Aterm ワイヤレスシリーズ RS20(W)
主な特長 仕様一覧

使いたい場所に、手軽に設置。
USBやベンリ機能が充実のリモートステーション。

リモートステーション(子機専用)
Aterm RS20(W) ロゴ  製造終了
PC-IW/RS20(W)
標準価格 24,800円
Aterm RS20(W)

機能
1USB データポート1 アナログ2ポート ブランチ接続 ナンバーディスプレイ 電子メール 遊遊メール らくらくウィザード らくらくユーティリティ
 
らくらく設定 らくらくバージョンアップ              

配線レスで広がるワイヤレスネットワーク。
家族で2台のパソコンを使いたい。そんなときは、さらにリモートステーションの 「RS20」をプラス。親機としてIWX70やWM56を登録すれば、子機のRS20※1に接続したパソコンや電話を配線ナシでISDNやアナログ回線へつなぎます。そのうえ親機につないだパソコンや電話と子機につないだパソコンや電話との間でも、ワイヤレスで内線データ通信や内線通話がOK(WM56を除く)。手軽に、家族一人ひとりのワイヤレス・ネットワークがひろがります。

「Windows(R)&Mac」対応USBポート搭載
USB対応はIWX70と同じ。USBポートのパソコンに幅広く対応します。RS20のUSBポートは、Windows(R) 98/Windows(R) 98 Second Edition/Windows(R) Me/Window(R)s 2000およびMacintosh(MacOS8.6J/9.0J)もOK※2。USBだから接続も設定もスッキリ、簡単です。

単体販売のRS20ではバージョンアップが必要になる場合があります。
Macintoshは、USBネットワークおよび無線ポートの内線通信をご利用いただくことができません。
WindowsNT(R)4.0ではUSB接続できません。
Mac OS
USB

子機でも、ベンリなメール機能をどうぞ※3

RS20のMSG(メッセージ)ランプの点滅で、電子メールの着信を通知。プロバイダへの接続が必要ナシ、で経済的な[電子メール着信通知]。1回わずか0.4円で、RS20につないだパソコンや電話から、漢字49文字までのショートメッセージをパソコン、携帯電話やPHSに送信できる[遊遊メール]など、Atermならではのおトクでベンリなメール機能も使えます。


「i・ナンバー」「ナンバー・ディスプレイ」にも対応※4

ISDN1回線の契約で異なる3つ(最大)の番号を使える、NTTの[i・ナンバー]や、ナンバー・ディスプレイに対応。また、ナンバー・ディスプレイを活用したベンリな機能の数々も、RS20でご利用できます。


配線レスで、64kbpsの快適・高速通信を実現。

RS20につないだパソコンと親機間を高速64kbps(NEC独自モード)でつなぎ、家の中からワイヤレスで快適インターネットアクセスが実現します※5

親機がIWX70、IW50/DならISDNで64kbpsアクセスポイントへの接続、WM56ならアナログ電話回線で最高56kbps(受信時)への接続ができます。

快適・高速通信 イメージ
注) WM56に直接接続した電話機と、子機(RS20)に接続した電話機の内線通話・転送はできません。IWX70・IW50/Dに直接接続した電話機は、子機に接続した電話機と内線通話・転送が可能です。複数のRS20を子機登録している場合、それぞれのRS20に接続した電話機間の内線通話・転送は、親機がIWX70・IW50でもWM56でも可能です。

RS20基本機能
64kbps高速ワイヤレスデータ通信対応
PIAFS32kbpsワイヤレスデータ通信対応
高性能アナログ1ポート
ナンバー・ディスプレイなど多彩な電話機能

機能の詳細については機能一覧をご覧ください。
本製品は、AtermワイヤレスTAの親機(IWX70、IW50/D、またはTA+WX1)が必要です。単独でパソコンからのインターネット接続や電話・ファクスの通信はできません。



単体販売の一部のRS20ではITMUXやらくらくアシスタント等IWX70のすべての機能を使う場合、バージョンアップが必要になります。
※1 PHS電話機やRS20、RC45を子機としてお使いになる場合は、NECサービスステーションまたは販売店でのID登録(有料)が必要です。また、ID登録の際にはPHS電話機やRS20と親機となるAtermIWX70、IW60シリーズ、IW50/D、WM56またはWX1が必要です。販売店によっては受付していない場合があります。親機からPHS電話機やRS20、RC45へ電波が届く範囲は見通し約100mです。設置環境により電波が届かない場合があります。電波の届く範囲でお使いください。
※2

[USB]に関するご注意
・USBポートの使用にはUSB対応のパソコンが必要です。
・パソコンや周辺機器によってはUSBでご使用になれない場合があります。
・お客様のパソコンの環境により、添付されているユーティリティソフトウェアはUSBで動作 しないことがあります。 
・RS-232Cポートを利用する場合は、USBケーブルを外してご使用ください。
・USBに関する詳細は「[USB]に関するご注意」をご参照ください。

※3 これらの機能を利用するには、BIGLOBEへの加入およびサービスへの契約が必要です。
※4 「INSナンバーディスプレイ」や「i・ナンバー」等の付加サービスをご利用になるには、NTTへお申込みが必要です。
※5 RS20のデジタルポートとアナログポートは同時使用ができません。また、一部の機能がご利用になれません。デュアルリンクワイヤレス通信中、他のPHSやリモートステーションは利用できません。 


[USB]に関するご注意

・USBポートの使用にはUSB対応のパソコンが必要です。
・USBでご使用の場合、パソコンによりスタンバイやサスペンド機能が使用できない場合があります。特にインターネット接続を長時間行ったり、他のソフトウェアを複数起動した場合、表示が遅くなったり、メモリ不足エラーが発生する場合があります。
・1台のパソコンにはUSBまたはデータポートによる1つの接続にてご使用ください。
・Windows(R)パソコンでUSBをお使いの場合、Windows(R)95では使用できません。Windows(R)98/98Second Edition/Meでお使いいただくか、データポート(RS-232C)でお使いください。
・PC-9821ではUSB接続できないため、データポート(RS-232C)でお使いください。PC-9821で、COM1(25ピン)に接続する場合は、別に9ピン〜25ピンのストレートケーブルが必要です。
・MacintoshでUSBをお使いの場合、Mac OS8.6J/9Jでお使いください。


主な特長 仕様一覧