角の区別がありますので、間違えないように入力してください。

  • メールを自動受信する前に

    メールを自動受信するときには、設定した時刻に本機の電源が入っている状態にしておく必要があります。しばらくパソコンから離れている間に受信する場合などは、本機をスタンバイ状態(サスペンド)にしておくことをおすすめします。
    また、Outlook Expressなど自動受信するためのメールソフトが起動している状態では自動受信は行われませんので、終了しておいてください。


    メールを自動受信する

    メールを自動受信している間は、画面が自動的に表示されて、次々に画面が切り替わります。すべて自動的に行われるので、操作の必要はありません。

    ◆「自動メール受信の実行中にエラーが発生しました。」と表示された場合

    「トラブル解決Q&A」の「インターネット/パソコン通信」の「「自動メール受信の実行中にエラーが発生しました。」と表示された」をご覧ください。

    メールが受信されたら

    Outlook Expressを自動受信するメールソフトに設定している場合は、メールを受信するとメール着信ランプが点灯します。また、Outlook Express以外のメールソフトをご利用の場合には、「新しいメールが到着しています。」というメッセージが表示されます。受信したメールは、メールソフトを起動して読みます。

    メールの自動受信の設定を解除するには

    1. 「スタート」ボタン→「プログラム」→「自動メール受信ユーティリティ」→「自動メール受信ユーティリティ」をクリックする
      「自動メール受信ユーティリティ」画面が表示されます。

    2. 「定期的にメールの着信チェックを行う」のをクリックしてにする
    3. 「OK」ボタンをクリックする

    これで自動受信の設定が解除されました。
    ページの先頭へ▲

    追加、削除について

    自動メール受信ユーティリティの追加、削除を行うことはできません。
    自動メール受信ユーティリティを間違えて削除した場合や、自動メール受信ユーティリティが動かなくなった場合はシステムを再セットアップする必要があります。
    再セットアップ方法については、『活用ガイド 再セットアップ編』をご覧ください。

    ページの先頭へ▲