121ware 閉じる

FINAL FANTASY XI動作確認済みノートPC LaVie C FINAL FANTASY XI動作確認済みノートPC LaVie C FINAL FANTASY XI動作確認済みノートPC LaVie C FINAL FANTASY XI動作確認済みノートPC LaVie C FINAL FANTASY XI動作確認済みノートPC LaVie C FINAL FANTASY XI動作確認済みノートPC LaVie C FINAL FANTASY XI動作確認済みノートPC LaVie C
FINAL FANTASY XI動作確認済みノートPC LaVie C FINAL FANTASY XI動作確認済みノートPC LaVie C FINAL FANTASY XI動作確認済みノートPC LaVie C FINAL FANTASY XI動作確認済みノートPC LaVie C FINAL FANTASY XI動作確認済みノートPC LaVie C FINAL FANTASY XI動作確認済みノートPC LaVie C FINAL FANTASY XI動作確認済みノートPC LaVie C
FINAL FANTASY XIの詳細はこちらから LaVie Cの詳細はこちらから
FINAL FANTASY XI ジラートの幻影 FINAL FANTASY XI ジラートの幻影 FINAL FANTASY XI ジラートの幻影 FINAL FANTASY XI ジラートの幻影 FINAL FANTASY XI ジラートの幻影
Intel ロゴ ATI社製MOBILITY(TM) RADEON(TM) ロゴ ATI社製MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9000搭載
LaVie Cで「FINAL FANTASY XI」を利用するには、以下の設定が必要となります。
設定完了後に「FINAL FANTASY XI」をお楽しみください。

ATI社製MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9000 ディスプレイドライバを最新バージョンにアップデートする必要があります。
下記の手順で該当のモジュール『ATI社製MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9000 ディスプレイ ドライバ(LaVie C用)アップデートモジュール(Windows(R) XP版)』を適用してください。
モジュールNo.は『No.3328』です。

1. 下記のボタンから「NECサポートプログラム」にアクセスします。
2. 「その3 モジュール番号を入力して検索」ボタンをクリックします。
3. モジュールNoを入力して、「検索」ボタンをクリックします。
4. 「詳細情報」をクリックし、適応機種等を確認した後、インストール手順に従って適用してください。
NECサポートプログラムへ
LaVie Cにインストールされているセキュリティソフト「PCGATE Personal」の設定を変更する必要があります。
下記のボタンから手順の説明ページにアクセスして設定をお願いします。
PCGATE Personal設定手順へ
*1 LaVie Cなら「FINAL FANTASY XI Config」の設定で、“BumpMap Enable”にチェックを入れることができます。これにより“Vertex Shader Ver.1.1”と“Pixel Shader Ver.1.1”の機能を利用して、ファイナルファンタジーXI内の地形に対して擬似的にテクスチャ上の凹凸を陰影で美しく表現することが可能です。
ファイナルファンタジーXIでは、ユーザが様々な画面設定を行うことができます。ご自分の好みの設定を探してみてはいかがでしょうか。
*2 「FINAL FANTASY XI for Windowsオフィシャルベンチマークソフト Ver1.1」にて計測される値です。
オフィシャルベンチマークについて初期設定の状態での計測となります。常駐ソフトなどの状態によりスコアに変動がありますので、数値を保証するものではありません。

高解像度モードは動作保証外となります。また、ゲームソフトは別売です。
LC900/5D、LC500/5Dは動作確認がされておりません。

”ファイナルファンタジー”および”プレイオンライン”は、株式会社スクウェア・エニックスの登録商標または商標です。
(C)2002,2003 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.Title Design by Yoshitaka Amano.


NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.