Windows 11サポートのご案内

ソフトウェアなどの対応状況一覧

下記「ソフトウェアの対応状況一覧表」をご覧になる前に
△:動作確認済み(一部制限あり)/ □:動作確認済み(追加モジュール必要)/ ×:動作不可

製品名 動作状況 備考
BIOS ■2021年1月発表モデル
LAVIE N12 / LAVIE Direct N12 / LAVIE Smart N12で、Windows 11適用後に以下の現象が発生します。

・ スリープ状態においてシステムがより低い低電力状態に移行できなくなる

本現象を修正するBIOSアップデートモジュールを公開しておりますので、下記ダウンロードページからモジュールを入手し、BIOSアップデートを実施してください。
https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=11450
AMD Radeon Software マウスでAMD(R)グラフィックスドライバーのユーティリティ(AMD Radeon Software)のウインドウをドラッグすると正しく追従しません。
「AMD Radeon Software」を使用する場合はフルスクリーン表示でご使用ください。

対象機種:
下記のうちAMDグラフィックスボードを搭載したモデル

2018年秋モデル/2019年秋モデル
  LAVIE Direct DT、LAVIE Smart DT

下記のうちAMDプロセッサーを搭載したモデル

2019年夏モデル/2020年春モデル
  LAVIE Note Standard、LAVIE Direct NS、LAVIE Direct NS(R)、LAVIE Smart NS
2020年春モデル
  LAVIE VEGA、LAVIE Direct VEGA
2020年夏モデル
  LAVIE N15、LAVIE Direct N15(R)/(A)
2021年春モデル
  LAVIE N14、LAVIE Direct N14
AMD Radeon Software 下記記載の対象機種で、Windows 11 2022 Updateを適用後に以下の現象が発生します。

・4K解像度のHDMIまたはType-Cモニターを接続し拡張デスクトップモードとして使用し、PC本体内蔵ディスプレイ画面でメディアプレイヤー/映画とビデオ を使用し動画再生すると、PCがシステムハングし操作不能となる

<対策>
対策版ドライバーが準備でき次第ご提供いたします。
それまでの期間は、動画再生する際には、HDMI/Type-Cモニターを表示させずにPC本体内蔵ディスプレイのみ表示した状態でご利用ください。

対象機種:
2022年夏モデル
  LAVIE N13/LAVIE Direct N13 /LAVIE Smart N13
LAVIEアプリナビ × アプリ起動・基本動作は可能です。
但し、すべてのアプリ機能について動作保証はできません。
LAVIEアプリナビからインストールできないストアアプリは、Microsoftストアからインストールしてください。
アプリで表示されるアプリ名やアイコンはインストールされているアプリ名、アイコンと異なる場合があります。
LAVIE AIエージェント ■2021年春モデルLAVIE Pro Mobile及びLAVIE Direct PMのみ
Windows 11 2022 Updateを適用後に、「ねぇLAVIE」の音声でモダンスタンバイから復帰できなくなる問題があります。
対策として、Intel(R) Smart Sound TechnologyドライバーとRealtek HD Audioドライバー、LAVIE AIエージェント2.0をアップデートしてください。
・Intel(R) Smart Sound TechnologyドライバーとRealtek HD Audioドライバーは、ダウンロードページから入手しアップデート
https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=11617
https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=11630

・LAVIE AIエージェント2.0は、Microsoft Storeから自動更新をしてから、一度LAVIE AIエージェント2.0を起動することで、必要な更新が適用されます。(起動するまでは適用されません)
インフォボード インフォボードの「設定」で設定しても一部反映されないことがあります。設定以外の動作については問題ありません。
ウイルスバスター クラウド ・ウイルスバスター クラウドをインストールする場合には、Windows 11へのアップグレード/アップデート後に以下のサイトから対応アプリケーションを入手してください。
http://tmqa.jp/necpc_cons

・ウイルスバスター クラウド(Ver.11.0/Ver.12.0)がお使いのパソコンにインストールされており、かつ有効にしていない場合は、Windows 11へのアップグレード/アップデートを実施する前にウイルスバスター クラウドをアンインストールしてください。

<バージョン確認方法>
  1. スタートメニューから「設定」を起動し、[アプリ]を選択する
  2.   
  3. [アプリと機能]画面で「ウイルスバスター クラウド」を選択すると、バージョン番号が表示されます

<アンインストール方法>
トレンドマイクロ サポートツールを使用してアンインストールします。
アンインストール方法は、次のサイトをご覧ください。
https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/TMKA-17975
筆ぐるめ Microsoft Storeで、筆ぐるめを最新版にアップデートしてください。
なお、筆ぐるめのWindows 11での動作についてはソフトウェア開発元のWebサイトをご参照ください。
OSごとの動作保証:https://fudegurume.jp/support/fg/win/windowsos11.html
ご不明な点など、詳しくはソフトウェア開発元へ問い合わせください。
お問い合わせ先:https://fudegurume.jp/support/
Internet Explorer(ブラウザ) Windows 11にはInternet Explorerは含まれておりませんので、アップグレード後はお使いいただけなくなります。アップグレードを実施する前に、以下の手順で、Internet Exploreのお気に入りをMicrosoft Edgeへ移行してください。

<お気に入りの移行手順>
  1. Microsoft Edgeを起動し、画面右上の[…](設定など)をクリックして、表示された一覧から「お気に入り」をクリックします。
  2. 「お気に入り」が表示されます。画面右上の[…](その他のオプション)をクリックして、表示された一覧から「お気に入りのインポート」をクリックします。
  3. 「ブラウザーデータのインポート」が表示されます。「インポート元」ボックスから「Microsoft Internet Explorer」をクリックします。
  4. インポートする項目から「お気に入りまたはブックマーク」のみにチェックを入れて、「インポート」をクリックします。お気に入り以外の設定や履歴も移行したい場合は、そのほかの項目から必要なものにチェックを入れてください。
  5. 「すべて完了しました!」が表示されたら、「完了」をクリックします。
Microsoft Edge(ブラウザ) インターネットに接続して、Edgeのお気に入りバーのアイコンをクリックすると該当するサイトからアイコンを取得して置き換わりますが、1つのアイコンが置き換わった状態で他のアイコンをクリックするとそのアイコンも同じアイコンに置き換わってしまいます。

<対策>
お気に入りバーの各アイコンをクリックして、該当するWebサイトにアクセスすると、正しいアイコンに置き換わります。
タッチパネル ■タッチパネル搭載機種のうち、10点マルチタッチ(最大10本指でのタッチによる描画やジェスチャー)に対応した機種をお使いの場合
3本以上の指を使って同時に描画することができない設定となります。

<対策>
以下の手順より、ジェスチャー機能をOFFにすることで描画ができます。
  1. 「スタート」をクリックします。
  2. 「設定」をクリックします。
  3. 「Bluetoothとデバイス」をクリックします。
  4. 「タッチ」から、「3本指と4本指のタッチ ジェスチャ」をOFFにします。
カメラ、および、フォト 「カメラ」アプリでの録画停止後、右下に表示される録画ファイルのサムネイルをクリックして「フォト」アプリで録画ファイルを再生すると、動画再生開始直後、再生画面が一瞬白くなります。

<対策その1>
インターネットに接続すると、「カメラ」アプリがMicrosoft Storeから自動的に最新バージョンに更新されます。「カメラ」最新バージョンを使用すると、録画ファイルは「フォト」ではなく「カメラ」で正常に再生されます。

<対策その2>
「カメラ」で撮った動画は「フォト」ではなく「映画&テレビ」アプリで再生すると、正常に再生されます。
Cortana(コルタナ) Cortana日本語版には現在、機能制限があり、「コルタナさん」と話しかけても応答しません。「コルタナさん」と話しかけるのではなく、Cortanaを起動して表示されるCortanaウィンドウの右下にある「Cortanaに話しかける」ボタンを押してから、音声入力するようにしてください。

【スマートライト搭載モデルについて】
上記の機能制限により、パソコンの液晶画面を閉じた状態でCortanaを利用することができません。そのため、Cortanaを使ったスマートライトの連動につきましても、パソコンの液晶画面を閉じた状態で利用できなくなっております。
LAVIEプライバシーガード/LAVIEプライバシーアラート バッテリー節約機能が有効になっていると、F11キーによるLAVIEプライバシーガード/アラートの切り替えが動作しない現象が発生します。

この現象を修正するモジュールを公開しています。LAVIE Wizもしくは下記のページより入手し、アップデートを行ってください。
https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=11487
ワイヤレスWAN ■2021年5月発表モデル / 2021年10月発表モデル
LAVIE Direct N11で、Windows 11適用後に以下の現象が発生します。

・LTEでのインターネット接続が不安定で、接続状態と非接続(切断)状態を繰り返す場合がある

本現象を修正するBIOSおよびLTEドライバのアップデートモジュールを公開しておりますので、下記ダウンロードページからモジュールを入手し、BIOSおよびLTEドライバのアップデートを実施してください。

●BIOS
https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=11515

●LTEドライバ
https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=11517
ワイヤレスWAN ■2021年5月発表モデル / 2021年10月発表モデル
LAVIE Direct N11で、Windows 11適用後に以下の現象が発生します。

・「設定」-「ネットワークとインターネット」-「機内モード」画面で、「携帯電話」をオフにするとグレーアウトし、オンにできなくなる

<対策1>
通知領域(タスクトレイ)のネットワークアイコンをクリックし、表示される「携帯ネットワークアイコン」をクリックしオンにしてください。

<対策2>
「設定」-「ネットワークとインターネット」画面から、「携帯電話」をオンにしてください。
AMD Radeon 520グラフィックス ■2020年秋冬モデル
LAVIE Direct DTで、Windows 11適用後に以下の現象が発生します。

・AMD Radeon 520グラフィックスが搭載されたモデルにおいて、LAN接続の環境で再起動時に黒画面またはNECロゴ画面でシステムハングする場合がある

本現象を修正するモジュールを公開しております。
https://support.nec-lavie.jp/driver/
「NECサポートプログラム」の「型番を入力して検索」にて、お使いの機種の型番を入力し、表示されたモジュールの一覧から下記を選択して適用してください。

●BIOS
Webup公開予定日 : 2022年4月14日
モジュールNo. : 11524
モジュール名  : LAVIE Direct DT / Mate / Mate J タイプ ME/MB/ML/MA BIOSアップデートモジュール Ver.M2TKT4DA

●ME FW モジュール
Webup公開予定日 : 2022年4月14日
モジュールNo. : 11526
モジュール名  : LAVIE Direct DT / LAVIE Direct DT Slim / Mate / Mate J
タイプ MB/ML/MA/MC ME FWアップデートモジュール Ver.14.1.60.1807
内蔵ディスプレイの明るさ ■2021年10月発表モデル
ノートPCにおいて、Windows 11適用後に以下の現象が発生します。

・外部モニターを接続し、[Win]キー+[P]キーからディスプレイモードを変更した後、キーボード([Fn]+[F6/F7]等)から内蔵ディスプレイの明るさを変更できなくなる場合があります。

<対策>
現象再現時は、キーボードでの操作ではなく、表示されたスライダーをマウス等で直接操作して明るさを変更してください。
1度マウス等でスライダーを操作した後は、キーボードでの内蔵ディスプレイの明るさ変更が可能になります。
また、タスクバーにあるネットワーク、ボリューム、バッテリーのアイコンをクリックすると表示される太陽マークの「明るさ」のスライダーバーをマウスで操作することでも内蔵ディスプレイの明るさを変更することができます。
LAVIEかんたん設定
彩りの設定
Mic Mute Utility
タッチパッドOn・Offの表示
Hardware Notification Driver
LAVIEバックライト・キーボードの設定
Windows 11 2022 Updateを適用後、以下の現象が発生します。

・Fnキーの押下などにより、機能を切り替える際に表示するOSDが、Windows 11が表示するOSDと重なる場合があります。表示が重なるだけで、動作に影響はありません。
スマートアプリコントロール Windows 11 2022 Updateを適用後、設定に「スマートアプリコントロール」という項目が追加されます。この設定が「オン」の場合は以下の現象が発生する場合があります。通常は「オフ」のままでお使いください。

・「このアプリの一部がブロックされています」というメッセージが表示される
・アプリの起動、インストール、アンインストールがブロックされる
このページの上に戻る