121ware 閉じる
98NOTE LIGHT

型名・価格:PC−9801NL/A260A  288,000円(税別)
        (アプリケーションインストールモデル)
      PC−9801NL/A120   248,000円(税別)
        (HDDモデル)

                              発表:1994年10月

機能仕様
┌───────────┬────────────────────────────┐
│            │          PC-9801NL/A               │
│            ├─────────────┬──────────────┤
│            │アプリケーション      │HDDモデル               │
│            │   インストールモデル │                            │
│            ├─────────────┼──────────────┤
│            │PC-9801NL/A260A      │PC-9801NL/A120            │
├───────────┼─────────────┴──────────────┤
│CPU           │i486(TM)SX(33MHz)                      │
├─┬─────────┼────────────────────────────┤
│メ│ROM         │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))、32KB(98NOTEメニュー他)      │
│モ├─────────┼─────────────┬──────────────┤
│リ│RAM(ユーザーズ   │3.6MB           │1.6MB              │
│ │  メモリ)     │オプションの増設RAMボード │オプションの増設RAMボード   │
│ │          │により増設可能(最大:35.6MB│により増設可能(最大:33.6MB  │
│ ├─────────┼─────────────┴──────────────┤
│ │ビデオRAM      │12KB(テキスト表示用)、256KB(グラフィック表示用)      │
├─┼─────────┼────────────────────────────┤
│表│表示素子      │8.9インチ半透過型白黒液晶(バックライト付*1、 8階調)   │
│示├─────────┼────────────────────────────┤
│機│テキスト表示    │英数カナ       :80文字×25行/80文字×20行    │
│能│          │漢字(16ドット、ゴシック体):40文字×25行/40文字×20行  │
│ │          │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面とは │
│ │          │独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示サポート│
│ ├─────────┼────────────────────────────┤
│ │グラフィック表示  │640×400ドット(モノクロ8階調)              │
│ │          │アナログRGBディスプレイ接続時カラー4096色中16色表示可能 │
├─┼─────────┼────────────────────────────┤
│入│キーボード     │本体との一体型                     │
│力│          │JIS標準配列準拠(10ファンクションキー、NUMキー付、    │
│装│          │NUMキーキャンセル機能(98NOTEメニューで切替))      │
│置├─────────┼────────────────────────────┤
│ │ポインティング   │サムボール標準装備(マウスと排他使用)          │
│ │  デバイス     │                             │
├─┼─────────┼────────────────────────────┤
│補│フロッピィ     │外付3.5インチフロッピィディスクドライブ×1ドライブ   │
│助│ディスク      │標準添付                                       │
│記├─────────┼─────────────┬──────────────┤
│憶│            │                          │                            │
│装│固定ディスク    │内蔵(260MB)        │  内蔵(120MB)        │
│置│           │                          │                            │
├─┴─────────┼─────────────┴──────────────┤
│インタフェース     │マウス(バスマウス[サムボールと排他使用]、ミニDIN 9ピン) │
│            │プリンタ (パラレル、ハーフピッチ36ピン)、シリアル(RS-  │
│            │232C規格に準拠[最大19,200bps]、ハーフピッチ 14ピン)、  │
│            │ディスプレイ(アナログRGB、ミニDIN 10ピン)*2       │
├───────────┼────────────────────────────┤
│PCカードスロット    │TYPEII×2スロット内蔵(TYPEIII×1スロットとして使用可)  │
│            │[JEIDA Ver4.2/PCMCIA2.1仕様準拠]            │
├───────────┼────────────────────────────┤
│レジューム機能     │あり、LCD開閉レジューム機能搭載(98NOTEメニューにより設定│
│            │可能)                          │
├────┬──────┼─────────────┬──────────────┤
│バッテリ│パワーセーブ│バックライト使用時    │バックライト使用時     │
│    │      │ :約2.5時間       │ :約2.6時間        │
│駆動時間│モードあり │バックライト未使用時   │バックライト未使用時    │
│    │      │ :約4.0時間       │ :約4.2時間        │
│    ├──────┼─────────────┼──────────────┤
│    │パワーセーブ│バックライト使用時    │バックライト使用時     │
│    │      │ :約1.8時間       │ :約1.9時間        │
│    │モードなし │バックライト未使用時   │バックライト未使用時    │
│    │      │ :約2.4時間           │  :約2.6時間        │
├────┴──────┼─────────────┴──────────────┤
│バッテリ充電時間   │電源ON時:約6.0時間、電源OFF時:約1.5時間         │
├───────────┼────────────────────────────┤
│電源         │AC100V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)          │
│           │またはニッケル水素バッテリ               │
├───────────┼────────────────────────────┤
│消費電力       │約12W(最大約33W) パワーマネジメント機能あり(内蔵HDDの │
│           │モータのON/OFF制御、本体液晶ディスプレイの制御等)    │
├───────────┼────────────────────────────┤
│エネルギー消費効率  │12W                           │
├───────────┼────────────────────────────┤
│温湿度条件      │10〜35℃、20〜80%(ただし結露しないこと)        │
├───────────┼────────────────────────────┤
│外形寸法       │264(W)×209(D)×39(H)mm(突起部含まず)          │
├───────────┼─────────────┬──────────────┤
│重量         │約2.00Kg         │約1.98Kg          │
├───────────┼─────────────┼──────────────┤
│インストール     │日本語MS-DOS(Ver5.0A-H)  │日本語MS-DOS(Ver5.0A-H)   │
│ソフトウェア     │一太郎Ver.5、Lotus1-2-3  │                   │
│           │Release2.4J        │              │
├───────────┼─────────────┴──────────────┤
│主な添付品      │バッテリパック、ACアダプタ、3.5インチフロッピィディスク │
│           │ユニット、デモンストレーションプログラム、ガイドブック、│
│           │PCカードサポートソフトウェアマニュアル、保証書、お客様 │
│           │登録カード、ソフトウェアのご使用条件、サービス網一覧表 │
│           ├─────────────┬──────────────┤
│           │バックアップディスク/   │MS-DOS5.0A-Hユーザーズガイド│
│           │マニュアルセット購入券、 │はじめにお読み下さい、   │
│           │封筒、振込用紙、はじめに │ソフトウェアセットアップ  │
│           │お読み下さい、一太郎関連 │ガイド           │
│           │添付品、Lotus1-2-3関連   │                  │
│                      │添付品                    │                            │
└───────────┴─────────────┴──────────────┘
■上記の内容は本体のハードウェア仕様であり、オペレーティングシステム、アプリケー
 ションソフトによっては、上記のハードウェアの機能をサポートしていない場合が
 あります。
*1:バックライトノON/OFFは98NOTEメニューにて切り替え。
*2:アナログRGBディスプレイの接続には、オプションのCRT接続ケーブル(PC-9801NS/L-01)
   が必要。

■商品情報3(外観図)

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.