121ware 閉じる

【装備表】

夏季の日帰り、なだらかな高原歩き

装備品チェックリスト  ◎着用 ○必携 △場合による

◇ウェア
│○│長袖シャツ │寒いときに半袖シャツの上に着用

│◎│半袖シャツ(ポロ、Tなど) │できれば速乾性素材のもの

│△│アンダーウェア(上) │素肌にシャツを着る場合は不要

│◎│アンダーウェア(下) │速乾性素材がおすすめ

│◎│靴下 │中厚地で速乾性素材のものが快適

│◎│帽子 │メッシュなど涼しいタイプ

│○│手袋 │ウール地あるいは軍手タイプ

│◎│長ズボン │ゆったりした薄地のもの

│△│半ズボン │暑いときには重宝する

│△│防寒着(フリース、セーターなど) │予備として、薄いもの

│○│雨具(レインウェア) │防風・防寒用としても使用

│△│着替え(アンダーウェア、靴下) │予備として

◇行動用具
│◎│トレッキングシューズ
│ソフトかつ足をしっかり保護するタイプ │
│◎│ザック │20リットル前後

│△│ストック(ステッキ) │トレッキング用の伸縮式

│○│水筒 │容量1リットル

│△│折りたたみ傘 │林道や木道では意外と使いやすい

│○│ヘッドランプ │予備電池は必携

│◎│時計 │防水タイプ。高度計付きならベター

│○│コンパス │簡易なものでもよい

│○│地図 │最低でも現地のガイドマップを

│○│筆記用具、カメラ │えんぴつ、手帳、デジタルカメラなど

◇生活用具
│○│ポケットナイフ │小型の万能タイプ

│○│ライター(マッチ) │使い切りライターなど

│○│タオル、バンダナ │汗ふき用に数枚

│○│ティッシュぺーパー │ポケットティッシュを2〜3個

│△│ロールペーパー │半分ほど使ったものの芯を抜く

◇その他
│○│ファーストエイドキット(救急セット)│キズテープ、薬品など

│△│レスキューシート(緊急用断熱シート)│本格的にはツエルトがベター

│○│非常食 │おやつ程度

│○│健康保険証 │コピーでもよい

│△│ラジオ │小型のもの


NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.