機種名 | VA80J/BH | VA65H/BH | |
---|---|---|---|
CPU | 低電圧版モバイル インテル(R) Pentium(R) III プロセッサ-M800MHz (拡張版インテル(R)SpeedStep(TM) テクノロジ搭載)※1 |
低電圧モバイル インテル(R) Celeron(R) プロセッサ 650MHz |
|
内蔵キャッシュメモリ | 32Kバイト | ||
セカンドキャッシュメモリ | 512Kバイト(CPU内蔵) | 256Kバイト(CPU内蔵) |
メ モ リ | ROM | 512Kバイト(BIOSほか) |
[メインRAM] | 128Mバイト/256Mバイト/384Mバイト/640Mバイト(メモリバス133MHz) | |
最大
| ||
ビデオRAM | 8/16/32Mバイト(メインRAMとシェア) (BIOSセットアップユーティリティで選択可能) |
表 示 機 能 |
表示素子※2 | バックライト付12.1型TFTカラー液晶ディスプレイ(XGA) | |
ウィンドウ アクセラレータ※3 |
S3社製 Savage4(TM)(チップセット(VIA社製 Prosavage(TM) PN133T)に内蔵) | ||
640×480ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 800×600ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 1,024×768ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 1,280×1,024ドット(26万色中256色/65536色/1677万色)※4 1,600×1,200ドット(26万色中256色/65536色)※4 |
|||
別売のCRT ディスプレイ 接続時※3 |
640×480ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 800×600ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 1,024×768ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 1,280×1,024ドット(26万色中256色/65536色/1677万色) 1,600×1,200ドット(26万色中256色/65536色) |
サ ウ ン ド 機 能 | サウンドチップ | ADI社製 AD1886A搭載 |
PCM録音・再生機能 | 内蔵(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、サンプリングレート8KHz/11.025KHz/ /22.05KHz/44.1KHz/48KHz )、全二重化対応 |
|
MIDI音源機能 | 内蔵(拡張WAVE Table音源[WAVE Table音源最大64音]) | |
スピーカ・マイク | ステレオスピーカ内蔵 | |
サラウンド | エンハンスド・ステレオ機能、3Dポジショナルサウンド |
通 信 機 能 |
モデム | モデム内蔵(データ転送速度 最大56kbps(V.90)エラー訂正V.42/MNP4 データ圧縮V.42bis/MNP5) |
FAX | 内蔵(データ転送速度 最大14.4Kbps (V.17)FAX制御クラス1) | |
[携帯電話/PHS 接続ケーブル] | ケーブル添付/なし 携帯電話:9.6Kbpsデータ通信/9.6Kbps・28.8Kbpsパケット通信(DoPa) cdmaOne:14.4Kbpsデータ通信/64Kbpsパケット通信(PacketOne) PHS(NTTドコモ/アステル):32Kデータ通信/64Kデータ通信(PIAFS2.0) PHS(DDIポケット):32Kデータ通信/64Kデータ通信(PIAFS2.1) | |
LAN | LAN 内蔵(100BASE-TX /10BASE-T) | |
[ワイヤレスLAN機能] | 2.4GHzワイヤレスLANインターフェイス/なし | |
[Bluetooth(TM)機能] | Bluetooth(TM) 1.1準拠/なし |
入 力 装 置 | キーボード | 本体との一体型、JIS標準配列(英数・かな)、Fnキー(ホットキー対応)、 12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー・右Ctrlキー付 |
NXパッド | 標準装備(スクロールスライドスイッチ付) | |
[マウス] | 光センサーUSBマウス添付/USBマウス添付/なし |
補 助 記 憶 装 置 | フロッピーディスク ドライブ |
外付3.5型フロッピーディスクドライブ(USBインターフェイス)×1/なし |
[ハードディスク※5] | 内蔵(約40GB/約30GB/約20GB) | |
[CD/DVDドライブ] | あり/なし
|
インターフェイス | ディスプレイ(アナログRGBセパレート信号出力、ミニD-SUB15ピン)、USB2.0×3 | |
サウンド関連 ヘッドフォン出力/ライン/光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力共用(ステレオ、ミニジャック、光ミニジャック)、マイク入力(モノラル、ミニジャック) マイク入力インピーダンス2.2k ![]() ライン出力レベル0.7Vrms |
||
PCカードスロット | TYPE U×1スロット(TYPE T×1スロットとしても使用可) PC Card Standard準拠、CardBus対応 |
|
コンパクトフラッシュ カードスロット |
TYPE U×1スロット(TYPE T×1スロットとしても使用可) PC Card Standard準拠、CardBus対応 |
|
パワーマネージメント | 自動または任意設定可能 | |
セキュリティ機能 | ユーザパスワード機能、スーパバイザパスワード機能、盗難防止用ロック (別売の盗難防止用ケーブルを使用)、ハードディスクのパスワード機能 |
|
[指紋認証機能] あり/なし | ||
バッテリ駆動時間※7※8 (JEITA準拠※9) |
約2.0〜3.0時間 (約2.5時間) | |
セカンドバッテリパック接続時
|
||
バッテリ充電時間※7 (オン/オフ時) |
約3.0/約3.0時間 | |
セカンドバッテリパック接続時 約6.5時間/6.5時間 |
||
電源 | リチウムイオンバッテリ(DC14.8V、2,200mAh)※10、 セカンドバッテリ(DC14.8V、3,000mAh)※10、 またはAC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)※11 |
|
消費電力※8 | 約16W (内蔵オプション 最大接続時 約50W) |
約15W (内蔵オプション 最大接続時 約50W) |
温湿度条件 | 5〜35℃、20〜80%※12(ただし、結露しないこと) | |
外形寸法 | 270(W)×222(D)×18.5〜23.7(H)mm ※13(突起部含まず) | |
質量※7 | 約1.35kg※14 |
※1: | Windows XPでの設定は、「スタート」ボタン→「コントロール パネル」→「パフォーマンスとメンテナンス」→「電源オプション」をクリックして行います。 |
※2: | 液晶ディスプレイは消耗品です。液晶ディスプレイでは、明るさのむらや、微細な斑点が現れることがありますが、故障ではありません。 また、輝度の調節具合、表示モードと表示データの組み合わせによってはムラやちらつき、微細な斑点が現れることがありますが、故障ではありません。 |
※3: | 640×480ドットの解像度および26万色中256色での表示は、Windows Me、Windows 98、Windows 2000で使用できます。 |
※4: | バーチャルスクリーン表示。 |
※5: | ディスク容量は、1Gバイトを10億バイトで計算した場合の数値です。OSから認識できる容量は、実際の値より少なく表示されることがあります。 |
※6: | Orange Book Part2(CD-R)およびPart3(CD-RW)に準拠 |
※7: | 時間や質量は、本機のご利用状況やオプションの接続により変わる場合があります。 |
※8: | Windows XPにて測定した値です。お使いのOSにより値は変わる場合があります。 |
※9: | JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間です。詳しい測定条件については、http://121ware.comをご覧ください。 |
※10: | バッテリパックは消耗品です。 |
※11: | ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全規格を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。また、ウォールマウントプラグは125Vまでの、日本および米国の安全認定を取得しています。日本以外の国で使用する場合は、別途電源コードが必要です。 |
※12: | 18〜25℃、45〜75%での使用を推奨。 |
※13: | 最薄部〜最厚部(バッテリ部、ゴム足部、上蓋エンブレムの突起部を除く)。 |
※14: | PCカード、コンパクトフラッシュカードなどは未装着。 |
項目 | 規格 |
---|---|
CPU I/F | PCI ローカルバスインターフェイス |
N C U部 |
|
モデムチップセット部 |
|
項目 | 規格 |
---|---|
交信可能ファクシミリ装置 | ITU-T G3ファクシミリ装置 |
適用回線 | 加入電話回線 |
同期方式 | 半二重調歩同期方式 |
通信速度 | 14400/12000/9600/7200/4800/2400/300bps※ |
通信方式 | ITU-T V.17/V.29/V.27ter/V.21ch2 |
変調方式 | TCM:14400/1200bps |
QAM:9600/7200bps | |
DPSK:4800/2400bps | |
FSK:300bps | |
送信レベル | -9〜-15dBm(出荷時 -15dBm) |
受信レベル | -10〜-40dBm |
制御コマンド | EIA-578拡張ATコマンド(CLASS 1) |
項目 | 規格 |
---|---|
適用回線 | 加入電話回線 |
同期方式 | 全二重調歩同期方式 |
通信速度 | 送受信 33600/31200/28800/26400/24000/21600/19200/16800/14400/12000/9600/ 7200/4800/2400/1200/300bps※1 |
受信 56000/54666/54333/52000/50666/50000/49333/48000/46666/46000/ 45333/44000/42666/42000/41333/40000/38666/38000/37333/36000/34666/ 34000/33333/32000/30667/29333/28000bps※1 |
|
通信規格 | ITU-T V.90/V.34/V.32bis/V.32/V.22bis/V.22/V.21 |
変調方式 | PCM:56000/54666/54000/53333/52000/50666/50000/49333/48000/46666/46000/ 45333/44000/42666/42000/41333/40000/38666/38000/37333/36000/34666/34000/ 33333/32000/30667/29333/28800bps |
TCM:33600/31200/28800/26400/24000/21600/19200/16800/14400/12000/9600bps | |
QAM:9600/7200bps | |
DPSK:4800/2400/1200bps | |
FSK:1200/300bps | |
エラー訂正 | ITU-T V.42(LAPM) |
MNP class4 | |
データ圧縮 | ITU-T V.42bis |
MNP class5 | |
送信レベル | -9〜-15dBm(出荷時-15dBm) |
受信レベル | -10〜-40dBm |
制御コマンド | HayesAT コマンド準拠※2 |
※1: | 回線状態によって、通信速度が変わる場合があります。 |
※2: | ATコマンドについては、以下のファイルを参照
|
項目 | 規格 |
---|---|
適用回線 | 加入電話回線 |
ダイヤル形式 | パルスダイヤル(10/20PPS) |
トーンダイヤル(DTMF) | |
NCU形式 | AA(自動発信/自動着信型) |
制御コマンド | HayesATコマンド準拠 |
EIA-578拡張ATコマンドAT(class 1) |
種類 | 項目 | 規格 |
---|---|---|
PHS (NTTドコモ/アステル) 接続ケーブル |
適用回線 | 移動電話回線(PHS後位16芯) |
通信速度 | PIAFS 32Kデータ通信:29.2Kbps (実効値) | |
PIAFS 64Kデータ通信:58.4Kbps (実効値) | ||
PHS (DDIポケット) 接続ケーブル | 適用回線 | 移動電話回線(PHS後位12芯) |
通信速度 | PIAFS 32Kデータ通信:29.2Kbps (実効値) | |
PIAFS 64Kデータ通信:58.4Kbps (実効値) | ||
携帯電話 (DoPa/PDC) 接続ケーブル | 適用回線 | 移動電話回線(PDC5式携帯電話端末後位16芯) |
通信速度 | 9.6Kbps(データ通信)9.6Kbps(パケット通信) 28.8Kbps(パケット通信) | |
cdmaOne 接続ケーブル | 適用回線 | 移動電話回線(CDMA方式携帯電話端末後位18芯) |
通信速度 | 14.4Kbps(データ通信)、最大64Kbps(パケット通信) |
項目 | 規格 |
---|---|
制御コマンド | ATコマンド※ |
網制御機能 | AA |
※ | ATコマンドについては、以下のファイルを参照
|
項目 | 規格概要 |
---|---|
準拠規格 | ISO 8802-3、IEEE802.3、IEEE802.3u |
ネットワーク形態 | スター型ネットワーク |
伝送速度 | 100BASE-TX使用時:100Mbps |
10BASE-T使用時:10Mbps | |
伝送路 | 100BASE-TX使用時:UTPカテゴリ5 |
10BASE-T使用時:UTPカテゴリ3または5 | |
信号伝送方式 | ベースバンド伝送方式 |
ステーション台数 | 最大1024台/ネットワーク |
ステーション間距離/ ネットワーク経路長※ | 100BASE-TX:最大約200m/ステーション間 10BASE-T:最大約500m/ステーション間 最大100m/セグメント |
メディアアクセス制御方式 | CSMA/CD方式 |
項目 | 規格概要 |
---|---|
準拠規格 | ARIB STD-T66(小電力データ通信システム規格) IEEE802.11b(2.4GHzワイヤレスLAN標準プロトコル) |
データ転送速度 | 11M/5.5M/2M/1M(bps)(自動切替)※1 |
伝送方式 | DS-SS方式 |
伝送距離 | 見通し約70m(アクセスポイントとの通信時)※2 |
使用無線チャンネル | 1〜11ch |
RF周波数域 | 2.4GHz帯全域(2.4〜2.4835GHz) |
温湿条件 | 温度:5〜35℃ 湿度:20〜80%(結露無きこと) |
※1: | IEEE802.11b規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。 |
※2: | 通信距離は、電波環境、障害物、設置環境などの周囲条件や、アプリケーション、OSなどの使用条件によって異なります。 |
項目 | 規格概要 |
---|---|
通信方式 | Bluetooth(TM) Specification Ver.1.1 |
通信速度 | 最大723kbps ※1 |
通信距離 | 見通し最大70m ※2 |
使用周波数帯 | 2.4GHz帯全域(2,400〜2,483.5MHz) |
変調方式 | FH-SS方式 |
想定与干渉距離 | 80m以下 |
チャンネル数 | 79ch |
対応Bluetooth(TM) Profile |
|
出力 | Bluetooth(TM) Power Class1 |
温湿条件 | 温度:5〜35℃ 湿度:20〜80%(結露無きこと) |
※1: | :Bluetooth(TM) Specification Ver.1.1規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なりす。 |
※2: | 通信距離は、お使いの機種や、電波環境、障害物、設置環境などの周囲条件、アプリケーションやOS などの使用条件によって異なります。 また、値は本製品同士で通信した場合のものです。 |