● |
本カタログに記載の「消費電力(固定ディスクはレディ時)」並びに「エネルギー消費効率」については、省エネ法(エネルギーの使用と合理化に関する法律)による表示を記載しています。 「エネルギー消費効率」とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を、省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 |
● |
本機では以下の市販アプリケーション及び周辺機器をご使用いただけます。
・ |
マイクロソフト社の「Designed for Microsoft Windows(R)95」「Designed for Microsoft Windows(R)98」「Designed for Microsoft Windows NT(R) and Windows(R)95」「Designed for Microsoft Windows NT(R) and Windows(R)98」のロゴが表記されている製品。 |
・ |
「動作環境」として「Windows(R)98、Windows(R)95またはWindows NT(R)が動作する環境」等の、OSのみが記載されている製品。但し、「動作環境」として、メーカ名、シリーズ名等、機種を特定する場合は、各製品の発売元までお問い合わせください。なお、1MB空間のメモリソースを使用するPCIボードは正常に動作しない場合があります。 |
|
● |
本機にインストール済みのソフトウェアは、別売りのパッケージ商品と一部異なるところがあります。 |
● |
本機にインストール済みのソフトウェア及び本カタログに記載されている別売のソフトウェアをご使用になる際、パソコン本体以外の拡張機器・周辺機器が必要になる場合がありますので、ご購入の時にはあらかじめご確認ください。 |
● |
ソフトウェアのインストール及びシステムの保守やサービスは、ソフトウェア及び本体とは別料金となります。 |
● |
LANシステムの保守・サポートにつきましては専門の技術者が行う必要があります。保守・サポート契約を必ず行うようにしてください。 |
● |
本機では、リセットスイッチを装備しておりません。なお、プログラムを止められなくなったときや、うまくプログラムが立ち上がらない時などの場合では、本体の電源OFF/ON等によりリセット操作が可能です。 |
● |
本カタログに記載の固定ディスク容量は、1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。OSから認識できる容量は、実際の値より少なく表示されることがあります。 |
● |
本商品の保証については、ハードウェアのみに対し適用されます。 |
● |
商品に添付のガイドブック(取扱説明書)における「使用上の注意事項」にある記載内容を遵守せず、損害等が発生した場合、当社では一切責任を負いかねますので予めご了承ください。 |
● |
プリインストール及び、添付ソフトのバージョンや詳細機能などは、予告なしに変更されることがあります。また、それに伴い一部機能に制限が生じる場合があります。 |
● |
本機に装備されている各種インターフェイス(USB等)に関しては、そのインターフェイスに対応した全ての周辺装置の動作を保証するものではありません。周辺装置をお求めになる際は、対応OS、使用条件について販売店やメーカに動作可否の確認をお願い致します。 |
・ |
Microsoft、MS、MS-DOS、Windows、Windows NT、Outlook、PowerPointおよびWindowsのロゴは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標です。 |
・ |
Intel、Pentium、CeleronはIntel Corporationの登録商標または商標です。 |
・ |
Clik!は米国iomega社の商標です。 |
・ |
Savage4は、S3社の商標です。 |
・ |
商標「三四郎」は、株式会社エス・エス・ビーの登録商標であり、株式会社ジャストシステムは商標使用許諾を受けています。
|
・ |
「一太郎」「花子」「ATOK」は、株式会社ジャストシステムの登録商標です。 |
・ |
「一太郎10・花子10パック」は、株式会社ジャストシステムの著作物であり、「一太郎10・花子10パック」にかかる著作権その他の権利は株式会社ジャストシステムおよび各権利者に帰属します。 |
・ |
Lotusは、Lotus Development Corporationの登録商標です。 |
・ |
1-2-3は、Lotus Development Corporationの商標です。 |
・ |
VirusScanは米国法人Network Associates, Inc.またはその関係会社の米国またはその他の国における登録商標です。 |
・ |
PS/2はIBM社が所有している商標です。 |
・ |
Adobe、AcrobatおよびAcrobatロゴはAdobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。 |
・ |
K56flexTMはCONEXANT SYSTEMSとLucent Technologiesの商標です。 |
・ |
pcAnywhereは、Symantec Corporationの米国における登録商標です。
|
・ |
SuperDiskはImation社の商標です。 |
・ |
IntelおよびLANDeskは、Intel Corporationの米国およびその他の国々における登録商標です。 |
・ |
Intel(R) LANDesk(R) Client Manager 6.0(with NEC Extensions)は、Intel(R) LANDesk(R) Client Managerのテクノロジを使用しています。 |
・ |
RDRAM、RIMMはRAMBUS社の商標です。 |
・ |
nVIDIAとVantaはnVIDIA社の商標です。 |
・ |
AutoCrypt、Emergency Access、RC4ならびにGenuine RSA Encryption and Design、Interlocking Key Designのロゴマークは、米国RSA Security社の商標または登録商標です。 |
・ |
RSA SecurePCは米国RSA Security社の商標または登録商標です。 |
・ |
その他の会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。 |