■ |
このサイトに掲載の標準価格、仕様等の内容は2002年1月現在のものです。 |
● |
液晶ディスプレイでは、非常に高精度な技術で作られていますが、画面の一部にごくわずかな黒い点や、常時点灯する赤、青、緑の点が見えることがあります。また、見る角度によっては、色むらや明るさのむらが見えることがあります。これらは、液晶ディスプレイの特性によるものであり、故障ではありませんのであらかじめご了承ください。 |
● |
本製品には、消耗部品(LCD、CD-ROM、HDD等)が含まれています。長時間の連続使用等使用状態によっては、早期に部品交換が必要になります。 |
● |
本サイトに掲載の「エネルギー消費効率」は、省エネ法(エネルギーの使用と合理化に関する法律)による表示を記載しています。 |
● |
エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 |
● |
本サイトに掲載されているソフトウェアをご使用になる際、パソコン本体以外の周辺機器が必要になる場合がありますので、ご購入時はあらかじめご確認ください。 |
● |
本機にインストール済みのソフトウェアは、別売のパッケージ商品と一部異なることがあります。 |
● |
パソコン本体にインストール済みのソフトウェアおよび別売のソフトウェアをご使用になる際、一部の機能でプリンタ、スキャナ、デジタルカメラ等、拡張機器・周辺機器が必要になる場合があります。 |
● |
本機ではリセットスイッチを装備しておりません。なお、プログラムを止められなくなった時や、うまくプログラムが立ち上がらない時などの場合では、本体の電源OFF/ON等によりリセット操作が可能です。 |
● |
本商品の保証については、ハードウェアのみに対し適用されます。 |
● |
商品に添付のマニュアル(取扱説明書)における「使用上の注意事項」にある記載内容を遵守せず、損害等が発生した場合、当社では一切責任を負いかねますので予めご了承ください。 |
● |
プリインストール及び、添付ソフトのバージョンや詳細機能などは、予告なしに変更されることがあります。また、それに伴い一部機能に制限が生じる場合があります。 |
● |
本機に装備されている各種インターフェイス(USB等)に関しては、そのインターフェイスに対応した全ての周辺機器の動作を保証するものではありません。周辺機器をお求めになる際は、対応OS、使用条件について販売店やメーカに動作可否の確認をお願い致します。 |
・ |
Intel、Pentium、Celeronは、Intel Corporationの商標または登録商標です。 |
・ |
AMD、AMDロゴ、AMD Duron、AMD Athlon、3DNow!ならびにその組み合わせは、Advanced Micro Device,Inc.の商標または登録商標です。 |
・ |
Crusoe、Long Run、Code Morphingは、トランスメタ社の商標です。 |
・ |
PS/2は、IBM社の商標です。 |
・ |
Microsoft、MS、MS-DOS、Windows、Officeロゴ、Outlook、Bookshelf、DirectX、Windows MediaおよびWindowsのロゴは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。 |
・ |
Bookshelf Basicは、次の書籍を基に制作されました。「新英和中辞典」第6版(C)研究社1967、1994、1998、「新和英中辞典」第4版(C)研究社1933、 1995、1998、「新明解国語辞典」第5版(C)三省堂1972、1974、1981、1989、1997。 |
・ |
JavaおよびすべてのJava関連の商標およびロゴは、米国およびその他の国における米国Sun Microsystems,Inc.の商標または登録商標です。 |
・ |
「BIGLOBE」、「BIGLOBE電話で入会ナビ」、「イルミネーション・エンブレム」、「SmartVision」、「BusBrain」、「SmartGallery」、「親子でね!っとりんく」、「PCGATE」は、日本電気株式会社の商標または登録商標です。 |
・ |
DIONは、KDDI株式会社の登録商標です。 |
・ |
InfoSphereは、NTTPCコミュニケーションズの登録商標です。 |
・ |
ODN(Open Data Network)は、日本テレコム(株)の登録商標です。 |
・ |
SANNETは、三洋電機株式会社の登録商標です。 |
・ |
アメリカ・オンラインおよびAOLは、AOLの登録商標です。 |
・ |
So-net、ソネット、So-netのロゴは、ソニー株式会社の商標または登録商標です。 |
・ |
「東京電話インターネット」は、東京通信ネットワーク株式会社の登録商標です。 |
・ |
OCNは、NTTコミュニケーションズ株式会社の商標です。 |
・ |
@niftyは、ニフティ(株)の商標です。 |
・ |
「i-morning」、「アイモーニング」は、(株)デジタルアドベンチャーの商標です。 |
・ |
BeatStream、CyberSupportは、株式会社ジャストシステムの商標です。 |
・ |
携快電話は、ソースネクスト株式会社の登録商標です。 |
・ |
「i-mode/アイモード」、「DoPa」は、(株)NTTドコモの登録商標です。 |
・ |
筆王は、株式会社アイフォーの登録商標です。 |
・ |
駅すぱあとは、株式会社ヴァル研究所の登録商標です。 |
・ |
「てきぱき家計簿マム」は、テクニカルソフト株式会社の商標です。 |
・ |
Ulead、 VideoStudioは、Ulead Systems, Inc.の登録商標です。 |
・ |
Sonic、Sonic Solutions、DVDit!は、Sonic Solutionsの商標または登録商標です。 |
・ |
Bitcastおよびビットキャストの名称、ロゴは、株式会社インフォシティの登録商標です。 |
・ |
ADAMS(TV-Asahi Data and Multimedia Service)は、テレビ朝日データ株式会社によるデータ多重放送サービスです。 |
・ |
RealNetworks、RealPlayerは、RealNetworks, Inc.の商標または登録商標です。 |
・ |
らくちんは、株式会社メディア・ナビゲーションの登録商標です。 |
・ |
Virtual CDは、Far Stone Tech,Inc.の登録商標です。 |
・ |
Adobe、AcrobatおよびAcrobatロゴはAdobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。 |
・ |
OpenMG およびそのロゴ、“MagicGate Memory Stick”(マジックゲート メモリースティック)および 、“Memory Stick”(メモリースティック)および 、“MagicGate”(マジックゲート)および 、ネットワークウォークマンおよびサイバーショットは、ソニー株式会社の商標です。 |
・ |
ウォークマンは、ソニー株式会社の登録商標です。 |
・ |
VERITAS RecordNowは、米国VERITAS Software Corp.の米国における登録商標です。 |
・ |
McAfee VirusScanは、米国法人Network Associates, Inc.またはその関係会社の米国またはその他の国における登録商標です。 |
・ |
SDロゴは、商標です。 |
・ |
Broadband Media Station、ブロードバンドメディアステーションは株式会社ビジー・ビーの商標です。 |
・ |
dialpadは、Dialpad Communicationsの商標です。 |
・ |
その他本サイトに掲載されている会社名および商品名は各社の商標または登録商標です。 |