機能説明


[BluetoothTM搭載]

無線ネットワークの新規格BluetoothTMを搭載。BluetoothTMによるワイヤレスネットワーク構築が可能なお、ITX92BTによる
BluetoothTM通信では、64kbpsインターネット接続となります

[BTSTARネットワーク]

BTSTARに
接続したパソコン間でのファイルやプリンタの共有が可能

[液晶ディスプレイ]

日付や時刻、使用中の通信状況などを表示する

[バックライトLCD/LCD]

使用中の通信状況などをクッキリ表示

[カレンダー表示]

液晶ディスプレイに日付けや時刻を表示

[でかけるボタン]
外出の時にワンタッチで押すだけ。転送設定状態がランプでわかる

[ファンクションボタン]
ボタン操作で多彩な着信転送機能を設定の他、着信履歴確認や履歴先発信、累積料金参照等ができる

[LCD履歴表示]
発信や回線切断などのLCDに表示した通信状態の履歴を後から見ることができます

[メッセージランプ]
電子メールが着信されるとLED点滅してお知らせ

[DSU切り離し]
Atermに内蔵しているDSUの切り離しが可能

[S点ユニット]
終端末抵抗も内蔵し、2台の端末を簡単に接続。Atermに内蔵しているDSUの切り離しも可能

[ホームネットワーク(高機能S点ユニット)]
TAをつないで電話やパソコンで内線通話・データ通信が可能

[OCNエコノミー対応]
NTTのインターネット接続サービス「OCNエコノミー」に対応

[フレッツ・ISDN対応]

NTTの定額常時接続サービス「フレッツ・ISDN」に対応

[停電モード]
万一の停電時、電話やデータ通信が途切れず安心

[PHS電話機収容]
市販のPHS電話機を最大6台まで、家庭の内線子機に登録可能

[ワイヤレスデータ通信]
PHSつないだノートパソコンからISDN経由で最大64/32kbps(PIAFS2.0版)のデータ通信

[デュアルリンクワイヤレス通信]

親機と子機間で最大64kbpsのワイヤレス通信(NEC独自方式)

[128kbpsマルチリンクPPP通信]
「マルチリンクプロトコル(MP)方式」採用で動画情報もすばやくアクセス

[スループットBOD/リソースBOD]
128kbps<-->64kbps、電話やデータ通信の利用に応じて自動的に使い分け

[マニュアルBOD]
ファンクションボタンで128kbps<-->64kbpsを手動切り替え

[同期64kbpsインターネット通信]
非同期/同期PPP変換により、同期64kbpsによる幅広いプロバイダとの接続が可能

[非同期57.6kbps通信]
57.6kbps非同期通信でのプロバイダ接続や通信ソフトによるファイル転送に幅広く対応

[無通信監視タイマ]
通信しない状態が設定した時間を超えた場合、自動的に回線を切断

[強制切断タイマ]
通信が設定した時間を超えた場合、強制的に回線を切断

[スティルスコールバック]
クライアント側からリモートアクセスすると、サーバ側から瞬時にコールバック

[SOHO機能]
「非同期/同期自動判別着信機能」「応答平均化機能」でサーバ接続での利用に便利になります

[PIAFS2.1版対応]
PHSによるデータ通信の標準規格(64/32kbps)に対応、PHSからのデータ通信によるリモートアクセスができる

[PIAFS(64k,32K)データカードI/F (PIAFS64K /32Kデータ通信)]
DoCoMo(64K/32K)、ASTEL(32K)のPHSとの接続により、PIAFSデータ通信ができます

[携帯電話デジタルセルラーカードI/F]
NTT DoCoMoの9600bps通信に対応したデジタル携帯電話との接続により、9600bpsのモバイルデータ通信を実現します

[V.42bis圧縮]
PHSでのデータ転送時、データを圧縮し通信時間を短縮

[CTI機能]
ナンバー・ディスプレイ情報をリザルトコードでパソコンに通知

[ITMUX]
Bチャネル1つでも、1つのプロバイダ(1ID)に複数台のパソコンがつなげ、しかも同時にインターネット接続できる

[マルチアクセス]
Bチャネル2つで、
本体につないだ2台のパソコンからそれぞれ別のプロバイダへ同時にアクセスできる

[USBポート/デュアルUSBポート]
Windows&Macintosh対応のUSBポートを搭載し、簡単接続、超高速通信を実現

[USBネットワーク]
USBポート、シリアルポート(RC-232C)に接続した各パソコン間でデータ転送、プリンタ共有が可能

[着信履歴for USB]
電話着信のデータをTAで、パソコンでチェックできる

[ITMUXステータス for USB]
パソコン画面上でITMUXの使用状況を確認でき、画面上で128kbps<-->64kbpsの切替もできる

[高性能アナログポート]
電話やファクスなど、アナログ端末機器を接続

[アナログ端末ブランチ接続]
各アナログポートに最大3台までの電話機が接続可能

[発信者番号通知選択]
INSの「発信者番号通知サービス」対応。相手への通知/非通知を各ポート毎に選択可能

[内線通話/内線転送]
アナログポート間での内線通話、内線転送が可能

[優先着信ポート指定]
全部の電話を同時に呼び出さず、着信できる電話を1つずつ呼び出しできる

[識別着信]
あらかじめ設定した相手だけ着信。また発信専用電話機の設定もできる

[短縮ダイヤル発信]

あらかじめ、電話番号と登録した相手に短縮番号で電話がかけられる

[サブアドレスなし着信選択]
各ポートにサブアドレスを設定している場合にもサブアドレスのついていない通常着信に応答させることができる

[ダイヤル桁間タイマ設定]
LCR機能付きの電話機に合わせて、ダイヤル入力してから発信までの時間を調節できる

[保留音送出]
疑似コールウェイティング利用時でも、保留した外線に保留音でお待たせ

[お出かけ設定]
「電話番号着信通知」「おやすみ着信」「疑似着信転送」「INSボイスワープ」など多彩な着信転送機能

[フレックスホン対応]
コールウェイティング、着信転送、三者通話、通信中転送が利用可能

[INSボイスワープ/INSボイスワープセレクト対応]
NTTの「INSボイスワープ」「INSボイスワープセレクト」に対応し、多彩な転送機能が可能

[INSなりわけサービス対応]
NTTのINSなりわけ[識別リンギング機能][セキュリティ機能][選択コールウェイティング機能]に対応

[ i・ナンバー対応]
NTTの新サービス「i・ナンバー」に対応。アナログにポートに接続された電話機等を2・3番号で呼び分けさせることができる

[グローバル着信選択]
グローバル着信時に契約者回線番号で呼び分けする電話機を指定することによって、ダイヤルイン契約で使用する電話番号の数より1つ減らすことができる

[アナログ・ダイヤルイン/モデム・ダイヤル対応]
ファクスや電話のダイヤルイン機能を活かし、呼び分けできる

[着信ダイヤルイン複数選択]
1台の電話機でも、複数の電話番号で着信できる

[発信電話番号指定]
家庭の電話でも自分だけのプライベート(かくし)番号から発信できる

[INSナンバー・ディスプレイ対応]
相手の電話番号を液晶ディスプレイやアナログポートにつないだナンバー・ディスプレイ対応の電話に表示

[INSキャッチホンディスプレイ対応]
話中にかかってきた電話の電話番号が液晶ディスプレイやアナログポートにつないだキャッチホン・ディスプレイ対応の電話に表示

[着信履歴表示]
着信した相手の電話番号などを50件まで記憶できる

[着信履歴先発信]
本体が着信を記憶した相手へ、簡単な操作で電話がかけられる


[迷惑電話防止]
イタズラなど迷惑な電話は番号を登録すれば次回から着信を拒否

[マイプライベート着信]
特定の相手からのコールを、指定した電話機だけに呼び出し

[疑似着信なりわけ]
NTTとの契約なしで、なりわけサービスと同様の機能が使える

[疑似選択キャッチホン]
通話中でも登録した相手からの電話だけを割り込み音でお知らせ

[識別着信転送]
あらかじめ登録した相手の電話着信だけを、設定した電話番号へ転送

[疑似キャッチホン]
通話中、別の着信があった場合でもフッキングすれば応答OK

[疑似三者通話]
通話中でも、外線で別の第三者を呼び出し三者間で通話できる

[疑似着信転送]
かかってきた電話に応答せずに、設定した別の電話へ転送

[電子メール着信通知]
プロバイダにアクセスせずにメールの着信をランプが点滅して知らせる

[UUIメール]
IT/IWシリーズ間で1回で100byteまで全国どこでも0.4円で送信可能

[テレホンUUIメール]
1回0.4円のUUIメールが電話機だけでも利用可能

[遊遊メール]
パソコン、ポケットベル、PHS・携帯電話へショートメッセージを1回0.4円で送信

[テレホン遊遊メール]
[遊遊メール]が電話機からでも、ポケットベルへメッセージを打ち込む要領で送信

[SmartWakeup!対応]
iモード対応の携帯電話や外出先のパソコンから、自宅のパソコンを遠隔起動することができるBIGLOBEのサービス

[らくらくアシスタント]

CD-ROMをセットし、対話形式でポート設定やインターネット接続、インターネットからのアップグレードなどが容易に行える

[らくらくウィザード]

接続やインストール、プロバイダへの加入もCD-ROMをセットし画面を追うだけでOK

[らくらくユーティリティ]
利用したい機能の設定もCD-ROMをセットし画面に従って行うだけでOK

[らくらくテレホン設定]
アナログポートに接続した電話機からでも、アナログ機能の設定ができる

[らくらくバージョンアップ]
オンラインバージョンアップが手軽に行なえるようサポート

[UUIメールEXユーティリティ]
「UUIメール」「電子メール着信通知」「遊遊メール」利用のための統合アプリケーション

[BTSTARユーティリティ]
パソコンの画面上で、接続できるBluetoothTM機器をグラフィカルに管理

[累積通信料金表示]
データポートの通信料金と各アナログポートの別の累積電話料金を表示

[9600bps PDC通信]
NTTDoCoMo、au、J-PHONE、ツーカーセルラー(東京、他)、各社製携帯電話(PDC)で、公衆PDC(9600bps)通信が可能


[PDCパケット通信(DoPa対応)]
NTTDoCoMo製のパケット通信対応携帯電話で、DoPa通信が可能