設定
■受信ファクス転送設定

受信ファクス文書の扱いや、ファクスtoメール転送の設定を行います。


●受信ファクスの扱い

受信後のファクスをどう扱うかを設定します。
[プリント][Web閲覧][PCへ転送]から選択できます。
[PCへ転送]を選択したときは、転送先のパソコンを選びます。
※[プリント]以外を選択すると、ファクスを受信してもすぐにプリントは行なわれません。
※"PCへ転送"に設定を行い、実際に受信したファクス文書がPCに転送されると、そのファクス文書は本体のメモリから消去されて本体でのプリントはできなくなります。

●ファクスtoメール転送設定

受信したファクス文書をメールに添付して転送するかどうかを設定します。

  • 受信したファクス文書をメールに添付して転送する場合
    1.

    [受信したファクス文書をメールに添付して転送する]にチェックします。

    2. 送付先のメールアドレスを入力します。
    ※半角英数記号50文字以下

  • 受信したファクス文書をメールに添付して転送しない場合
    [受信したファクス文書をメールに添付して転送する」のチェックを外します。
    この場合、「メールアドレス」は登録されません。

【設定手順】

1.

設定する値を入力します。

2. [登録]ボタンをクリックします。

登録する内容を間違えたときは[設定やり直し]ボタンをクリックすると値を入力する画面に戻ります。再度入力してください。

3. 登録完了画面が表示されます。[メイン画面に戻る]をクリックします。

↑ページのトップへ