![]() |
「マイコンピュータ」の3.5インチFDをダブルクリックしたが、ディスクの内容が表示されない |
![]() |
フロッピーディスクドライブが正しく取り付けられているかどうか確認してください。◆「デバイスの準備ができていません」または「A:ドライブにディスクを挿入してください。」と表示された場合
上記の処置をしても、同じメッセージが表示された場合は、ディスクを取り出し、別売のクリーニングディスクを使ってディスクドライブのヘッドをクリーニングしてください。クリーニング後、再び同じ現象が起きる場合は、他のディスクを入れてみてください。 このとき、他のフロッピーディスクをセットすると内容が表示される場合は、元のディスクの内容が壊れていると考えられます。復旧は困難です。
◆しばらくたって、「ディスクはフォーマットされていません」または「A:ドライブはフォーマットされていません」と表示された場合セットされたディスクは、このパソコンでは読めないフォーマットのディスクか、フォーマットされていないことが考えられます。ディスクに必要なファイルが入っていなければ、「はい」ボタンをクリックしてフォーマットしてから使ってください。
|
![]() |
読み込みはできるが、書き込みができない |
![]() |
ディスクがライトプロテクトされていないかどうか確認してください。ライトプロテクトされている場合は、ライトプロテクトを解除してください。
|
![]() |
2DDのフロッピーディスクに書き込みができない |
![]() | ![]() 2DDのフロッピーディスクを720Kバイトでフォーマットした場合、いったんフロッピーディスクを取り出し、もう一度入れなおしてから使用してください。フォーマット後にフロッピーディスクを入れなおさずにファイルを書き込もうとすると、フォーマットが正常に終了していても、エラーが発生する場合があります。なお、クイックフォーマットされたフロッピーディスクの場合は、この手順は必要ありません。 |
![]() |
ディスクコピーやフォーマットができない |
![]() |
Windows MeやWindows 98では、1.2Mバイトでフォーマットされたディスクをディスクコピーしたり、フロッピーディスクを1.2Mバイトの容量でフォーマットしたりすることはできません。次の手順でセットしたフロッピーディスクの容量を確認してください。
|