121ware 閉じる
著作権・商標情報

インテル、Intel、Pentium、Celeron、SpeedStep、Centrino、CentrinoロゴおよびIntel Insideロゴは、アメリカ合衆国およびその他の国におけるIntel Corporationまたはその子会社の商標または登録商標です。
AMD、AMD Arrowロゴ、AMD Athlon、PowerNow!ならびにその組み合わせ、QuantiSpeedは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標または登録商標です。
ATI、RADEONは、ATI Technologies Inc.の商標です。
Dolby、ドルビー、Pro LogicおよびダブルD記号は、ドルビーラボラトリーズの商標です。
NXT SoundVuは、ニュートランスデューサーズリミテッドの商標です。
Microsoft、Windows、Officeロゴ、Outlook、DirectX、MSN、Encarta、Windows MediaおよびWindowsのロゴは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
Javaは、米国Sun Microsystems, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
BIGLOBE、SmartHobby、MediaGarage、SmartVision、FontAvenue、121ポップリンク、CROSSROADは、日本電気株式会社の登録商標です。SmartVision BS SmartVision DGには、NECのフォント「FontAvenue」を使用しています。
Liquid View、Liquid Surfは、Portrait Displays, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
FlashおよびMacromedia Flashは、Macromedia, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
i-フィルターは、デジタルアーツ株式会社の商標です。
Fresh Voiceは、エイネット株式会社の登録商標です。
.Phoneおよびドットフォン、ホットスポット、OCNは、NTTコミュニケーションズ株式会社の商標または登録商標です。
Super Mapple Digital、スーパーマップル・デジタルは、昭文社の登録商標です。
携帯マスター、ケータイ・マスター、ホームページ制作王は、株式会社ジャングルの商標または登録商標です。
Liquid View、Liquid Surfは、Portrait Displays, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
デジオン、DiXiMは、デジオンの登録商標です。
WinDVDX、WinDVDは、InterVideo, Inc.の商標です。
ADAMS-EPGは、テレビ朝日系列24局のデータ放送によるテレビ番組の情報配信サービスです。
「えいご漬け」は、プラト株式会社の登録商標です。
ドラネットは、小学館の登録商標です。
お料理マム2 ポケットレシピ、てきぱき家計簿マム4は、テクニカルソフト株式会社の商標です。
時事通信社「家庭の医学」は株式会社時事通信社出版局の登録商標です。
reserMail、リザメールは、エイディシーテクノロジー株式会社の登録商標です。
bitcastおよびビットキャストの名称、ロゴは、株式会社インフォシティの登録商標です。
できる学習クラブ ケンチャコ大冒険、ケンチャコ大冒険 ローマ字キーマスターは、株式会社インターチャネルの商標です。
LittleFoxは、株式会社ザッパラスの商標です。
ファミリーテンプレート&素材集は、株式会社ジェイシーエヌランドの出願商標または登録商標です。
CyberSupport、一太郎、Shuriken、BeatJam、ホームページミックスは、株式会社ジャストシステムの商標です。
ホームネットワークアシスタントは、日本電気株式会社およびNECパーソナルプロダクツ株式会社の登録商標です。
Adobe、AdobeロゴおよびPhotoshop Albumは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)米国ならびに他の国における商標または登録商標です。
DIONは、KDDI株式会社の登録商標です。ODNは、日本テレコム株式会社の登録商標です。
「So-net」、「ソネット」および「So-netのロゴ」は、ソニー株式会社の商標または登録商標です。
かるがるネット、かるがるネットのロゴは、株式会社ジーエムエス総合研究所の商標または登録商標です。
Yahoo! BBモバイルは、ヤフー株式会社およびソフトバンクBB株式会社が提供するサービスです。
Yahoo! BBは、ヤフー株式会社およびソフトバンクBB株式会社が提供するADSL接続サービスです。
筆王、Ninjaは、株式会社アイフォーの登録商標です。
PostPetは、ソニーコミュニケ−ションネットワーク株式会社の登録商標です。
「eDATAExpress便」は、株式会社メディア・ナビゲーションの登録商標です。
XVDの名称およびロゴは、株式会社ビー・エイチ・エーおよびDigitalStream-USA, Inc.の米国内における商標です。
UleadおよびUlead Systemsロゴ、VideoStudio、ビデオスタジオ、DVD MovieWriter、DVD ムービーライター、DesignWire、デザインワイヤは、Ulead Systems, Inc.またはユーリードシステムズ株式会社の商標または登録商標です。
Sonic MyDVD、Sonic RecordNow!は、Sonic Solutions社の商標または登録商標です。
Easy CD & DVD Creatorは、Roxio, Incの商標です。
BHAと、B'sRecorderの名称およびロゴは、株式会社ビー・エイチ・エーの商標または登録商標です。
McAfee、VirusScanおよびマカフィーは、米国法人McAfee, Inc.またはその関係会社の登録商標です。
Symantec、Symantecロゴ、Norton AntiVirus、LiveUpdate、Norton Internet Securityは、Symantec Corporationの商標または登録商標です。
TRENDMICROおよびウイルスバスターは、トレンドマイクロ株式会社の登録商標です。
ウイルスブロック、VirusBlock、AhnLabは、株式会社アンラボの登録商標です。
駅すぱあとは、株式会社ヴァル研究所の登録商標です。
駅探は、登録商標です。
ホームページ・ビルダーは、IBM Corporationの商標です。
MapFan.netは、インクリメントP株式会社の登録商標です。
「Image Intelligence」、「イメージ・インテリジェンス」、「Print@FUJICOLOR」は、富士写真フイルム株式会社の商標です。
「インターネットプリントサービス」で利用できる「フジカラーネットサービス(Print@FUJICOLOR)」は、インターネット経由でプリント注文し、フジカラーのお店や宅配で受取できる、富士写真フイルム株式会社が運営するサービスです。
@niftyは、ニフティ株式会社の登録商標です。
BluetoothワードマークとロゴはBluetooth SIG, Inc.の所有であり、NECはライセンスに基づきこのマークを使用しています。
SDロゴは、商標です。
“Memory Stick”(メモリースティック)およびMemory StickロゴメモリースティックPROロゴは、ソニー株式会社の商標です。
“MagicGate”(マジックゲート)およびMagicGateロゴは、ソニー株式会社の商標です。
xD-Picture Card、xD-ピクチャーカードは、富士写真フイルム(株)の商標です。
Atheros、ABG、Super AGおよびTotal 802.11のロゴは、Atheros Communications, Inc.の商標です。
InstantONは、InterVideo Inc.の商標です。
その他本カタログに記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。

このページの上へ戻る

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.