ソフトウェア名
 |
利用目的
 |
MT
 |
基本ソフト |
◆ |
Windows Vista(TM) Home Basic 正規版(日本語版)*1 |
OS |
◎ |
|
Windows(R) Anytime Upgrade*1 |
OSをアップグレードする |
■ |
◆ |
Java Runtime Environment (JRE) 6 |
3Dゲームを快適に楽しむ |
◎ |
インターネット |
◆ |
BIGLOBEで光ブロードバンド |
プロバイダ入会、インターネットに接続する |
◎ |
◆ |
BIGLOBEツールバー |
ホームページを検索する |
◎ |
ホームページ閲覧 |
◆ |
Windows(R) Internet Explorer(R) 7.0 |
ホームページを見る |
◎ |
電子メール |
◆ |
Windows(R) メール |
電子メールを送受信する |
◎ |
電子マニュアル |
◆ |
サポートナビゲーター |
ソフトの使い方を覚える、トラブルを解決する |
◎ |
AV視聴 |
◆ |
Windows Media(R) Player 11*6 |
音楽の再生や曲の管理をする |
◎ |
DVDビデオ視聴 |
◆ |
InterVideo(R) WinDVD(R) for NEC |
DVDビデオを観る |
◎ |
DVD/CD作成 |
|
Roxio Easy Media Creator 9 |
DVDやCDに音楽やデータを保存する |
◎ |
DVD-RAM管理 |
|
DVD-RAMドライバーソフト*2 |
DVD-RAMディスクをフォーマットする |
● |
サポート |
◆ |
CyberSupport for NEC |
知りたいことをヘルプから検索する |
◎ |
◆ |
121ポップリンク |
NECから最新のサポート情報を入手する |
◎ |
セキュリティ対策 |
|
ウイルスバスター(TM)2007 トレンド フレックス セキュリティ(使用期間限定版)*3 |
コンピュータウイルスを検出、駆除する |
◎ |
|
SecureBrain(R) PhishWall(R)*4 |
個人情報の流出に備える |
◎ |
ユーティリティ |
◆ |
再セットアップディスク作成ツール(ハードディスク消去機能付き)*5 |
再セットアップ用のディスクを作成する |
◎ |
電子文書表示 |
|
Adobe(R) Reader(R) |
PDFファイルを表示する |
◎ |
※ソフトウェアによっては、インターネットに接続する必要があります。
※ソフトウェアによっては、ご利用できる期間や機能に一部制限があります。
※セキュリティ関連のソフトウェアは、すべてのセキュリティを保証するものではありません。セキュリティレベルはお客様の設定によります。
※お客様が画像・音楽・データなどを記録(録画・録音)したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、著作権者に無断で使用できません。
|
*1: |
本製品にインストールされているWindows Vista(TM) Home Premiumは、別売のパッケージ製品と一部異なるところがありますので、再インストールの際には、パソコンに添付されているマニュアルの再セットアップの記載にしたがって、再インストールを行ってください。なお、再インストールはCドライブのみ可能です。OSのみの再インストールは行えません。 |
*2: |
DVD-RAMディスクをサポートした他社製パケット記録ソフトウェアやUDFファイルシステムとの併用での動作保証はいたしません。 |
*3: |
本製品は90日間無料でアップデートサービスをご利用いただけます。 無料の更新サービス期間終了後は、有料でサービスを継続できます。 ファイアウォール機能をご利用になるには、ファイアウォール機能の設定を有効にする必要があります(ご購入時の設定は無効になっています)。 |
*4: |
フィッシング対策機能をご利用いただける対応Webサイトは、ホームページ(http://www.securebrain.co.jp/products/phishwall/Case/index.html)をご覧ください。 |
*5: |
お客様が作成したすべてのデータや設定をバックアップ、移行するものではありません。バックアップ、移行はお客様の責任において行ってください。 |
*6: |
DVDビデオの再生には「InterVideo(R) WinDVD(R) for NEC」もしくは「InterVideo WinDVD BD(R) for NEC」をご利用ください。OSがWindows Vista(TM) Home Basicの場合、Windows Media(r) Player 11にはDVDビデオ再生機能はありません。 |