|
┌───────────┐ │ 98配列USBキーボード │ └───────────┘ ┌──────┬─────────────────────┬───────┐ │型名 │品名 │標準価格(税別)│ ├──────┼─────────────────────┼───────┤ │PK-KB011 │98配列USBキーボード(バスパワードハブ付き) │ 9,800円│ └──────┴─────────────────────┴───────┘ 発表:1998年7月 ■概要 USBハブ(2ポート)を搭載した、PC98-NXシリーズ用USBキーボード。 PC-9800シリーズと同等のキー配列。 ■仕様 ┌──────────┬──────────────────────┐ │ 型名 │ PK-KB011 │ ├──────────┼──────────────────────┤ │ インタフェース │ USB Specification Revision1.0対応 │ │ │ (ハイパワーUSB機器) │ ├──────────┼──────────────────────┤ │ USBハブ機能 │ バスパワードハブ │ │ ┌────────┼──────────────────────┤ │ │USBポート数 │ アップストリームポート:1 │ │ │ │ ダウンストリームポート:2 │ ├─┴────────┼──────────────────────┤ │ ケーブル長 │ 約2m │ ├──────────┼──────────────────────┤ │ 外形寸法 │ 約471(W)×178(D)×39(H)mm │ ├──────────┼──────────────────────┤ │ 消費電流 │ USBハブ使用時 最大500mA(2ポート接続時) │ │ │ (USBインタフェースより供給される電源を使用)│ └──────────┴──────────────────────┘ ■特長 (1)PC-9800シリーズ用キーボードと同等のキー配列 ・これまで、PC-9800シリーズを利用してきたユーザに、使い慣れたキー配列を PC98-NXシリーズの環境でも提供。 (2)USBハブ搭載 ・USBインタフェース対応。 ・USBハブ機能を搭載しており、2つのUSB機器を接続可能。 ※本製品のUSBハブに接続できるUSB機器は、USBコネクタから100mA以下の電力を 消費する機器に限ります。 ■動作環境 ┌────────┬───────────────────────────────────┐ │対象機種 │USBインタフェース搭載のPC98-NXシリーズ(注1) │ ├────────┼───────────────────────────────────┤ │対応OS │Windows(R)98、Windows(R)95(OSR2.1以上)、Windows NT(R)4.0(注2、注3) │ │ │Windows(R)98 Second Edition、Windows(R)Me、Windows(R)2000 Professional│ ├────────┴───────────────────────────────────┤ │(注1)以下の機種では使用できません。 │ │ ・1998年4月以前発売開始のデスクトップタイプ │ │ (1)Mate NX、MateServer NX、Fine NX、NetFine NXシリーズでモデル名の最後の │ │ 文字が「1」のもの │ │ <例> MA33D/M7 model AAA41 など │ │ (2)ValueStar NXシリーズで型名に「/M」、「/S」、「/C」、「/E」とつくもの │ │ (3)Avanza NXシリーズの以下の機種 │ │ TW B3371、TW B3372、TW B26L1、TW B26L2、DT B2371、DT B2372 │ │ │ │(注2)以下の機種はWindows(R)98上でのみ動作します。 │ │ ・1998年5月〜6月発売開始のデスクトップタイプ │ │ (1)Mate NX、NetFine NX、Avanza NXシリーズでモデル名の最後の文字が「2」のもの │ │ <例> MA33D/M7 model AAA42 など │ │ (2)ValueStar NXシリーズで型名に「/3」とつくもの │ │ │ │(注3)ノートパソコンでは、Windows NT(R)4.0環境で使用できません。 │ └────────────────────────────────────────────┘ |
![]() |
![]() |
![]() |