121ware 閉じる
文字のサイズを変えるA | A | A
仕様一覧の内容は本体のハードウェアの仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトによっては、仕様一覧のハードウェアの機能をサポートしていない場合があります。
*1 添付のソフトウェアは、インストールされているOSでのみご利用できます。ネットワークでドメインに参加する機能はありません。別売のOSをインストールおよび利用することはできません。
*2 他社製の増設メモリの装着は、動作を保証するものではありません。他社製品との接続は各メーカにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。
*3 グラフィックスメモリは、メインメモリを使用します。パソコンの動作状況によりグラフィックスメモリ容量が最大値まで変化します。搭載するメインメモリの容量によって利用可能なグラフィックスメモリの総容量は異なります。利用可能なグラフィックスメモリの総容量とは、Windows Vista(TM)上で一時的に使用する共有メモリやシステムメモリを含んだ最大の容量を意味します。
*4 最大メモリ容量にする場合、本体に実装されているメモリを取り外して、増設メモリ(PC2-5300対応-DDR2-667MHzメモリ)[1GB]を4枚実装する必要があります。増設メモリは、PC-AC-ME019C(512MB)、PC-AC-ME020C(1GB)を推奨します。
*5 最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイス等のメモリ領域を確保するために、全ての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。
*6 グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。
*7 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。
*8 再セットアップによりRAIDレベル変更可能。HDDの増設および設定変更によって発生した不具合については保証・サポートの対象外となります。
*9 右記以外の容量は再セットアップ用領域として占有されます。
*10 使用するディスクによっては、一部の書込み/読出し速度に対応していない場合があります。
*11 2モード(720KB/1.44MB)に対応しています(ただし、720KBモードのフォーマットは不可です)。
*12 ソフトウェアやドライバがHT テクノロジに対応している必要があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせください。
*13 増設によって発生した不具合については保証・サポートの対象外となります。
*14 本機のPS/2端子は添付のキーボード、マウスのみ動作確認を行っております。
*15 外付けスピーカを接続します。
*16 パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。
*17 SD/SDHCメモリーカードの、著作権保護機能には対応しておりません。「miniSD/microSDカード」をご使用の場合には、必ずminiSD/microSDカードアダプタをご利用ください。詳しくは「miniSD/microSDカード」の取扱説明書をご参照ください。
*18 メモリースティックの「マジックゲート」(著作権保護)機能には対応しておりません。「メモリースティック Duo」をご使用の場合は、必ずメモリースティック Duoアダプタをご利用ください。詳しくは「メモリースティック Duo」の取扱説明書をご参照ください。
*19 xD-ピクチャーカードの著作権保護機能には対応しておりません。
*20 3.3Vタイプ(または3Vと表示されているタイプ)のみ使用できます。5Vタイプのカードはご使用できません。
*21 Keitaide-Music機能(UDAC-MBプロトコル)には対応していませんので、著作権保護機能のある音楽データは取り扱いできません。
*22 ほかのメディアと同時に使用することはできません。
*23 エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。
*24 DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 (片面4.7GB)に準拠したメディアに対応しています。また、カートリッジ式のメディアは使用できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式でメディアを取り出してご利用ください。
*25 DVD-RAM Ver.1 (片面2.6GB)の読出し/書換えはサポートしておりません。
*26 DVD-RAM12倍速書込みには、DVD-RAM12倍速書込み対応したDVD-RAMメディアが必要です。
*27 DVD+R 2層書込みはDVD+R DL(2層)ディスクのみに対応しています。
*28 DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0/2.1に準拠したメディアの書込みに対応しています。
*29 DVD-R 2層は、DVD-R for DL Ver.3.0に準拠したメディアの書き込みに対応しています。
*30 作成したDVD-R(2層)ディスクについては、弊社製パソコンに搭載されているDVD-R(2層)対応ドライブでのみ読み出しが可能です。
*31 DVD-R 2層書込みに対応している添付ソフトは「Roxio Easy Media Creator 9」になります。但し、追記には未対応です。
*32 DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1/1.2に準拠したメディアの書き換えに対応しています。
*33 SuperAudio CDは、ハイブリッドのCD Layerのみ読み出し可能。
*34 Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。
*35 USBポートの電源供給能力は、1ポートあたり動作時は最大500mA、スリープ時は数十mA程度です。これ以上の電流を消費するバスパワードのUSB機器は電源の寿命を低下させるおそれがありますので接続しないでください。

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.