![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
空いた彼女の部屋を有効に使ってほしい、というなんとも優しい心遣い付きで、お父さまは結婚式の前に早々に泣いてしまったそうです。 お父さまは結婚式もまた涙ぐまれていましたが、その優しさが表にあらわれたとってもキレイな花嫁さんでした。 さてそのお父さま、はじめは元・娘さんの部屋を使うことに遠慮がちだったようですが、家具もさっぱり引き払われた部屋、かえって寂しいからと徐々に本棚やらランプを買い足されたそうで、先日お邪魔した際に覗かせていただいたら、以前はいかにも女の子らしいファンシーだった部屋がとっても重厚な和風の書斎になっていました。 今は朝起きるとまず自分でコーヒーをいれて、書斎で読書されるそうです。お母さまによると「今まで掃除なんかしたことないのに、あの部屋だけは自分で掃除するようになった」とか。 娘さんの思い出がつまった部屋が今は自分の城なんて、最高の環境なのかもしれません。 考えてみれば、我が家も含めて親というのは、子供が大きくなるまでの十数年から二十年余、部屋の優先権を子供にゆずって生活されているおうちが多いのではないでしょうか。 子供が独立してゆとりができてからが、オトナのインテリアを楽しむ時期なのかもしれませんね。 部屋のインテリアはついつい単調になりがちですが、ライフスタイルは刻々と変化しています。 そういえば食器棚が手狭に…、目がつかれるようになったから、もうひとつライトスタンドが欲しい…、なんて思っていたら、思い切ってお部屋の模様替えや、家具の買い替えはいかがですか。 先程のお父さまのように、気分が変わると生活もまた変わるかもしれません。 まずは最新の家具やインテリアをながめて、計画をたててみませんか?? ネットでなら、サイズ確認もちょっと部屋へ戻って確かめるだけ。 ここにあの机をいれて、ベッドはこっちに、なんて考えるだけでも楽しいですよ。 ↓こんなサイトで模様替え計画してみませんか?
件のお父さまの書斎ですが、雰囲気がいいので、お母さまも2人目の娘さんもネコも入れ替わり立ち替わりで、本を読みにきたりお茶を飲みに来たりされるそうで、かえって一人でこもることができないそうです。 やっぱり居心地のいい空間に人は集まるんですね。 家族の団欒にも模様替えが最適?!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |