NECでは関係各社と連携してさまざまなサービスをご提供しています。
ここでは、AOSテクノロジーズ社の「データ復旧安心サービスパック スーパーワイド」をご紹介します。ウイルス感染やうっかりミスによるデータの喪失、ハードディスクの調子が悪いなど、万一のときに失われたデータの復旧にかかる費用を、3年間補償するサービスです。
これから長くつきあうパソコンだから、大事なデータを守ることも考えておきましょう。
パソコン利用者を対象に実施したアンケートで、約7割の方が「データを喪失した経験がある。」と回答しています。また、データ喪失を経験した方の多くは「失くしたデータをあきらめた」とも回答しています(AOSテクノロジーズ社調べ)。
失われてしまった大切なデータは、多くの場合、データ復旧サービスで救出することができます。しかし、データ復旧を行うには、通常多くの費用がかかります。
NEC製個人向けパソコンには、通常一年間の無償保証期間がついていますが、ハードウェア故障の際に修理サービスが対象で、消えてしまったデータを復旧するためのサービスは含まれていません。
(NEC Directで提供している延長保証サービスにも、データ復旧は含まれていません。)
データ復旧サービスを受けると、平均で10万円以上の費用がかかります。
「データ復旧安心サービスパック」は、パソコンをご購入されたときにお申込いただくことで、万一大切なデータを喪失してしまったときに、データ復旧費用を補償するものです。
データ復旧のプロがお客様に代わってデータを復旧します。
サービス利用開始から3年間、データ復旧を何度でも(*物理障害は1回のみ)ご利用できます。
※1回のご利用ごとに、5千円を作業費としてお客様にご負担いただきます。
※物理障害については、作業費5千円(税込)の充当に加え、分解調査費として、別途、1万5千円(税込)をお支払いいただきます。
※復旧時の媒体の送料は、荷主負担となります。
(AOS社へ送る際の送料はお客様負担です。AOSからの返送時送料はAOSにて負担します。)
サービス期間中にトラブルが起こった場合には、下記のような流れでデータの復旧作業を行います。
データ復旧安心サービスパックは、これからパソコンをご購入されるお客様、もしくは、購入後90日以内のパソコンをお持ちのお客様がご加入いただけるサービスです。
NEC Directでは、パソコン購入時のカスタマイズ画面で、本サービスを選択いただけます。
NEC Directで、ご希望のパソコン本体 ご購入時に、 カスタマイズ画面が表示されます。パソコン本体・サポートサービスにおいて ”データ復旧 ”欄より選択してください。
※パソコンのメーカー・型式・型番や、購入日を証明できる書類をお手元にご用意ください。
お客様のご要望に合わせた商品を用意いたしました。
※データ復旧サービスを実施する際、データ障害の状態(度合い)を「論理障害」と「物理障害」のいずれかに分類します。
【例】
・人為的なミスやウイルス感染により、ファイルが削除されてしまった状態
・原因不明のファイル損失などで、OS(Windows)が起動しなくなった状態
・ファイルの論理構造が破壊し、読み取れなくなった状態
【例】
・ハードディスクから異音がして、データが読み込めない状態
・ハードディスクの故障により、データが読み込めない状態
サービスの利用開始にあたっては、ご利用登録を完了していただく必要があります。サービス購入時に登録できなかった場合は、AOSテクノロジーズ社のWebページから登録が可能です。
データ復旧安心サービスパックの「ご利用規約」については、AOSテクノロジーズ社のWebページをご確認ください。
AOSテクノロジーズ社のWebページはこちら