■従来機からの変更点
●ハードウェア比較
◎コンパクトオールインワンノート(Celeron搭載機)
┌─────────────┬───────────────┬──────────────┐
│ │H13年5月新商品 │従来商品 │
│ ├───────────────┼──────────────┤
│ │VA75H/WX │VA70H/WX │
│ │VA75H/WT │VA65H/WT │
│ │VA75H/WS │VA65H/WT │
├─────────────┼───────────────┼──────────────┤
│CPU │モバイルインテル(R)Celeron(TM)│ ← │
│ │プロセッサ │ │
│┌────────────┼───────────────┼──────────────┤
││動作周波数 │750MHz │700MHz・650MHz │
├┴────────────┼───────────────┼──────────────┤
│BIOS │AMI │ ← │
├─────────────┼───────────────┼──────────────┤
│チップセット │Intel 440MX │ ← │
├─────────────┼───────────────┼──────────────┤
│ベースクロック │100MHz │ ← │
├─────────────┼───────────────┼──────────────┤
│メモリスロット │SO-DIMM×2 │ ← │
├─────────────┼───────────────┼──────────────┤
│LCD │14.1型(XGA)・13.3型(XGA)・ │ ← │
│ │12.1型(SVGA) │ │
├─────────────┼───────────────┼──────────────┤
│グラフィック │ATI社製RAGE(TM)Mobility-M │ ← │
│ │VRAM:4MB │ │
├─────────────┼───────────────┼──────────────┤
│サウンドチップ │チップセットに内蔵 │ ← │
│ │+YAMAHA社製 YMF743 │ │
├─────────────┼───────────────┼──────────────┤
│PCMCIAコントローラ │TI社製 PCI 1420 │ ← │
├─────────────┼───────────────┼──────────────┤
│LANチップ │Intel社製 82559 │ ← │
├─────────────┼───────────────┼──────────────┤
│USBポート │2ポート │ ← │
├─────────────┼───────────────┼──────────────┤
│ワンタッチスタートボタン │2個 │ ← │
├─────────────┼───────────────┼──────────────┤
│RemotePowerOn │全サポートOS対応 │ ← │
└─────────────┴───────────────┴──────────────┘
●インストールOS比較
(コンパクトオールインワンノート、モバイルノート(ベイ内蔵型/長時間駆動型)、
VersaPro R)
┌─────────┬──────────────┬──────────────┐
│ │H13年5月新商品 │従来商品 │
├─────────┼──────────────┼──────────────┤
│Windows98 │Second Edition │ ← │
│ ┌──────┼──────────────┼──────────────┤
│ │IE │IE5.01 │ ← │
│ ├──────┼──────────────┼──────────────┤
│ │DirectX │7.0a │ ← │
├──┴──────┼──────────────┼──────────────┤
│WindowsMe │Millennium Edition │ ― │
│ ┌──────┼──────────────┼──────────────┤
│ │IE │IE5.5 │ ― │
│ ├──────┼──────────────┼──────────────┤
│ │DirectX │7.1 │ ← │
├──┴──────┼──────────────┼──────────────┤
│Windows2000 │SP1(プリインストール) │SP1(CDで添付) │
│Professional │ │ │
│ ┌──────┼──────────────┼──────────────┤
│ │IE │IE5.5 │ ← │
│ ├──────┼──────────────┼──────────────┤
│ │DirectX │7.0a │ ← │
├──┴──────┼──────────────┼──────────────┤
│WindowsNT │SP6a │ ← │
│Workstation4.0 │ │ │
│ ┌──────┼──────────────┼──────────────┤
│ │ IE │IE4.01SP2(IE5.01をCDで添付) │ ← │
│ ├──────┼──────────────┼──────────────┤
│ │DirectX │3 │ ← │
├──┴──────┼──────────────┼──────────────┤
│Windows95(注:1) │OSR2.1+差分モジュール │ ← │
│ ┌──────┼──────────────┼──────────────┤
│ │ IE │IE4.01SP2 │IE4.01SP2(IE5.01をCDで添付) │
│ ├──────┼──────────────┼──────────────┤
│ │DirectX │6a │ ← │
└──┴──────┴──────────────┴──────────────┘
※各機種で選択可能なOSについては、「VersaPro総合カタログ」又は「本機で利用
可能なOS一覧」をご参照願います。
(注:1)Windows95インストールモデルが用意されるのはVA75H/WX、VA75H/WT、
VA75H/WSのみです。
●インストールアプリケーション比較
(コンパクトオールインワン、モバイルノート(ベイ内蔵型/長時間駆動型)、
VersaPro R)
◎Windows98 Second Editionモデル(セレクタブルで選択した場合も同様)
┌───────────────────────┬──────────────────┐
│H13年5月新商品 │従来商品 │
├───────────────────────┼──────────────────┤
│・VirusScan Ver4.5(最新ウィルスデータを採用) │・VirusScan Ver4.0.3a │
│・pcAnywhere 9.2EX[ホスト専用版] ※1 │← │
│・Virtual CD2 ※1※2 │← │
│・インターネット設定切替ツール ※1 │← │
│・Intel LANDesk Client Manager 6.1 │・Intel LANDesk Client Manager 6.0 │
│ (with NEC Extensions) ※1 │ (with NEC Extensions) ※1 │
│・Cyber Access Ver3.0 │← │
│・Intellisync ※1※5 │← │
│・Masty Data Backup/F ※1 │← │
│・Adobe Acrobat Reader │← │
│・PGP Personal Privacy 6.5.8J │・PGP Personal Privacy 6.5.3J │
│・Easy CD Creator 4 Standard ※3 │← │
│・DirectCD 3 ※3 │← │
│・Jet-Audio Player ※4 │← │
└───────────────────────┴──────────────────┘
※1:VersaPro Rを除く
※2:コンパクトオールインワンノートを除く
※3:CD-R/RW添付または内蔵モデルのみ
※4:CD-R/RW with DVD-ROMモデルのみ。Windows NT4.0選択時はDVD-ROM利用不可
※5:モバイルノート(ベイ内蔵型)を除く
◎Windows Millennium Editionモデル(セレクタブルで選択した場合も同様)
┌───────────────────────┬──────────────────┐
│H13年5月新商品 │従来商品 │
├───────────────────────┼──────────────────┤
│・VirusScan Ver4.5(最新ウィルスデータを採用) │・VirusScan Ver5.0.2J │
│・pcAnywhere 9.2EX[ホスト専用版] ※1 │← │
│・Virtual CD2 ※1※2 │← │
│・インターネット設定切替ツール ※1 │← │
│・Intel LANDesk Client Manager 6.1 │・Intel LANDesk Client Manager 6.0 │
│ (with NEC Extensions) ※1 │ (with NEC Extensions) ※1 │
│・Cyber Access Ver3.0 │← │
│・Masty Data Backup/F ※1 │← │
│・Adobe Acrobat Reader │← │
│・PGP Personal Privacy 6.5.8J │← │
│・Easy CD Creator 4 Standard ※3 │← │
│・DirectCD 3 ※3 │← │
│・Jet-Audio Player ※4 │← │
└───────────────────────┴──────────────────┘
※1:VersaPro Rを除く
※2:コンパクトオールインワンノートを除く
※3:CD-R/RW添付または内蔵モデルのみ
※4:CD-R/RW with DVD-ROMモデルのみ。Windows NT4.0選択時はDVD-ROM利用不可
◎Windows2000モデル(セレクタブルで選択した場合も同様)
┌───────────────────────┬──────────────────┐
│H13年5月新商品 │従来商品 │
├───────────────────────┼──────────────────┤
│・VirusScan Ver4.5(最新ウィルスデータを採用) │・VirusScan Ver4.5 │
│・pcAnywhere 9.2EX[ホスト専用版] ※1 │← │
│・インターネット設定切替ツール ※1 │← │
│・Intel LANDesk Client Manager 6.1 │・Intel LANDesk Client Manager 6.0 │
│ (with NEC Extensions) ※1 │ (with NEC Extensions) ※1 │
│・Cyber Access Ver3.0 │← │
│・Masty Data Backup/F ※1 │← │
│・Adobe Acrobat Reader │← │
│・PGP Personal Privacy 6.5.8J │・PGP Personal Privacy 6.5.3J │
│・Easy CD Creator 4 Standard ※3 │← │
│・DirectCD 3 ※3 │← │
│・Jet-Audio Player ※4 │← │
└───────────────────────┴──────────────────┘
※1:VersaPro Rを除く
※2:コンパクトオールインワンノートを除く
※3:CD-R/RW添付または内蔵モデルのみ
※4:CD-R/RW with DVD-ROMモデルのみ。Windows NT4.0選択時はDVD-ROM利用不可
(コンパクトオールインワンノート)
◎Windows NT4.0モデル(セレクタブルで選択した場合も同様)
┌───────────────────────┬──────────────────┐
│H13年5月新商品 │従来商品 │
├───────────────────────┼──────────────────┤
│・VirusScan Ver4.5(最新ウィルスデータを採用) │・VirusScan Ver4.5 │
│・pcAnywhere 9.2EX[ホスト専用版] │← │
│・インターネット設定切替ツール │← │
│・Intel LANDesk Client Manager 6.1 │・Intel LANDesk Client Manager 6.0 │
│ (with NEC Extensions) │ (with NEC Extensions) │
│・Cyber Access Ver3.0 │← │
│・Intellisync │← │
│・Masty Data Backup/F │← │
│・Adobe Acrobat Reader │← │
│・PGP Personal Privacy 6.5.8J │・PGP Personal Privacy 6.5.3J │
│・Easy CD Creator 4 Standard ※3 │← │
│・DirectCD 3 ※3 │← │
└───────────────────────┴──────────────────┘
※1:VersaPro Rを除く
※2:コンパクトオールインワンノートを除く
※3:CD-R/RW添付または内蔵モデルのみ
(コンパクトオールインワンノート(VA75H/WX、VA75H/WT、VA75H/WSのみ))
◎Windows95モデル
┌───────────────────────┬────────────┐
│H13年5月新商品 │従来商品 │
├───────────────────────┼────────────┤
│・VirusScan Ver4.5(最新ウィルスデータを採用) │・VirusScan Ver4.0.3a │
│・pcAnywhere 9.2EX[ホスト専用版] │← │
│・インターネット設定切替ツール │← │
│・Intel LANDesk Client Manager 6.0 │← │
│ (with NEC Extensions) │ │
│・Cyber Access Ver3.0 │← │
│・Intellisync │← │
│・Masty Data Backup/F │← │
│・Adobe Acrobat Reader │← │
│・PGP Personal Privacy 6.5.3J │← │
└───────────────────────┴────────────┘
●HDDのフォーマット状態比較
(プリインストールOSでの出荷時値)
┌───────┬───────────────────┬───────────────────┐
│ │H13年5月新商品 │従来商品 │
│ ├─────────┬─────────┼─────────┬─────────┤
│ │第一パーティション│第二パーティション│第一パーティション│第二パーティション│
├───────┼─────────┼─────────┼─────────┴─────────┤
│Windows98 │2GB(FAT16) │残り(FAT32) │ ← │
│ ├─────────┴─────────┤ │
│ │再セットアップにより1stパーティション │ │
│ │を2GB(FAT32)〜全領域に変更が可能 │ │
├───────┼─────────┬─────────┼───────────────────┤
│WindowsMe │4GB(FAT32) │残り(FAT32) │ ← │
│ ├─────────┴─────────┤ │
│ │再セットアップにより1stパーティション │ │
│ │を2GB(FAT32)〜全領域に変更が可能 │ │
├───────┼─────────┬─────────┼─────────┬─────────┤
│WindowsNT4.0 │4GB(FAT16) │残り(NTFS) │4GB(FAT16) │残り(NTFS) │
│ ├─────────┴─────────┼─────────┴─────────┤
│ │再セットアップにより1stパーティション │再セットアップにより1stパーティション │
│ │を2/3/4GB(FAT16X/NTFS)、8GB(NTFS) │4/8GB(NTFS)に変更が可能 │
│ │に変更が可能 │ │
├───────┼─────────┬─────────┼───────────────────┤
│Windows2000 │4GB(FAT32) │残り(NTFS) │ ← │
│ ├─────────┴─────────┤ │
│ │再セットアップにより1stパーティション │ │
│ │を3GB(FAT32)〜全領域に変更が可能 │ │
├───────┼─────────┬─────────┼───────────────────┤
│Windows95 │2GB(FAT16) │残り(FAT32) │ ← │
│※ ├─────────┴─────────┤ │
│ │再セットアップにより1stパーティション │ │
│ │を2GB(FAT32)〜全領域に変更が可能 │ │
└───────┴───────────────────┴───────────────────┘
※:VA75H/WX、VA75H/WT、VA75H/WSのみ
●日本語FEPの設定比較
(プリインストールOSでの出荷時状態)
┌──────────┬────────────────────────────┬─────┐
│ │5月新商品 │従来商品 │
│ ├────────┬─────────┬─────────┼─────┤
│ │アプリケーション│Office XP │Office2000 │全モデル │
│ │無しモデル │Personalモデル │Personalモデル │(OfficeXP │
│ │ │Office XP │Office2000 │モデルは │
│ │ │Professionalモデル│Professionalモデル│新規) │
├──────────┼────────┼─────────┼─────────┼─────┤
│Windows98SE ※1 │MS-IME98(SR-1) │MS-IME2002 │MS-IME2000 │ ← │
│┌─────────┼────────┼─────────┼─────────┤ │
││そのほかにプリイン│無し │MS-IME98 │無し │ │
││ストールされるFEP │ │ │ │ │
├┴─────────┼────────┼─────────┼─────────┼─────┤
│WindowsMe ※1 │MS-IME2000 │MS-IME2002 │MS-IME2000 │ ― │
│┌─────────┼────────┼─────────┼─────────┤ │
││そのほかにプリイン│無し │MS-IME2000 │無し │ │
││ストールされるFEP │ │ │ │ │
├┴─────────┼────────┼─────────┼─────────┼─────┤
│WindowsNT4.0 ※1 │MS-IME97 │MS-IME2002 │MS-IME2000 │ ← │
│┌─────────┼────────┼─────────┼─────────┤ │
││そのほかにプリイン│無し │MS-IME97 │MS-IME97 ※2 │ │
││ストールされるFEP │ │ │ │ │
├┴─────────┼────────┼─────────┼─────────┼─────┤
│Windows2000 ※1 │MS-IME2000 │MS-IME2002 │MS-IME2000 │ ← │
│┌─────────┼────────┼─────────┼─────────┤ │
││そのほかにプリイン│無し │ MS-IME2000 │無し │ │
││ストールされるFEP │ │ │ │ │
├┴─────────┼────────┼─────────┴─────────┼─────┤
│Windows95 ※3 │MS-IME98 │ │ ← │
│┌─────────┼────────┤ │ │
││そのほかにプリイン│MS-IME97 ※2 │ ──── │ │
││ストールされるFEP │MS-IME95 ※2 │ │ │
└┴─────────┴────────┴───────────────────┴─────┘
※1:セレクタブルで選択したOSの欄を参照してください。
※2:初期状態では選択可能言語として表示はされませんが、コントロールパネル
内のキーボードの言語タグ、追加ボタンより指定することで選択可能となり
ます。
※3:VA75H/WX、VA75H/WT、VA75H/WSのみ
■解像度と表示色
コンパクトオールインワン
【外部ディスプレイ】
別売のCRTディスプレイでは、次の解像度と表示色を表示できます。
┌──────┬────┬────┬─────────────────┐
│解像度 │水平走査│垂直走査│ 表示色 │
│ │周波数 │ 周波数 ├─────┬─────┬─────┤
│ [ドット] │ [KHz] │ [Hz] │256色 │65,536色 │1,677万色 │
├──────┼────┼────┼─────┼─────┼─────┤
│640×480 │ 31.5 │ 60 │ ○ │ ○ │ ○ │
│ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┤
│ │ 37.5 │ 75 │ ○ │ ○ │ ○ │
│ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┤
│ │ 43.3 │ 85 │ ○ │ ○ │ ○ │
├──────┼────┼────┼─────┼─────┼─────┤
│800×600 │ 37.9 │ 60 │ ○ │ ○ │ ○ │
│ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┤
│ │ 46.9 │ 75 │ ○ │ ○ │ ○ │
│ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┤
│ │ 53.7 │ 85 │ ○ │ ○ │ ○ │
├──────┼────┼────┼─────┼─────┼─────┤
│1,024×768 │ 48.4 │ 60 │ ○ │ ○ │ ○ │
│ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┤
│ │ 56.5 │ 70 │ ○ │ ○ │ ○ │
│ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┤
│ │ 60.0 │ 75 │ ○ │ ○ │ ○ │
├──────┼────┼────┼─────┼─────┼─────┤
│1,280×1,024│ 64.0 │ 60 │ ○ │ ○ │ ○ │
│ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┤
│ │ 80.0 │ 75 │ ○ │ ○ │ ○ │
│ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┤
│ │ 91.1 │ 85 │ ○ │ ○ │ △ │
├──────┼────┼────┼─────┼─────┼─────┤
│1,600×12,00│ 75.0 │ 60 │ ○ │ ○ │ △ │
│ ├────┼────┼─────┼─────┼─────┤
│ │ 93.8 │ 75 │ ○ │ ○ │ △ │
└──────┴────┴────┴─────┴─────┴─────┘
○:表示可能
×:表示不可能
△:VA10J/WX、VA90J/WX、VA80J/WXのみ表示可能
※お使いになるCRTディスプレイによっては、上の表に記載されている走査周波
数や解像度に対応していない場合があります。CRTディスプレイをご使用の際
は、CRTディスプレイのマニュアルで、対応している走査周波数や解像度を確
認してください。
【本機の液晶ディスプレイ】
本機の液晶ディスプレイは、標準で次の解像度と表示色を表示できます。
┌──────┬───────┬──────┬──────┬──────┬─────┐
│解像度 │表示色 │本機の液晶 │別売の │本機の液晶 │TVのみ │
│ │ │ディスプレイ│ディスプレイ│ディスプレイ│ │
│ [ドット] │ │のみに表示 │のみに表示 │と別売の │ │
│ │ │ │ │ディスプレイ│ │
│ │ │ │ │の同時表示 │ │
│ │ │ │ │※1 │ │
├──────┼───────┼──────┼──────┼──────┼─────┤
│640×480 │26万色中256色 │ ● │ ◎ │ ● │ ◎ │
│ ├───────┼──────┼──────┼──────┼─────┤
│ │65,536色 │ ● │ ◎ │ ● │ ◎ │
│ ├───────┼──────┼──────┼──────┼─────┤
│ │1,677万色 ※2 │ ● │ ◎ │ ● │ ◎ │
├──────┼───────┼──────┼──────┼──────┼─────┤
│800×600 │26万色中256色 │ ○ │ ◎ │ ● │ ◎ │
│ ├───────┼──────┼──────┼──────┼─────┤
│ │65,536色 │ ○ │ ◎ │ ● │ ◎ │
│ ├───────┼──────┼──────┼──────┼─────┤
│ │1,677万色 ※2 │ ○ │ ◎ │ ● │ ◎ │
├──────┼───────┼──────┼──────┼──────┼─────┤
│1,024×768 │26万色中256色 │ ◎※5 │ ◎ │ ◎※5 │ ◎ │
│ ├───────┼──────┼──────┼──────┼─────┤
│ │65,536色 ※3 │ ◎※5 │ ◎ │ ◎※5 │ ◎ │
│ ├───────┼──────┼──────┼──────┼─────┤
│ │1,677万色 ※2 │ ◎※5 │ ◎ │ ◎※5 │ ◎ │
├──────┼───────┼──────┼──────┼──────┼─────┤
│1,280×1,024│26万色中256色 │ △ │ ◎※7 │ △ │ △ │
│ ├───────┼──────┼──────┼──────┼─────┤
│ │65,536色 │ △ │ ◎※7 │ △ │ △ │
│ ├───────┼──────┼──────┼──────┼─────┤
│ │1,677万色 ※2 │ △ │ ◎※7 │ △ │ △ │
├──────┼───────┼──────┼──────┼──────┼─────┤
│1,600×1,200│26万色中256色 │ △ │ ◎※7 │ △ │ △ │
│ ├───────┼──────┼──────┼──────┼─────┤
│ │65,536色 │ △ │ ◎※7 │ △ │ △ │
│ ├───────┼──────┼──────┼──────┼─────┤
│ │1,677万色 ※2 │ △※6 │ ◎※6※7 │ △ │ △※6 │
└──────┴───────┴──────┴──────┴──────┴─────┘
●:[Fn]を押しながら[F10]を押して拡大/縮小切り替え可能(縮小画面の場合、
画面のまわり黒く表示される)
○:14.1型モデル及び13.3型モデルでは、画面の周りが黒く表示される([Fn]を押
しながら[F10]を押して拡大表示可能)
◎:フルスクリーン表示可能
△:バーチャルスクリーンで表示可能(Windows 2000モデル、Windows NTモデル
を除く)
※1:別売のCRT未接続時は本機の液晶ディスプレイのみに表示される
※2:本機の液晶ディスプレイでは、ウィンドウアクセラレータのディザリング
機能により実現
※3:12.1型モデルの購入時の設定
※4:14.1型モデル、13.3型モデルの購入時の設定
※5:14.1型モデルおよび13.3型モデルではフルスクリーン表示、12.1型モデルで
はバーチャルスクリーン表示(Windows2000モデル、WindowsNTモデルを除く)
※6:VA10J/WX、VA90J/WX、VA80J/WXのみ表示可能
※7:Windows2000で使用中、[Fn]+[F3]で切り替えを行った場合、画面のプロパテ
ィで表示色、解像度を再設定してください。
*320×240ドット、320×240ドット解像度対応アプリケーションなどは本気では画
面のまわりが黒く表示されます。
■割り込みレベルとDMAチャネル
コンパクトオールインワンノート
●割り込みレベル
「割り込みレベル(IRQ)」は、複数の機器から同時にCPUにアクセスした時に、ど
のような手順で処理していくかを決めるものです。このパソコンでは、工場出
荷時には次のように割り当てられています。
┌───┬───────────────┬───┬──────────────────┐
│IRQ │インタフェース │IRQ │インタフェース │
├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤
│0 │システムタイマ │ 8 │システムクロック │
├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤
│1 │キーボード │ 9 │USBホストコントローラ ※6 │
├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤
│2 │割り込みコントローラ │10 │アクセラレータ ※7 │
├───┼───────────────┤ │サウンド ※7 │
│3 │赤外線通信機能 ※1 │ │CarBusコントローラ │
│ │ワイヤレスモジュール ※2 │ │PCIステアリングホルダー │
│ │指紋モジュール ※3 │ │ │
├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤
│4 │通信ポート │11 │(空き) │
├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤
│5 │PCIステアリングホルダー │12 │NXパッド │
│ │内蔵FAXモデム ※4 ├───┼──────────────────┤
│ │内蔵LANインターフェイス ※5 │13 │数値データプロセッサ │
│ │CardBusコントローラ ├───┼──────────────────┤
├───┼───────────────┤14 │IDEコントローラ │
│6 │フロッピーディスクコントローラ│ │(内蔵ハードディスク、内蔵CD-ROM) │
├───┼───────────────┼───┼──────────────────┤
│7 │プリンタポート │15 │(空き) │
└───┴───────────────┴───┴──────────────────┘
※1:赤外線通信機能使用時
※2:ワイヤレスモデルのみ。ワイヤレス通信機能使用時(赤外線通信機能と同時
に使用することはできません)
※3:内蔵指紋センサモデルのみ。指紋認証の機能を使用時(赤外線通信機能と同
時に使用することはできません)
※4:FAXモデム内蔵モデルのみIRQ5またはIRQ10に割り当てられます。
※5:LAN内蔵モデルのみIRQ5またはIRQ10に割り当てられます。
※6:ACPI用システム割り込み
※7:IRQ5またはIRQ10に割り当てられます。
●DMAチャネル
「DMAチャネル」は、CPUを経由せずに周辺機器とメモリとのデータのやり取りを
制御する機能のことです。このパソコンでは、工場出荷時には次のように割り
当てられています。
┌──┬───────────────────────────────┐
│DMA │インターフェイス │
├──┼─────┬────────┬────────┬───────┤
│ │デフォルト│プリンタポートを│プリンタポートを│更にIRを使用す│
│ │ │ECPで使用する │ECPで使用する │る場合 │
│ │ │場合(#1使用時) │場合(#0使用時) │ │
├──┼─────┼────────┼────────┼───────┤
│#0 │(空き) │(空き) │ECP │ECP ※1 │
├──┼─────┼────────┼────────┼───────┤
│#1 │(空き) │ECP │(空き) │IR ※2 │
├──┼─────┴────────┴────────┴───────┤
│#2 │フロッピーディスクコントローラ │
├──┼─────┬────────┬────────┬───────┤
│#3 │(空き) │(空き) │(空き) │(空き) │
├──┼─────┴────────┴────────┴───────┤
│#4 │DMAコントローラ │
└──┴───────────────────────────────┘
※1:ECPが♯1のときはIR
※2:IRが♯0のときはECP
■注意事項
●BTO セレクションメニュ-
今回も「個別型番方式(スマートセレクション)」と「フリーセレクション方式」を
併用しています。
●セキュリティ機能の暗証番号(パスワード)の紛失について
ユーザ/スーパーバイザパスワード、コンパクトオールインワンノートに内蔵
可能な暗証番号ボタン、などのパスワードを紛失した場合は、サポート窓口に
お持ち込みいただき、無償保証期間内であっても有償での解除措置が必要とな
ります。
また、ハードディスクパスワードの失念の際は、サポート窓口においても解除
措置が行えません。有償でのハードディスクの交換となりますのでご注意くだ
さい。
なお、パスワードの解除の際にお客様の個人データの保証はいたしかねますの
でご承知おきください。
●ProductIDまたはプロダクトキー入力時の注意
本機種は、Windows95モデルを除き全機種でWindowsの製造番号(ProductIDまた
はプロダクトキー)シールがパソコン本体に貼付されています。
Windows95モデルにつきましては、ファーストステップガイドに添付されてい
ます 。
●ACPIモード設定について
本機種は出荷時にWindows 2000 Professional/Windows Millennium Editionモ
デルの場合はACPIモード、Windows NT4.0モデルの場合はAPMモードに設定され
ています。ACPIモードからAPMモードへ、APMモードからACPIモードへ任意に変
更することは出来ません。
●外部ディスプレイ接続時の表示設定について
プロジェクタ(マルチシンクディスプレイなども同様)を使用時に、640×480な
どの低解像度でプロジェクタと液晶画面に同時表示させた場合、プロジェクタ
には液晶画面の表示と同じように映像がセンタリング表示されてしまい、フル
スクリーン表示されません。
●NXパッドのドライバについて
工場出荷時にはNXパッドドライバはインストールされておりません。NXパッド
の拡張機能(スクロール機能、キーボード入力時の誤動作防止機能、TAP機能の
無効化、画面回転機能(モバイルノート)など)を利用する際には添付のマニュ
アルに従ってインストールする必要があります。
●NXパッドの有効/無効設定について
BIOS設定により、NXパッドを完全に無効化することが出来るので、有効なポイ
ンティングデバイスをPS/2マウスもしくはUSBマウスだけにすることが可能です。
BIOSの設定変更方法は、各機種本体添付のマニュアルを参照願います。
●マウスのスクロール機能について(VersaPro Rは除く)
Windows NT Workstation4.0で、フリーセレクションのマウスのスクロール機
能をご使用頂く場合、NXパッドのドライバをインストールする必要があります。
●海外保証サービス
VersaProでは海外でのハードウェア修理サポートを行う海外保証サービス(NEC
UltraCare(SM)International Service)を提供しています。
サポート対象モデル、サポート国、サポート内容などの詳細は下記ホームペー
ジをご覧下さい。
http://www.ultracare.nec.co.jp/jpn/
●本体添付マニュアルの電子化について
本機種は下記マニュアルが電子化されています 。
・活用ガイドハードウェア編
・活用ガイドソフトウェア編(再セットアップ手順だけは別冊となり全機種に
添付)
どうしても印刷マニュアルが必要なお客様にはNEC PCマニュアルセンターか
ら販売しております。また、別売オプションでもご購入できます。納期は、
NEC PCマニュアルセンターでは約1週間、別売オプションでは約2週間です。
なお、どちらで購入しても、同じ標準価格となります。
NEC PCマニュアルセンター http://www.pcmanual.nedox.co.jp/nedox/
●輸出する際の注意事項
本製品の輸出(出張などで本人が携行して持ち出す場合を含む)については、外
国為替および外国貿易法に基づいて通商産業省の許可が必要となる場合があり
ます。
必要な許可を取得せずに輸出すると同法により罰せられます。輸出に際しての
許可の要否については、ご購入いただいた販売店または当社営業拠点にお問い
合わせ下さい。
●起動時の警告メッセージについて
Windows Millennium Edition/Windows 2000 Professional/WindowsNT4モデル
では、起動時に以下のような警告メッセージが表示されますが、これはWindows
95/Windows 98で使用するハイバネーション用のファイルが存在していない事
を警告しているもので、それ以外の機能に支障はありません 。
┌──────────────────────────┐
│Your hibernation file is either missing or corrupt. │
│Please see your documentation for details. │
└──────────────────────────┘
ハイバネーション機能:
作業中のデータをハードディスクに保存し、電源を切る機能です。
普通に電源を切るのとは異なり、次に電源を入れると、保存した作業内容を復
元することができます。作業内容の保存中に電力を消費しないので、長時間作
業を中断するときに便利です。
この機能は、Windows NT Workstation4.0では利用できません。
●Windows Millennium Edition/Windows 98 Second Editionセレクタブルについて
今回の一部新商品では、Windows Millennium EditionとWindows 98 Second
Editionをセレクタブル方式でご提供します。初回起動時にご使用になるOSを
選択して頂く必要があります。
なお、初回起動時に選択されなかった方のOSを使用する場合は、ライセンス取
得のため別途OSをご購入頂く必要があります。
●VirusScanのバージョンについて
Windows Millennium EditionモデルのVirusScanのバージョンがVer5.02Jから
Ver.4.5に変更となりますが、ダウングレードではありません。
これはVirusScanの開発元であるNetwork Associates社が「企業向け:Ver4.x/個
人向け:Ver5.x」とバージョン管理している方針に従ったもので、ウィルスの検
索アルゴリズムであるスキャンエンジンは従来から変更ありません。また、ウ
ィルスパターンデータは開発時の最新データを適用しております。
●CD-ROM(CD-R/RW、CD-R/RW with DVD-ROM)無しモデルにおいてのOS再セットア
ップについて
CD-ROM(またはCD-R/RW)無しモデルを選択した場合、再セットアップを行う際
には、別売のCD-ROMユニットパック(PK-UG-J011)が必要となります。
なお、モバイルノート(タッチパネル付/長時間駆動型)でCD-ROM(またはCD-R/RW)
無しモデルを選択した場合、別売のCD-ROMドライブ(PC-VP-SU01)でも再セット
アップ可能です 。
●Intel LANDesk Client Managerについて
コンパクトオールインワンノート,モバイルノート(ベイ内蔵型/長時間駆動型)
に標準添付のIntel LANDesk Client Manager 6.1(with NEC Extensions)の機
能をDMITOOL Ver8.2で使用する場合、管理者PCへ別途モジュールが必要となり
ます。(http://121ware.com/ から[ダウンロードモジュール]に掲載予定)
●老朽化による内蔵リチウムポリマーバッテリの交換について(長時間駆動型のみ)
リチウムポリマーバッテリは液晶パネルの裏部分に内蔵されているため、老朽
化による交換の際はサポート窓口へのお持ち込みが必要となります。
|