下記注意は、全モデル共通です。ソフトウェア一覧にて該当の項目のみご参照ください。
※ソフトウェアによっては、インターネットに接続する必要があります。
※ソフトウェアによっては、ご利用できる期間や機能に一部制限があります。
※セキュリティ関連のソフトウェアは、すべてのセキュリティを保証するものではありません。セキュリティレベルはお客様の設定によります。
※お客様が画像・音楽・データなどを記録(録画・録音)したものは、個人として楽しむなどのほかは、 著作権法上、著作権者に無断で使用できません。
|
*1 |
32ビット版。Windows(R) Anytime Upgrade機能により、有償でOSをアップグレードすることができます(OSアップグレードはマイクロソフト株式会社のサポートとなります)。 OSをアップグレードした場合、OSの一部設定がインストール状態から変更されたり、添付のソフトウェアによっては動作が変わる場合等があります。 OSをアップグレードする前に、各ソフトウェアのサポート情報をご確認ください。 なお、OSアップグレードの際、購入したアップグレードライセンスを保管しておくことで、再セットアップで初期状態に戻ったOSを再度アップグレードすることができます。本製品にインストールされているWindows Vista(TM) Home Premium は、別売のパッケージ製品と一部異なるところがありますので、再インストールの際には、パソコンに添付されているマニュアルの再セットアップの記載にしたがって、再インストールを行ってください。なお、再インストールはCドライブのみ可能です。 OSのみの再インストールは行えません。 |
*2 |
マニュアル添付。 |
*3 |
本製品は90日間無料でアップデートサービスをご利用いただけます。無料の更新サービス期間終了後は、有料でサービスを継続できます。 |
*4 |
ファイアウォール機能をご利用になるには、ファイアウォール機能の設定を有効にする必要があります(ご購入時の設定は無効になっています)。 |
*5 |
フィッシング対策機能をご利用いただける対応Webサイトは、ホームページ(http://www.securebrain.co.jp/products/phishwall/Case/index.html)をご覧ください。 |
*6 |
お客様が作成したすべてのデータや設定をバックアップ、移行するものではありません。バックアップ、移行はお客様の責任において行ってください。 |
*7 |
VW990/HGは地上アナログ放送、地上デジタル放送、BS・110度CSデジタル放送に対応。その他のモデルは、地上アナログ放送、地上デジタル放送に対応。 |
*8 |
VALUESTAR WシリーズおよびVS790/HG、VL970/HGのSmartVisionでは、松下電器産業製の「BD-MovieAlbum(Writer)」を使っており、ブルーレイディスクへの書込みができます。 |
*9 |
「AUTHENSURROUND(R)」が含まれます。VALUESTAR Wシリーズ、Sシリーズ、およびVL970/HG、VL770/HG、VL570/HGはDTSオーディオの再生に対応。 別途インターネット経由で無償アップデートを行うことで、CPRMの著作権保護機能に対応することができます。 |
*10 |
VALUESTAR Wシリーズは、BDAV形式、BDMV形式、AVCHD形式のディスク再生に対応。 その他はBDAV形式のディスクの再生に対応。<br>BD-RE Ver.1.0(Blu-ray Disc Rewritable Format Version 1.0)に対応したディスク(カートリッジ付きディスク)の再生はできません。 |
*11 |
BeatJam for NECに含まれます。 |
*12 |
メモリーカードスロットを搭載していないため、メモリーカードスロット経由でのデジタルカメラの写真取り込み機能はご利用になれません。 |
*13 |
VALUESTAR WシリーズおよびVS790/HGは、HDV規格のビデオカメラからのキャプチャができます。 |
*14 |
VALUESTAR WシリーズおよびVS790/HGはブルーレイディスクに対応しています。BD-RE Ver.1.0(Blu-ray Disc Rewritable Format Version 1.0)に対応したディスク(カートリッジ付きディスク)の使用はできません。作成したブルーレイディスクはBD-RE Ver.1.0専用のプレーヤやレコーダでは再生することはできません。 |
*15 |
IEEE1394(DV)端子を搭載していないため、USBビデオクラスに対応したDVカメラをUSB端子に接続して映像を取り込みます。別途USBビデオクラスドライバを入手する必要があります。 |
*16 |
VALUESTAR WシリーズおよびVS790/HG、VS770/HG、VS500/HG、VL970/HG、VL770/HGは、別途インターネット経由で無償アップデートを行うことで、CPRMの著作権保護機能に対応することができます。その他のモデルについては、ホームページ(http://panasonic.jp/support/software/dvdma/index.html)をご覧ください。 |
*17 |
DVD-RAMディスクをサポートした他社製パケット記録ソフトウェアやUDFファイルシステムとの併用での動作保証はいたしません。 |
*18 |
ご利用になるには、初回ご使用時にインターネットに接続してソフトウェアをダウンロードする必要があります。対応する携帯電話の機種についてはホームページ(http://panasonic.jp/support/software/sdjb/index.html)をご覧ください。 |
*19 |
VALUESTAR WシリーズおよびVS790/HGはデジタル放送を録画したハイビジョン番組の配信に対応。 |
*20 |
ネットワークでクライアントと接続、またはCD-R/RWなどの媒体にインストールプログラムをコピーすることにより、クライアント側へインストールすることで利用できます。「BeatJam Network Player」をクライアントのパソコンで使用する動作条件は、以下となります。
CPU
インテル(R) Pentium(R) III プロセッサー 700MHz以上
メモリ
128MB以上
モニタ解像度
1,024×768以上、High Color以上
サウンド
サウンドカード必須
|
*21 |
サポート対象機器などはホームページ(http://panasonic.jp/support/software/others/index.html → 「SD-VideoWriter」のページ)をご覧ください。デジタル放送には対応しておりません。 |
*22 |
携帯電話やインターネットのTV番組表から自宅のパソコンへ録画予約することができます。 ご利用になる場合は、あらかじめ利用申し込みが必要です。なお、携帯電話での録画予約サービスは有料となります。 |
*23 |
ご利用できる対応ケーブルについてはホームページ(http://www.junglejapan.com/products/mobi/km/nx/cable.php)を、また対応する携帯電話の機種についてはホームページ(http://www.junglejapan.com/products/mobi/km/nx/search.php)をご覧ください。 |
*24 |
2006年10月現在のダイヤを調べることができます。路線・料金・時刻表などは改訂される場合があります。優待価格にてバージョンアップ(1回)を実施できます。 |
*25 |
効果には個人差があります。 |
*26 |
VALUESTAR Lシリーズには、「ODN(OpenDataNetwork)」、「So-netのご紹介」、「OCNスタートパック」、「かるがるネット」 、「Yahoo! BBオンラインサインアップ」は搭載されておりません。 |
*27 |
VW990/HGのみ。 |
*28 |
ブルーレイディスクへの保存はVALUESTAR WシリーズおよびVS790/HGのみ。 |
*29 |
UDF2.5フォーマットのBD-REディスクに対応。BDレコーダで記録したBD-Rディスクの再生・編集には対応していません。 一部の文字で表示が正しく行えない場合があります。 |
*30 |
DVDビデオの再生には「InterVideo(R) WinDVD(R) for NEC」もしくは「InterVideo WinDVD BD(R) for NEC」をご利用ください。OSがWindows Vista(TM) Home Basicの場合、Windows Media(r) Player 11にはDVDビデオ再生機能はありません。 |