外部ディスプレイ



CRTディスプレイの接続

CRTディスプレイ接続時の解像度と表示色


    お使いになるCRTディスプレイによっては、下の表に記載されている走査周波数や解像度に対応していない場合があります。CRTディスプレイをご使用の際は、CRTディスプレイのマニュアルで、対応している走査周波数や解像度を確認してください。

別売のCRT ディスプレイでは、次の解像度と表示色を表示できます。

◆オールインワンノート(Aシリーズ/Dシリーズ)の場合

表示解像度
(ドット)
水平走査周波数(KHz)垂直走査周波数(Hz)表示色
256色65,536色1,677万色
640×48031.560
37.575
43.385
800×60037.960
46.975
53.785
1,024×76848.460
56.570
60.075
68.685
1,280×1,02464.060
80.075
91.185
1,600×1,20075.060
93.875
○:表示可能
※:オールインワンノート(Aシリーズ)の場合、Windows 2000では表示可能
オールインワンノート(Dシリーズ)の場合、Windows XPでは表示不可

◆オールインワンノート(Rシリーズ)の場合

表示解像度
(ドット)
水平走査周波数(KHz)垂直走査周波数(Hz)表示色
256色65,536色1,677万色
640×48031.560
37.575
43.385
800×60037.960
46.975
53.785
1,024×76848.460
56.570
68.785
1,280×1,02464.060
80.175
91.185
1,600×1,20075.060
93.875
○:表示可能
※:Windows XPでは表示不可

◆モバイルノート(VHシリーズ)の場合

表示解像度
(ドット)
水平走査周波数(KHz)垂直走査周波数(Hz)表示色
256色65,536色1,677万色
640×48031.560
37.575
43.385
800×60037.960
46.975
53.785
1,024×76848.460
56.570
60.075
1,280×1,02464.060
80.075
91.185
1,600×1,20075.060
93.875
○:表示可能
※:Windows XPでは表示不可

◆モバイルノート(BH、BLシリーズ)の場合

表示解像度
(ドット)
水平走査周波数(KHz)垂直走査周波数(Hz)表示色
256色65,536色1,677万色
640×48031.560
37.575
43.385
800×60037.960
46.975
53.785
1,024×76848.460
56.570
60.075
1,280×1,02464.060
80.075
1,600×1,20075.060
○:表示可能
−:表示不可
※:Windows XPでは表示不可

CRTディスプレイの接続

  1. 本機を使用中の場合は、本機の電源を切る
  2. ディスプレイ用ケーブルを本機の外部CRT用コネクタ()に差し込んで、ネジを回して固定する

  • 外部CRT用コネクタの位置について
    • オールインワンノート(Aシリーズ/Dシリーズ)をお使いの場合
      活用ガイド PDF編』PART1の「本体各部」

    • オールインワンノート(Rシリーズ)をお使いの場合
      活用ガイド PDF編』PART1の「本体各部」

    • モバイルノート(VHシリーズ/BH、BLシリーズ)をお使いの場合
      活用ガイド PDF編』PART1の「本体各部」

  1. CRTディスプレイの電源ケーブルを、電源コネクタに差し込む
    詳しくはCRTディスプレイのマニュアルをご覧ください。

ページの先頭へ▲

プロジェクタの接続

本機の外部CRT 用コネクタ()には、別売のプロジェクタを接続することができます。プロジェクタは、プレゼンテーションなどに利用することができます。別売のプロジェクタの接続のしかたは、プロジェクタのマニュアルをご覧ください。また、使用する場合はプロジェクタのマニュアルを参考にして表示解像度などを確認してください。

ページの先頭へ▲

テレビの接続(オールインワンノート(Aシリーズ/Dシリーズ)/モバイルノート(VHシリーズ)のみ)

市販のビデオケーブルを使ってテレビを接続し、パソコンの画面をテレビに出力することができます。


◆オールインワンノート(Aシリーズ)の場合

S映像入力端子を持つテレビを使う場合は、市販のビデオケーブルを本機のS映像出力端子()に接続し、テレビと接続します。
映像入力端子を持つテレビを使う場合は、別売のビデオ変換ケーブル(PC-VP-WK09)を本機の映像出力端子()に接続し、テレビと接続します。

  • S映像出力端子/映像出力端子の位置について
    活用ガイド PDF編』PART1の「本体各部」

◆オールインワンノート(Dシリーズ)の場合

S映像入力端子を持つテレビを使う場合は、市販のビデオケーブルを本機のS映像出力端子()に接続し、テレビと接続します。
映像入力端子を持つテレビを使う場合は、添付のビデオ変換ケーブルを本機の映像出力端子()に接続し、テレビと接続します。


◆モバイルノート(VHシリーズ)の場合

映像入力端子を持つテレビと接続することができます。
市販のビデオケーブルを本機の映像出力端子()に接続し、テレビと接続します。


ページの先頭へ▲

表示するディスプレイを変更する

別売のCRTディスプレイなどを接続した場合、コントロール パネルまたはキーボードを使って画面の出力先を切り替えることができます。

  • 外部ディスプレイ接続時は、液晶ディスプレイを閉じてもスタンバイ状態または休止状態にできません。
  • ビデオCDなどの動画再生中は、画面の切り替えを行わないでください。
  • オールインワンノート(Aシリーズ)で複数のディスプレイに表示しているときにキーボードによる出力先切り替えを行うと、設定が解除されます。
  • オールインワンノート(Dシリーズ)でWindows NT 4.0起動時、液晶ディスプレイに何も表示されない場合は、キーボードによる出力先の切り替えを行ってください。
  • オールインワンノート(Dシリーズ)の場合、キーボードによる出力先切り替えでは設定が保持されないので、Windowsを再起動すると切り替える前の出力先に戻ってしまいます。
    また、解像度や色数を変更した場合、またはスタンバイ状態や休止状態から復帰した場合にも画面の出力先が変わってしまうことがあります。
    このような場合は、再度キーボードによる出力先切り替えを行ってください。

コントロール パネルで切り替える(Windows NTモデルを除く)

コントロール パネルで画面の出力先を切り替えることができます。

◆モバイルノート(BH、BLシリーズ)以外の場合

  1. 次の操作を行う
    「画面のプロパティ」ウィンドウが表示されます。

  2. 「設定」タブをクリックし、「詳細設定」または「詳細」ボタンをクリックする
  3. 「ATI画面」タブをクリックする
    「モニタ」「パネル」(「テレビ」)(「FPD」)の接続状態が表示されます。

  4. 「モニタ」「パネル」(「テレビ」)(「FPD」)で、表示するデバイスのオフをクリックしてオンにする
    複数のオフをクリックすることで同時表示することができます。

  5. 「OK」ボタンをクリックする
    設定を保存するかを確認するメッセージが表示されます。

  6. 「はい」ボタンをクリックする
  7. 「OK」ボタンをクリックする

    DVD VIDEOディスク再生は「プライマリ」に設定されているデバイスでのみ表示可能となります。


◆モバイルノート(BH、BLシリーズ)の場合

  1. 次の操作を行う
    「画面のプロパティ」ウィンドウが表示されます。

  2. 「設定」タブをクリックし、「詳細設定」または「詳細」ボタンをクリックする
  3. 「S3Display」タブをクリックする
  4. 「CRT」または「LCD」で、表示するデバイスの□をクリックしてレにする
    両方をレにすることで両方に同時表示することができます。

  5. 「適用」ボタンをクリックする
    「S3Display」ウィンドウが表示されます。

  6. 「OK」ボタンをクリックする
    設定を保存するかを確認するメッセージが表示されます。

  7. 「はい」ボタンをクリックする
  8. 「OK」ボタンをクリックする

キーボードを使って切り替える

【Fn】を押したまま【F3】を押すと、キーを押すごとに画面の出力先が切り替わります。

ページの先頭へ▲

ディスプレイに合わせて本機の設定をする(Windows NTモデルを除く)

別売のCRTディスプレイを使用したときに、表示されたメッセージが適切でなかったり、プラグ&プレイに対応していないディスプレイの場合には、次の操作を行ってください。

◆Windows XPの場合

  1. 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」→「デスクトップの表示とテーマ」→「画面」をクリックする
    「画面のプロパティ」ウィンドウが表示されます。

  2. 「設定」タブをクリックし、「詳細設定」ボタンをクリックする
  3. 「モニタ」タブをクリックし、「既定のモニタ」を選択し、「プロパティ」ボタンをクリックする
  4. 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリックする
    「ハードウェアの更新ウィザード」ウィンドウが表示されます。

  5. 「一覧または特定の場所からインストールする(詳細)」の○をクリックして◎にし、「次へ」ボタンをクリックする
  6. 「検索しないで、インストールするドライバを選択する」の○をクリックして◎にし、「次へ」ボタンをクリックする
  7. 「互換性のあるハードウェアを表示」のレを クリックして□にする
  8. 「製造元」と「モデル」を選択し、「次へ」ボタンをクリックする
    一覧に、接続したディスプレイのモデルが表示されない場合は、「製造元」欄で「(標準モニタの種類)」を選択し、「モデル」欄で接続したディスプレイに対応した解像度を選択してください。

  9. 「次へ」ボタンをクリックし、再度「次へ」ボタンをクリックする
  10. 「完了」ボタンをクリックする
  11. 「閉じる」ボタンをクリックする
  12. 「OK」ボタンをクリックする
  13. 「OK」ボタンをクリックする

◆Windows Me/Windows 98/Windows 2000の場合

  1. 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロール パネル」をクリックし、「画面」アイコンをダブルクリックする
    「画面のプロパティ」ウィンドウが表示されます。

  2. 「設定」タブをクリックし、「詳細」ボタンをクリックする
  3. 次の操作を行う
  4. 「プロパティ」ボタンをクリックする
  5. 「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリックする
    「デバイス ドライバのアップグレード ウィザード」ウィンドウが表示されます。

  6. 次の操作を行う

  7. 次の項目の○をクリックして◎にし、「次へ」ボタンをクリックする
  8. 次の項目の○をクリックして◎にする
  9. 「製造元」と「モデル」を選択し、「次へ」ボタンをクリックする
    一覧に、接続したディスプレイのモデルが表示されない場合は、「製造元」欄で「(標準モニタの種類)」を選択し、「モデル」欄で接続したディスプレイに対応した解像度を選択してください。

  10. 「次へ」ボタンをクリックし、再び「次へ」ボタンをクリックする
  11. 「完了」ボタンをクリックする
  12. 「閉じる」ボタンをクリックする
  13. 「OK 」ボタンをクリックする
    Windows Me、Windows 98をお使いの場合は、これでディスプレイの設定が完了しました。

    Windows 2000をお使いの場合は、手順14 に進んでください。

  14. 「OK」ボタンをクリックする
    Windows 2000をお使いの場合、これでディスプレイの設定が完了しました。

ページの先頭へ▲