操 作
 |
ディスプレイ表示
 |
| 1.ホコリよけカバーを開けて、[メニュー]ボタンを押します。 |
 |
 |
| 2.ダイヤルボタンの[4]を押します。 |
 |
 |
| 3.[登録/セット]ボタンを押します。 |
 |
 |
| 4.[メニュー]ボタンを3回押します。 |
 |
 |
5.[<]または[>]を押して、いずれかを選択します。
 |
○:トールセイバをする
×:トールセイバをしない |
|
 |
 |
| 6.[登録/セット]ボタンを押します。 |
 |
 |
| <!>一度聞いた用件でも、残っていると(消去しない限り)トールセイバが働きます。 |
 |
| <!>子機は親機よりも遅れてベルが鳴り始めるため、トールセイバを「する」にしていても留守番電話の用件が録音されているときは、子機が鳴る前に着信して留守応答になることがあります。 |
 |