![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■AirTV 仕様一覧 |
型名![]() |
AirTV powered by SmartVision![]() |
|
TV関連部![]() |
||
映像関連機能 | 映像符号化 | ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダ |
テレビチューナ | 音声多重対応、受信チャンネル*1:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch) | |
データ放送受信*3 | 地上波データ放送(ADAMS)、字幕放送 | |
映像合成表示機能 | DirectShow(R)により任意のサイズで合成表示可能(全画面表示可能) SmartVision*2使用時:240×180ドット以上(縦横比3:4固定)でサイズ変更可能 |
|
高画質機能 | ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、タイムベースコレクタ、デジタルノイズリダクション | |
テレビ録画機能*3 | SmartVision*2でMPEG2 (高画質モード:720×480ドット(8Mbps CBR)、標準画質モード:720×480ドット(4Mbps VBR)、長時間録画モード:352×480ドット(2Mbps VBR))、 MPEG1(ユーザ設定モード:352×240ドット(1.152Mbps CBR))の録画可能 |
|
サウンド関連 インターフェイス |
オーディオ入力端子(L/R) | 1系統(背面×1) |
映像関連 インターフェイス |
TVアンテナ入力 | F型同軸×1 |
TVアンテナ出力 | F型同軸×1 | |
ビデオ入力端子(S端子/コンポジット端子)*4 | 1系統(背面×1) | |
アクセスポイント部*5 | ||
LANインターフェイス | 物理インターフェイス | RJ45×1 |
インターフェイス | 100BASE-TX、10BASE-T*6 | |
ワイヤレス LANインターフェイス |
規格 | IEEE802.11a、ARIB STD-T71 |
周波数帯域 | 5.2GHz帯(5.15〜5.25GHz) | |
無線チャンネル | 34ch、38ch、42ch、46ch | |
伝送方式 | OFDM方式 | |
伝送速度 | 6/12/18/24/36/48/54Mbps | |
アンテナ | ダイバーシティアンテナ(内蔵) | |
ワイヤレスLAN外部アンテナ端子(専用アンテナ) | ||
セキュリティ | ESS-ID(ESS-IDステルス機能あり)*7、 WEP:64bit/128bit/152bit、MACアドレスフィルタリング |
|
その他 | ||
電源 | 100V 50/60Hz(ACアダプタ) | |
消費電力 | 最大11W (待機時:約6W) | |
温湿度条件 | 10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと) | |
外形寸法 | 42(W)×195(H)×220(D)mm(スタンド含まず) | |
質量 | 約1.4kg | |
主な添付品 | マニュアル、ACアダプタ、スタンド、Ethernetケーブル、アンテナケーブル(75Ω同軸ケーブル)、リモコン*8*9、リモコン用受信ユニット*10、乾電池(単四アルカリ:2本)、セットアップCD-ROM |
SmartVisionのゲストモードで接続するパソコンに必要な動作環境![]() |
||
動作環境![]() |
CPU(標準画質時*11)![]() |
インテル(R) Pentium(R) 4 およびPentium(R) III 933MHz以上、 インテル(R) Celeron(R) 1.1GHz以上、AMD Athlon(TM) 1.1GHz以上、 AMD Duron(TM) 1.1GHz以上 ![]() |
対象OS(日本語版) | Windows(R) XP Home Edition/Windows(R) XP Professional | |
必要メモリ | 256MB以上推奨 | |
VRAM | 8MB(16MB以上推奨) | |
Webブラウザ (日本語版) |
Microsoft(R) Internet Explorer5.01日本語版以降 | |
DirectX | Ver.8.X、Ver9.0 |
*1: | 本製品はCATVの周波数にも対応しておりますが、ケーブルテレビ会社によりサービス内容に違いがあるため、接続に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご相談ください。 |
*2: | AirTV本体に添付されているCD-ROMに含まれている地上波放送受信・録画のソフトウェア名称です。 |
*3: | パソコン本体(LL770/6DT)使用時のみ。 |
*4: | マクロビジョン等コピーガード信号の入った映像は表示することができません。 |
*5: | 通信速度はそれぞれの規格による速度(理論値)です。また、接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。 IEEE802.11b(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性はありません。5GHzワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。 TV視聴および録画を行なう場合にはWindows(R) XP無線LANの電波状態を確認し、電波状態が「強い」または「非常に強い」環境でご利用ください。 |
*6: | TV映像は100BASE-TXでのみご利用いただけます。 |
*7: | ワイヤレスLANをご利用の場合、ESS-IDステルス機能をONにすると、画質により映像がコマ落ちすることがあります。 ご利用環境に応じて画質設定を下げてご利用いただくか、ESS-IDステルス機能をOFFにしてご利用願います。 |
*8: | 使用可能な距離はご使用の環境条件や方法により異なりますが約3mです。リモコンの電池寿命はご使用の環境条件や方法により異なりますがアルカリ電池で最大100時間(マウスカーソルモード時)です。 |
*9: | パソコン本体のバッテリ、およびリモコンなどに使用する各種電池は消耗品です。 |
*10: | USBポートに接続します。 |
*11: | 画質を「高画質」に設定していたり、「ユーザ設定」でビットレートを高く設定している場合は、さらに高性能なCPUが必要となることがあります。 |
■キャプチャ仕様 |
画質 モード |
エンコード 方式 |
キャプチャ サイズ |
ビットレート | 録画可能時間 | ||
LL770/6DT (40GBモデル※) |
30GBモデル※ | 60GBモデル※ | ||||
高画質 | MPEG2 | 720×480 | CBR 8Mbps | 約5時間 | 約2時間 | 約10時間 |
標準 | MPEG2 | 720×480 | VBR 4Mbps | 約10時間 | 約4時間 | 約20時間 |
長時間 | MPEG2 | 352×480 | VBR 2Mbps | 約20時間 | 約9時間 | 約41時間 |
ユーザ設定 | MPEG2 | 720×480 | CBR 4〜10Mbps(1Mbps単位) | 約10時間〜約4時間 | 約4時間〜約1時間 | 約20時間〜約8時間 |
352×480 | CBR 3〜10Mbps(1Mbps単位) | 約13時間〜約4時間 | 約6時間〜約1時間 | 約27時間〜約8時間 | ||
352×240 | CBR 2〜6Mbps(1Mbps単位) | 約20時間〜約6時間 | 約9時間〜約3時間 | 約41時間〜約13時間 | ||
720×480 | VBR 4〜5Mbps(0.5Mbps単位) | 約10時間〜約8時間 | 約4時間〜約3時間 | 約20時間〜約16時間 | ||
352×480 | VBR 2〜5Mbps(0.5Mbps単位) | 約20時間〜約8時間 | 約9時間〜約3時間 | 約41時間〜約16時間 | ||
352×240 | VBR 1.2〜3Mbps(0.5Mbps単位) | 約33時間〜約13時間 | 約15時間〜約6時間 | 約68時間〜約27時間 | ||
VideoCD | 352×240 | CBR 1.15Mpbs | 約34時間 | 約16時間 | 約71時間 |
※ | Gシリーズで、ハードディスク容量をそれぞれ40GB、30GB、60GBで選択した場合。 |
Microsoft(R) Windows(R) のライセンス情報についてはこちら http://www.microsoft.com/piracy/howtotell |
![]() |
![]() |
![]() |