設定
■ネットワーク設定

IPアドレス、DNS、PC送信、装置名、エラー表示の設定を行います。

●IPアドレス設定

IPアドレスとは、 インターネットやイントラネットなどのIPネットワークに接続されたコンピュータや通信機器一台一台に割りあてられた識別番号です。

 
  • DHCPの設定につきましては、お使いのADSLモデムやルータの取扱説明書をご覧ください。
 
 
  • DHCP機能を持ったルータをつなぐ場合、ルータのDHCPサーバ機能を有効にして「DHCP使用する」「DNS設定で使用する」設定を推奨します。
 
  • DHCPを使用する場合
    「DHCPを使用」にチェックしてください。IPアドレスをDHCPサーバから自動取得します。
  • DHCPを使用しない場合
    1.

    「DHCPを使用」のチェックをはずしてください。

    2. 「IPアドレス」の値を入力します。
    3. 「サブネットマスク」の値を入力します。
    4. 「ゲートウェイ」の値を入力します。
     
    • 「IPアドレス設定」を変更した場合は、一度ブラウザを閉じ、アクセスしなおしてください。
     

●DNS設定

DNS設定では、ドメインネームサーバを設定します。

 
  • 「DHCPを使用」を選択していない場合、「DNSサーバアドレスをDHCPから自動取得」は選択できません。
 
  • DNSサーバアドレスをDHCPから自動取得する場合
    「DNSサーバアドレスをDHCPから自動取得」にチェックしてください。
  • DNSサーバアドレスをDHCPから自動取得しない場合
    1.

    「DNSサーバアドレスをDHCPから自動取得」のチェックをはずしてください。

    2. 「DNSサーバアドレス1」の値を入力します。
    3. 「DNSサーバアドレス2」の値を入力します。
     
    • DNSサーバアドレス2の設定が不要なときは入力せずに[登録]をクリックしてください。
     

●PC送信設定

PC送信設定では、ファクスtoパソコン・スキャンtoパソコンで送信するパソコンのIPアドレスを、手動で設定できます。

 
  • 「ファクスtoパソコン」「スキャンtoパソコン」共通の設定です。
 
1.

「手動宛先設定1」の値を入力します。

2. 「手動宛先設定2」の値を入力します。
3. 「手動宛先設定3」の値を入力します。
4. PC送信ポート番号を選択します。
「スタート」→「すべてのプログラム」→「NEC network speax」→「ポート番号確認」で表示された値を設定して下さい。
 
  • 通常は[25]を選択してください。
 

●装置名設定

「装置名」の初期値には「SPEAX+MACアドレス」が設定されています。

  • 「装置名」を入力します
    半角英数字20文字以下

●エラー表示設定

エラーが発生したとき、エラー番号を表示できます。

  • エラー表示設定する場合
    「エラー表示設定」にチェックしてください
  • エラー表示設定しない場合
    「エラー表示設定」のチェックをはずしてください

【設定手順】

1.

設定する値を入力します。

2. [登録]ボタンをクリックします。

登録する内容を間違えたときは[設定やり直し]ボタンをクリックすると値を入力する画面に戻ります。再度入力してください。

3. 登録完了画面が表示されます。[メイン画面に戻る]をクリックします。

↑ページのトップへ