![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
CIAJからのお知らせ: http://www.ciaj.or.jp/gazou/topics/050627.html |
◆FAXのご使用にあたりましては、以下の点にご注意ください。 | ||
![]() |
・ | 相手先のFAX番号、ワンタッチダイヤル・短縮ダイヤルの登録番号をご確認いただくとともに、取扱説明書をよくご確認の上ご使用ください。 |
![]() |
・ | 大切な情報を送る場合には、「手動送信」により相手を確認した上で送信してください。 |
![]() |
≪手動送信の方法≫![]() |
|
【手順1】 | 受話器を取り(またはオンフックスイッチ押下状態で)、発信音(ツー音)を確認してから、送信先のFAX番号をダイヤルしてください。 |
|
【手順2】 | 送信先からFAX応答信号(ピーヒョロ音)が聞こえたらスタートボタン(送信ボタン)を押してください。 |
![]() |
・ | 複数のFAXをご使用の場合には、それらを送信専用機と受信専用機にわけることにより、誤通信を防止する効果が高まります。また、2回線接続可能な機種の場合には、送受信回線を分ける設定をすることにより、誤通信を防止する効果が高まります。 | ||||||
![]() |
・ | 弊社の製品には、より確実に通信する為の機能として、次のような接続確認・セキュリティ機能を持ったものもあります。詳しくは下記《◆お問合せ先》にお問合せください。
|
◆お問合せ先 | ||
![]() |
・speaxをお使いのお客様・・・・・・・・・・・・・・ | speaxインフォメーションセンター 電話:0120-200-940 受付時間:平日(月〜金)9:00〜18:00 (土日、祝日、年末年始および当社休日を除く) |
![]() |
||
![]() |
・NEFAX、MULTINAをお使いのお客様・・・・ | 保守窓口 |
![]() |
![]() |
![]() |