|
LAVIE Note Standard |
型名 |
NS760/GAW-J |
インストールOS・サポートOS |
Windows 10 Home 64ビット*1*2 |
CPU |
|
第7世代 インテル® Core™ i7-7500U プロセッサー |
動作周波数 |
2.70GHz(インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー2.0に対応:最大3.50GHz) |
コア数/スレッド数 |
2コア/4スレッド(インテル® ハイパースレッディング・テクノロジーに対応) |
キャッシュメモリ |
4MB(3次キャッシュ) |
メインメモリ*3*4*5 |
標準容量/最大容量 |
8GB(DDR4 SDRAM/SO-DIMM 8GB×1、PC4-17000対応、デュアルチャネル対応可能)/16GB |
スロット数 |
SO-DIMMスロット×2[空き:1] |
表示機能 |
内蔵ディスプレイ |
15.6型ワイド スーパーシャインビューLED-EX2 IPS液晶 (広視野角・高色純度・タッチパネル) (Full HD) |
表示色(解像度)*9 |
内蔵ディスプレイ |
最大1677万色*10/1920×1080ドット |
別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)*11 |
最大1677万色/3840×2160ドット |
グラフィックアクセラレータ |
インテル® HD グラフィックス 620(CPUに内蔵) |
グラフィックスメモリ*12 |
最大4167MB(メインメモリと共用) |
ストレージ |
SSD/HDD*13 |
SSD 約128GB(PCIe)/HDD 約1TB(Serial ATA、5400回転/分)*14 |
|
Windowsシステムから認識される容量*15 |
Cドライブ/空き容量 |
約117GB/約64GB |
Dドライブ/空き容量 |
約931GB/約931GB |
BD/DVD/CDドライブ(詳細はこちらをご覧ください) |
ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL™ 対応)*17*18 |
サウンド機能 |
スピーカ |
ヤマハ製 2.1chステレオスピーカ内蔵 [スピーカ 2W+2W、ウ-ファ 4W(FR-Port™方式搭載*19)] |
音源/サラウンド機能 |
インテル® ハイデフィニション・オーディオ準拠、ヤマハ製 AudioEngine™機能搭載*20 |
通信機能 |
LAN |
1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 |
ワイヤレスLAN(詳細はこちらをご覧ください) |
11ac(867Mbps)対応ワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11ac/a/b/g/n準拠、Wi-Fi Direct™準拠) |
Bluetooth®(詳細はこちらをご覧ください) |
Bluetooth® Smart Ready準拠 |
入力装置 |
キーボード |
本体一体型(キーピッチ19mm*23、キーストローク2.0mm)、JIS標準配列(106キー、テンキー付き)、抗菌対応(効果試験方法:JIS Z 2801:2010)*24 |
マウス |
Bluetooth® BlueLEDマウス*26*28*29*30(横チルト機能付き*31) |
ポインティングデバイス |
手書き入力*33/マルチタッチ/ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド*31 |
タッチパネル |
タッチパネル(静電容量方式)、マルチタッチ対応 |
ボタン |
ワンタッチスタートボタン(マイ チョイス、ソフト)、画面ON/OFFボタン、+/-ボタン |
Webカメラ/マイク |
HD解像度(720p)対応カメラ、有効画素数92万画素/ステレオマイク内蔵 |
外部インターフェイス |
USB |
USB 3.1(Type-C)×1*35*36(USB Power Delivery対応*37*38)
USB 3.1(Type-A)×1*36(パワーオフUSB充電機能付き*37*39)
USB 3.0×2*40 |
ディスプレイ |
HDMI出力端子×1*11 |
LAN |
RJ45×1 |
サウンド関連 |
マイク入力*41 |
ヘッドフォンマイクジャック×1
※スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ) |
ヘッドフォン出力 |
マイク入力と共用 |
ライン出力 |
マイク入力と共用 |
メモリーカードスロット |
SDメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード)スロット×1*42*43*44 |
外形寸法 |
本体(突起部、バンプ部除く) |
382(W)×270(D)×25.7(H)mm |
質量 |
本体(標準バッテリパック含む)
*46*47/マウス |
約2.5kg/約62g*48 |
バッテリ |
-*49 |
ACアダプタ*50 |
約240g |
バッテリ駆動時間 (JEITA測定法 Ver.2.0) |
約4.8時間*51 |
バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時) |
約4.5時間/約4.5時間*52 |
電源*53*54 |
リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100~240V±10%、50/60Hz) |
消費電力 |
標準時*55/最大時/スリープ時 |
約13W/約65W/約0.5W |
省エネ法に基づくエネルギー消費効率*56 |
M区分 0.022(AAA) |
電波障害対策 |
VCCI ClassB |
温湿度条件 |
5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) |
本体色/マウス色 |
クリスタルホワイト/ホワイト |
オフィスアプリ(インストールされている他のアプリはこちらをご覧ください) |
Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス*57 |
主な添付品 |
マニュアル*58、ACアダプタ、Bluetooth® BlueLEDマウス、乾電池(単三アルカリ:1本 マウス用)、保証書 |
上記の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。
- *1:日本語版です。添付のアプリは、インストールされているOSでのみご利用になれます。別売のOSをインストールおよびご利用になることはできません。
- *2:ネットワークでドメインに参加する機能はありません。
- *3:増設メモリは、PC-AC-ME065C(8GB)を推奨します。
- *4:他メーカ製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。
- *5:実際にOSが使用可能な領域は一部制限されます。
- *9:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。
- *10:1677万色表示は、ディザリング機能により実現します。
- *11:本機で著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。HDMIケーブルは長さ1.5m以下を推奨します。ご使用の環境によっては、リフレッシュレートを変更するか、解像度を低くしないと、描画性能が上がらない場合があります。すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVでの動作確認はしておりません。HDMI規格に対応した外部ディスプレイやTVによっては正しく表示されない場合があります。
- *12:グラフィックスメモリは、ハードウェア構成、アプリ構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、パソコンの動作状況により変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリは異なります。
- *13:1GBを10億バイト、1TBを1兆バイトで計算した場合の数値です。
- *14:CドライブにSSD、Dドライブにハードディスクドライブを割り当てています。
- *15:初回起動直後にWindowsシステムから認識される容量です。Cドライブ、Dドライブ以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。なお、開発段階の測定値であり、本商品の空き容量と若干異なる場合があります。
- *17:ブルーレイディスクの再生はアプリを用いているため、ディスクによっては操作および機能に制限があったり、CPU負荷などにより音がとぎれたり映像がコマ落ちする場合があります。
- *18:ブルーレイディスクの再生時は、必ずACアダプタをご使用ください。省電力機能が働くと、スムーズな再生ができない場合があります。
- *19:FR-Port™はヤマハ特許の低音再生技術です。
- *20:ヤマハ製 AudioEngine™は本体内蔵スピーカおよびヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子に接続したヘッドフォンで利用できます。
- *23:キーボードのキーの横方向の間隔。キーの中心から隣のキーの中心までの長さ(一部キーピッチが短くなっている部分があります)。
- *24:抗菌対応のキーボードは、抗菌塗料を塗布しております。抗菌塗料は、紫外線(直射日光など)などの影響や長期間の使用に伴い変色する恐れがありますが、キーボードの機能への影響はありません。抗菌効果は、抗菌塗膜の摩耗により低下致します。万が一、キーボードの使用により、赤み、はれ、かゆみなどの症状がみられる場合は、ただちに使用をお控えいただき、皮膚専門医にご相談ください。 【SIAA 登録番号】JP0122260A0003R(抗菌製品技術協議会(SIAA)で認定された番号) 【試験機関】(一財)カケンテストセンター 【試験方法】JIS Z 2801:2010に基づく 【抗菌方法と場所】無機抗菌成分(亜鉛系) をキーボードのキートップに塗布 【試験結果】抗菌活性値2.0以上
- *26:金属製の机の上などで使用した場合に、動作に影響することがあります。木製の机などの上でのご利用をおすすめします。
- *28:使用可能な最大距離は約10m、推奨動作距離は3m以内になります。なお、ご使用方法や環境条件によって異なります。
- *29:光センサー式マウスは、ガラス面や鏡面、光沢のある面などの上で使用すると意図した通りに動作しない場合があります。その際は光センサー式マウスに対応したマウスパッドなどを別途ご用意ください。
- *30:マウスの電池寿命は、アルカリ電池で約4ヵ月です(1日8時間、週5日使用した場合。なお、ご使用方法や環境条件によって異なる場合があります)。
- *31:使用するアプリによって動作が異なったり、使用できないことがあります。
- *33:手書きには個人差がありますので、本機能は完全な変換を保証するものではありません。
- *35:USB以外の拡張機能はありません(映像出力等)。
- *36:接続したUSB 3.1対応機器の転送速度は最大10Gbps(理論値)、USB 3.0対応機器の転送速度は最大5Gbps(理論値)、USB 2.0対応機器の転送速度は最大480Mbps(理論値)です。
- *37:ACアダプタに接続している場合のみ使えます。
- *38:最大5V/2A給電です。USB Power Delivery対応機器へ充電できます。本体への充電はできません。
- *39:お使いの携帯端末や周辺機器によっては、パワーオフUSB充電機能を使用できない場合があります。
- *40:接続したUSB 3.0対応機器の転送速度は最大5Gbps(理論値)、USB 2.0対応機器の転送速度は最大480Mbps(理論値)です。
- *41:ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。
- *42:高速転送規格「UHS-I」及び「UHS-II」に対応しています。実際のデータ転送速度はBus インターフェース速度及び、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。なお、SDカード変換アダプタを利用した場合、「UHS-I」、「UHS-II」はサポートしておりません。
- *43:「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。
- *44:「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」は、著作権保護機能(CPRM)に対応しています。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプタ→SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。すべてのSDメモリーカード、SDメモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。
- *46:平均値。質量は記載の値と異なる場合があります。
- *47:主な付属品を含みません。
- *48:乾電池の質量は含まれておりません。
- *49:本製品は、バッテリパックが内蔵されています。お客様ご自身で取り外しや交換は行わないでください。寿命などでバッテリの交換が必要な場合は、121コンタクトセンターにご相談ください。バッテリの交換は、保証期間内でも有料となります。
- *50:電源コードの質量は含まれておりません。
- *51:バッテリ駆動時間は、一般社団法人 電子情報技術産業協会のJEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)(http://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=84&ca=14)に基づいて測定しためやすの時間です。画面輝度、省電力やワイヤレスLANなどの設定、ご利用のアプリなどの使用環境によって、実際のバッテリ駆動時間は異なります。なお、詳しい測定条件は、ホームページ (http://nec-lavie.jp/) → 各シリーズページ → 「仕様」をご覧ください。
- *52:バッテリ充電時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。
- *53:パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。
- *54:標準添付されている電源コードはAC100V用(日本仕様)です。
- *55:出荷構成(添付品、周辺機器の接続なし)でOSを起動させた状態での測定値です。
- *56:エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を、省エネ法で定める複合理論性能(単位 ギガ演算)で除したものです。2011年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。
- *57:Office 365 サービスは、1年間無料でご利用いただけます。
- *58:マニュアルの一部はWeb参照が必要になります。