![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NECがおすすめする Microsoft(R) Windows(R) XP |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3D表示対応液晶ディスプレイの採用により、動画も静止画も、専用メガネなどの特別な装置なしに、3Dの奥行きのある立体的な映像の世界を体感できます。 |
![]() |
■3D表示対応液晶ディスプレイとは。 | ||
人間は、右目と左目に映る光景のわずかな差から、物の奥行きを知覚し、立体的に物を認識します。そこで映像についても、撮影位置をわずかにずらした二枚の映像や画像を「右目用」「左目用」として用意すれば、立体感のある一組の映像・画像として見ることができます。 このようにして立体化した映像や画像を裸眼で見られるようにしたのが3D表示対応液晶ディスプレイです。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■3D表示対応液晶の表示の原理。 液晶ディスプレイの中に、光の進行方向を遮るための「視差バリア」が細かく配置されているのが特徴。このバリアが、液晶の画素ひとつひとつについて、右目と左目のどちらか一方にだけ見えるように、うまく光を遮断する働きをします。右目と左目では液晶を見る角度が異なるので、その角度差を利用して光を遮り、右目用と左目用の画素を振り分けます。これにより、専用のメガネがなくても、画像を立体的に見ることができます。 |
![]() |
|
![]() |
3D表示対応ソフトウェア開発者向け情報はこちら |
![]() |
*1: | 3D表示するためには対応するソフトウェアが必要です。すべての映像を3D表示できるわけではありません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
「FINAL FANTASY XI for Windows(R)」推奨ノートパソコンLaVie Sなら、3D表示対応によりこれまで以上に臨場感のある映像がゲームで楽しめます。 LS830/9Dでは、株式会社スクウェア・エニックスのオンラインRPGゲーム「FINAL FANTASY XI for Windows(R) ジラートの幻影 オールインワンパック 2003」を標準添付しています。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
豊富な3D表示対応コンテンツをご用意するとともに、ご自分で作って楽しみたいというご要望にもお応えできるよう、通常の写真やビデオ映像などの2Dデータを3Dの画像や映像に作成・編集できるソフトウェアもご用意しました。 |
![]() |
|
※すべての映像・画像データを3Dデータにできるわけではありません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |