|
■本機で使用している割り込みについて ┌──────────┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐ │ IRQ│ 3 │ 4 │ 5 │ 6 │ 7 │ 9 │ 10 │ 11 │ 12 │ 14 │ 15 │ │インタフェース │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├──────────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ │本体内蔵 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │フロッピィディスク │ │ │ │ ◎ │ │ │ │ │ │ │ │ │インタフェース │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├──────────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ │本体内蔵IDE │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ◎ │ ◎ │ │インタフェース │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├──────────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ │本体内蔵NXパッド │ │ │ │ │ │ │ │ │ ◎ │ │ │ │インタフェース │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├──────────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ │本体内蔵赤外線通信 │ │ │ │ │ │△*1│ │ │ │ │ │ │インタフェース │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├──────────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ │本体内蔵サウンド機能│ │ │○*2│ │ △ │ △ │ △ │ △ │ │ │ │ ├──────────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ │内蔵モデム │ ◎ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├──────────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ │USB │ ◎ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├──────────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ │PCカードスロット │ │ ☆ │ ☆ │ │ ☆ │ ☆ │ ☆ │ │ │ │ │ ├──────────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ │PCカードコントローラ│ │ │ │ │ │ │ │ ◎ │ │ │ │ ├──────────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ │シリアルポート │ △ │ ○ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├──────────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ │パラレルポート │ │ │ △ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │ └──────────┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘ ◎:工場出荷時の設定(割り込みの変更不可) ○:工場出荷時の設定(割り込みの変更可能) △:設定可能(但し、割り込みが競合していない場合) ☆:PCカードスロットを使用するアプリケーションソフト、またはPCカードに添付のドライバで 設定します。ここで設定したIRQは、他の周辺機器では使用できません。 *1:BIOSセットアップユーティリティで、「セキュリティ」の「I/Oロック」を{ロックしない}に 設定することにより、IRQ9に設定出来ます。 *2:BIOSセットアップユーティリティで、「セキュリティ」の「I/Oロック」を{ロックする}に 設定することにより、割り込みを解放可能。 (注意)・工場出荷時の設定では、IRQ9,10の割り込みは開放されています。 ・搭載するオプションによっては、特定の割り込みしか使用できないものもあるため、 搭載するオプション全てに割り込みを割り当てられない場合があります。 ■FAXモデム ・高速モデムを搭載 −モデムとして利用の場合、最大56,000bps(*)で通信が可能 * データ受信のみ最大56,000bps対応。送受信は最大33,600bpsとなります。 −FAXとして利用の場合、最大14,400bpsで通信が可能 ・エラー訂正、データ圧縮などの国際規格に対応し、高信頼性を実現 ・対応OS −Microsoft(R) Windows(R)95(プリインストールのみ) −Microsoft(R) Windows NT(R) Workstation 4.0 (FAXモデムを非プラグ&プレイモードに変更する必要あり) <機能仕様> ┌──────────┬────────────────────────────────┐ │項目 │仕様 │ ├──────────┼────────────────────────────────┤ │ソフトビジリティ │Windows 95 シリアルドライバ │ ├──────────┼────────────────────────────────┤ │適用回線 │アナログ回線 │ ├──────────┼────────────────────────────────┤ │通信速度 │データ通信時: │ │ │<送受信> 33,600/32,000/31,200/28,800/26,400/24,000/21,600/ │ │ │ 19,200/16,800/14,400/12,000/9,600/7,200/4,800/2,400/ │ │ │ 1,200/ 300bps │ │ │<受信のみ> 56,000/54,000/52,000/50,000/48,000/46,000/44,000/ │ │ │ 42,000/40,000/38,000/36,000/34,000bps │ │ │FAX通信時:14,400/12,000/9,600/7,200/4,800/2,400/300bps │ ├──────────┼────────────────────────────────┤ │通信速度規定 │FAXモデム:ITU-T V.17、V.29、V.27ter、V21ch2 │ │ │データモデム:K56flex(TM)(*) │ │ │ ITU-T V.34、V.32bis、V.32、V.22bis、V.22、V.21 │ ├──────────┼────────────────────────────────┤ │制御コマンド │ヘイズATコマンド、EIA-578拡張ATコマンド(FAXクラス1) │ ├──────────┼────────────────────────────────┤ │エラー訂正機能 │ITU-T V.42、MNPクラス 4 │ ├──────────┼────────────────────────────────┤ │データ圧縮機能 │ITU-T V.42bis、MNPクラス 5 │ ├──────────┼────────────────────────────────┤ │送信レベル │-6〜-15dBm │ ├──────────┼────────────────────────────────┤ │受信レベル │-10〜-40dBm │ ├──────────┼────────────────────────────────┤ │同期方式 │FAXモデム:半二重調歩同期方式 │ │ │データモデム:全二重調歩同期方式 │ ├──────────┼────────────────────────────────┤ │ダイヤル方式 │パルスダイヤル(10/20PPS) │ │ │トーンダイヤル(DTMF)切替可能 │ ├──────────┼────────────────────────────────┤ │NCU機能 │AA(自動発信/自動着信型)、MM(手動発信/手動着信型) │ │ │MA(手動発信/自動着信型)、AM(自動発信/手動着信型) │ ├──────────┼────────────────────────────────┤ │電話回線接続用 │モジュラージャック(2線式) │ │インタフェース │ │ ├──────────┼────────────────────────────────┤ │電話機、FAX等接続用 │モジュラージャック(2線式) │ │インタフェース │ │ └──────────┴────────────────────────────────┘ * K56flexは Rockwell InternationalとLucent Technologiesの商標です。 ■商品構成 ┌──────────┬───────────────────────────┐ │ │VL16C/NS、VL16C/WS、VL13C/WD │ ├──────────┼───────────────────────────┤ │ハード │本体 │ ├─┬────────┼───────────────────────────┤ │ │ハード │・ACアダプタ │ │添│ │・モジュラーケーブル │ │ │ │・電源コード │ │付│ │・バッテリパック(1個) │ │ ├────────┼───────────────────────────┤ │品│本体システム関連│・バックアップCD-ROM │ │ │ │・システムインストールディスク │ │ │ │・アプリケーションCD-ROM │ │ │ ├───────────────────────────┤ │ │ │・箱の中身を確認してください │ │ │ │・保証書 │ │ │ │・98 OFFICIAL PASS お客様登録申込書 │ │ │ │・NEC PC あんしんサポートガイド │ │ │ │・ソフトウェアのご使用条件 │ │ │ │・ソフトウェア使用条件適用一覧 │ │ │ │・安全にお使いいただくために │ │ │ │・はじめにお読みください │ │ │ │・活用ガイド │ │ │ │・入門ガイド │ │ │ │・インターネットガイド │ │ │ │・困ったときのQ&A │ │ │ │・BIGLOBEおいでまシート │ │ │ │・IntelliSync97 販促資料・登録はがき │ │ │ │・NIFTY-SERVE(TM)イントロパック(Win95) │ │ │ │・AOLハンドブック │ │ │ │・筆ぐるめユーザ登録はがき │ │ │ │・駅すぱあとユーザ登録はがき │ │ │ │《model CAF1》 │ │ │ │・一太郎Office8添付品 │ │ │ │《model DAF1》 │ │ │ │・Microsoft(R) Word97&Excel97&Outlook97添付品 │ │ ├────────┼───────────────────────────┤ │ │Windows 95関連 │・Microsoft(R) Windows(R)95 ファーストステップガイド │ │ │ │・Windows(R)95 COMPANION CD-ROM │ │ │ │・MSレジカード │ ├─┴────────┼───────────────────────────┤ │インストールOS │Microsoft(R) Windows(R)95 │ ├─┬────────┼───────────────────────────┤ │イ│通信 │・Microsoft(R) Internet Explorer 4.0 │ │ン│ │ for Windows(R)95 and Windows NT(R)4.0 日本語版 │ │ス│ │・BIGLOBE Walker │ │ト│ │・PC-VAN ナビゲータ Ver1.8 │ │|│ │・AOL 3.0i for Windows 95(*2) │ │ル│ │・NIFTY MANAGER Ver4.5(*1) │ │/│ │・TELFAX-NX │ │添│ │・インターネットアクセスマネージャ │ │付│ │・ジェットサーファー │ │ソ│ │・翻訳アダプタIICROSSROAD │ │フ│ │・インターネットチュータ(*3) │ │ト│ │・Angel Line for Windows │ │ ├────────┼───────────────────────────┤ │ │赤外線通信 │・IntelliSync97 │ │ ├────────┼───────────────────────────┤ │ │マルチメディア │・デジタル動画(MPEG)再生ソフト(NEC softMPEG1.0) │ │ │ │・プレーヤ-NX(*1) │ │ │ │・筆ぐるめ for Windows 95 Version4.0 Release5.0 │ │ ├────────┼───────────────────────────┤ │ │ユーティリティ │・CyberTrio-NX │ │ │ │・CyberWarner-NX │ │ │ │・VirusScan for Windows 95 │ │ │ │・駅すぱあと全国版 for Windows 95 │ │ ├────────┼───────────────────────────┤ │ │ワープロ/表計算 │《model CAF1》 │ │ │ │・一太郎Office8(一太郎8、FullBand、三四郎8、ATOK11) │ │ │ │・一太郎 Ver8 バリューパックプラス(*3) │ │ │ │《model DAF1》 │ │ │ │・Microsoft(R) Word97 │ │ │ │・Microsoft(R) Excel97 │ │ │ │・Outlook97 │ │ │ │・Microsoft(R)/Shogakukan Bookshelf(R) Basic(*3) │ │ ├────────┼───────────────────────────┤ │ │その他 │・英語モードフォント(*1) │ └─┴────────┴───────────────────────────┘ *1:アプリケーションCD-ROMに添付 *2:AOLキッカー(「AOLへのご招待」)をHDにプリインストール。本体(「AOLの世界へようこそ!」 インストールイメージ)はアプリケーションCD-ROMに添付 *3:添付 ■注意事項 ●マルチシンクディスプレイ使用時に、液晶パネルの最大解像度より低い解像度(例:最大解像度が 800×600ドットの場合は640×480ドット)を表示させた場合、マルチシンクディスプレイの画面には 本体標準の液晶パネルに表示されるのと同様にセンタリング表示され、フルスクリーン表示 されません。 また、液晶パネルの最大解像度より低い解像度を液晶プロジェクタに表示させる場合、 「CRTのみ」モードに切り替えてください。CRTの場合と同様にセンタリング表示されたり、 簡易表示される場合があります。 ●Windows NT(R) Workstation 4.0では外付けUSBキーボード(98配列および109配列)は使用できません。 |
![]() |
![]() |
![]() |