アフターケアについて



■保守サービスについて

お客様が保守サービスをお受けになる際のご相談は、ご購入元、NECフィールディングの各支店、営業所などで承っております。お問い合わせ窓口やお問い合わせの方法など、詳しくは『NEC PCあんしんサポートガイド』をご覧ください。

  • ご購入元、NECフィールディングの各支店、営業所などに本機の修理を依頼される際は、設定したパスワードは解除しておいてください。
  • 故障箇所によっては、本機購入後にハードディスクドライブやメモリ内に保存されたデータを完全には復旧できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
ページの先頭へ▲

■添付品の修復、再入手方法について

本機の添付品のうち、次のものは、修復、再入手が可能です(有料)。

    パソコンの型名などは、紛失に備えて控えておくことをおすすめします。
ページの先頭へ▲

■消耗品と消耗部品について

本機の添付品のうち、消耗品と消耗部品は次のとおりです。
また、本製品の補修用性能部品の最低保有期間は、製造打切後7年です。

種類 概要 本機の場合
消耗品 使用頻度あるいは経過年数により消耗し、一般的には再生が不可能なもので、お客様ご自身で購入し、交換していただくものです。保証期間内であっても、有料です。 バッテリパック
フロッピーディスク(媒体)
CD-ROM(媒体)
消耗部品
(有償交換部品)
使用頻度あるいは経過年数により消耗、摩耗、または劣化し、修理再生が不可能な部品です。NECフィールディングの各支店、営業所などで交換し、お客様に部品代を請求するものです。保証期間内であっても有料の場合があります。 液晶ディスプレイ
ページの先頭へ▲

■本製品の譲渡について

本製品を第三者に譲渡される場合は、所定の条件に従ってください。また、譲渡を受けられたときには、所定の手続きに従って、「お客様登録」を行ってください。

◎譲渡されるお客様へ

本製品を第三者に譲渡(売却)するときは、以下の条件を満たす必要があります。

  1. 本機に添付される全てのものを譲渡し、複製物を一切保持しないこと
  2. 各ソフトウェアに添付されている「ソフトウェアのご使用条件」の譲渡、移転に関する条件を満たすこと
  3. 譲渡、移転が認められていないソフトウェアについては、削除したあと、譲渡すること(本機に添付されている「ソフトウェアの使用条件適用一覧」をご覧ください)
  • パソコン内のデータには個人的に作成した情報が多く含まれています。第三者に情報が漏れないように譲渡の際には、これらの情報を削除することをお勧めします。
  • ご登録されている製品を第三者に譲渡(売却)される場合は、121ware登録センター(TEL:0120-469-121)まで、ご連絡のうえ必ず登録削除の手続きをお願いいたします。

◎譲渡を受けられるお客様へ

「お客様登録」に必要な以下の事項を記入し、お手数ですが官製ハガキまたは封書でお送りください。
ご連絡いただきましたお客様へは、適時、展示会、イベント、キャンペーン、セミナーなどのご案内や、ソフトメーカー様からの新作ソフトのご紹介等をお送りいたします。

    「お客様登録申込書」が未使用で残っていても、「お客様登録申込書」は使わないでください。
記載内容
  1. 本体型名および保証書番号(本体背面または本機底部に記載の製造番号)および当社が添付しているフロッピーディスクラベル上の「Serial No.」(いずれのソフトも同一)※
    ※「Serial No.」がない場合は不要です。

  2. 以前に使用されていた方の氏名、住所、電話番号もしくは中古購入されたお店の名称、住所、電話番号
  3. あなたの氏名、住所、電話番号
返送先
    〒185-8501
    東京都府中市日新町一丁目10番地(NEC府中事業場)
    NEC 121ware登録センター係行
ページの先頭へ▲

■本機の廃棄方法について

地方自治体の条例に従って処理してください。詳しくは、各地方自治体にお問い合わせください。

    一度ハードディスクに記憶されたデータは、「ごみ箱」から削除したり、ハードディスクをフォーマットしたりしても、復元できる場合があります。
    データを消去したい場合には、市販のソフトなどを使うことをおすすめします。
ページの先頭へ▲