| ・ | 
								充電はされてますか?子機のディスプレイに が表示されているときは、電池残量が足りないため、お使いになれません。充電してください。 
									 
								 | 
							
							
								| ・ | 
								子機を充電しても使える時間が短くなったら、電池パック(型名:SP-D3)を交換してください。 
									 
								 | 
							
							
								| ・ | 
								親機から離れすぎていませんか?親機に近づいてみてください。または、親機のアンテナの向きを変えてみてください。 
									 
								 | 
							
							
								| ・ | 
								親機が通話中、ファクスの送信/受信、またはコピーをしていませんか? 
									 
								 | 
							
							
								| ・ | 
								子機の液晶画面に「ツウワ ケンガイ」が表示されていませんか? 
								表示されていた場合は、親機に近づいて[通話]ボタンを押してください。 
								それでも「ツウワ ケンガイ」が表示されている場合は、「WIFI BAND」の設定を変更してみてください。 
								→「WIFI BAND」の設定を変更するには? 
									 
								 | 
							
							
								| ・ | 
								親機や子機のお近くに、無線LAN機器または電子レンジなどがありませんか? 
									無線LAN機器または電子レンジなどのお近くで子機を使用されると、通話音声が途切れたり、使用できなくなることがあります。親機も、無線LAN機器または電子レンジなどから3m以上離して設置してください。 
									その他、下記の中にも同じ周波数帯の電波を使用している機器があります。下記の機器の周辺でも子機での通話の音声が途切れたり、使用できなくなる場合があります。機器の動作に影響を与える場合もありますので、なるべく離れて設置及びご使用ください。 
									  ・火災報知機 
									  ・ワイヤレス機器(テレビ、ビデオ、パソコンなど) 
									  ・工場や倉庫などの物流管理システム 
									  ・鉄道車両や緊急車両の識別システム 
									  ・マイクロ波治療器 
									  ・ゲーム機のワイヤレスコントローラー 
									  ・自動ドア 
									  ・万引き防止システム(書店やCDショップなど) 
									  ・自動制御装置 
									  ・Bluetooth (TM)対応機器やVICS(道路交通網システム)など 
									  ・アマチュア無線局 
									 
								 | 
							
							
								| ・ | 
								
									親機や子機と同じコンセントに携帯電話の充電器が差し込まれていませんか? 
									携帯電話の充電器が同じコンセントに差し込まれていると子機の通話音声が途切れたり、使用できなくなることがあります。携帯電話の充電器のコンセントを抜いてみてください。 
									 
								 | 
							
							
								| ・ | 
								
									親機や子機のお近くに、ADSLモデムやルータ、ひかり電話やIP電話などのアダプタがございませんか? 
									ADSLモデムやルータ、ひかり電話やIP電話などのアダプタが近くにあると子機の通話音声が途切れたり、使用できなくなることがあります。ADSLモデム、ルータ、ひかり電話やIP電話などのアダプタとの距離を離してみてください。 
									 
								 |