操 作

|
ディスプレイ表示

|
| 1.[メニュー]ボタンを押します。 |
 |
 |
| 2.ダイヤルボタンの[4]を押します。 |
 |
 |
| 3.[セット]ボタンを押します。 |
 |
 |
| 4.[メニュー]ボタンを7回押します。 |
 |
 |
| 5.[<]または[>]を押して、「○」を選択します。 |
 |
 |
 |
○ :さかのぼり録音を利用する
× :さかのぼり録音を利用しない
|
 |
| 6.[セット]ボタンを押します。 |
 |
 |
7.[<]または[>]を押して、録音を保持する時間を選択します。
 |
保持時間とは、電話を切ったあと、直前の通話の録音を保持する時間です。
次の3種類から選べます。
| 0フン: |
録音を保持しない |
| 5フン: |
約5分間録音を保持する |
| ムセイゲン: |
電話の着信などの次の動作まで録音を保持する |
|
|
 |
| 8.[セット]ボタンを押します。 |
 |
 |
9.[<]または[>]を押して、自動録音モード1の設定を選択します。
| ※ |
自動録音モードの設定を行なわない場合は、[ストップ]ボタンを押して終了します。 |
 |
|
自動録音モード1とは、かかってきた電話の通話を自動的に保存する機能です。
次の3種類から選べます。
| シナイ: |
自動での通話録音をしない |
| ミンナ ロクオン: |
すぺてのかかってきた電話の通話を保存する |
| ヒツウチ ロクオン: |
かかってきた非通知の電話(※)の内容を保存する(ナンバーディスプレイに加入している場合)
| ※ |
着信のとき「ヒツウチ」「コウシュウデンワ」「ヒョウジケンガイ」と表示される電話 |
|
|
|
 |
10.[セット]ボタンを押します。
| ※ |
「ミンナ ロクオン」を選択した場合は、すべてのかかってきた電話の通話が録音されるため、迷惑電話録音(自動録音モード2)の設定には進まず終了します。 |
|
| |
 |
 |
11.[<]または[>]を押して、自動録音モード2の設定を選択します。
 |
|
自動録音モード2とは、迷惑電話がかかってきたとき、[お断り]ボタンを押すと[さかのぼり録音]を押さなくても、その電話の内容を保存する機能です。
| シナイ: |
[お断り]を押しても通話を保存しない |
| メイワクデンワロクオン: |
[お断り]を押すと[さかのぼり録音]を押さなくても通話を保存する |
|
|
 |
| 12.[セット]ボタンを押します。 |
 |