|
|
データ復旧サービスパックとは? |
![]() パソコンが故障してデータがなくなってしまったり、うっかりデータを削除してしまったとき、登録されたNEC製PCのデータ復旧が必要な場合に、データ復旧するための費用を補填するサービスです。データ復旧サービスパックとは、当社製パーソナルコンピュータ(Mate、VersaProシリーズ、 Mate J、VersaPro Jシリーズ)向けに用意されたサービスのパッケージ製品です。 ※データ復旧作業は、データ復旧事業を手がけるAOSデータ株式会社への委託になります。 |
必ず復旧することができますか? |
![]() パソコンの故障状況によっては復旧できない場合があります。AOSデータ株式会社の実績は約95%の復旧率となっております。なお、復旧できない場合であっても料金は返金されません。 |
送料は、データ復旧サービスパックの料金に含まれますか? |
![]() 送料は含まれません。 パソコンの発送時の送料はお客様負担となります。 |
パソコン内のすべてのデータが対象となりますか? |
![]() 補償対象パソコンの内蔵ハードディスク(またはSSD)が対象です。 論理障害(ハードディスクを分解せずに復旧できる障害。全障害のおおよそ80%を占めます)の場合、すべてのデータが対象とります。物理障害(ハードディスクを分解しなければならない重度の障害)の場合、復旧対象範囲はすべてのデータが対象となりますが、1回だけのご利用となります。 なお、RAID1以外のRAID構成でご利用されている場合は補償の範囲外となります。 |
利用条件は? 【対象パソコンは?】 |
![]() 本サービスの対象パソコンはNECが製造した「Mate、VersaProシリーズ、MateJ、VersaProJシリーズ」で、マイクロソフト社が提供するWindows®搭載のパソコンです。 |
データ復旧作業中にパソコンを返却できますか? |
![]() データ復旧作業の期間中はパソコンを返却することはできません。 |
データ復旧のついでにパソコンの修理もしてもらえますか? |
![]() パソコンの修理は行っておりません。データ復旧後、パソコンの修理依頼を行ってください。 |
利用までの流れを教えてください。 |
![]() 補償対象とするパソコンの事前登録が必須です。(サービスパックをご購入後、30日以内) 以下の手順に従い、補償対象パソコンの登録を行ってください。
|
補償対象パソコンを変更することはできますか? |
![]() いいえ。補償対象パソコンの変更を行うことはできません。 |
データ復旧を依頼したいのですが? |
||
![]() 以下のような流れでお客様の大切なデータを復旧いたします。
|
復旧までどれくらいの時間がかかりますか? |
![]() お客様が登録をAOSデータ復旧サービスセンターに引き渡してから、データ復旧完了後の登録パソコンの納品まで、原則として1週間で対応します。 但し、次の各号のいずれかに該当する場合は、1週間以上の日数を要する場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
|