┌─────────────────┐
│17インチマルチシンクディスプレイ│
│PC−KM173R2 │
└─────────────────┘
17インチマルチシンクディスプレイ 標準価格(税別) 99,800円
PC−KM173R2
■仕様一覧
┌──────────────┬───────────────────────┐
│ │ MultiSync17VL │
│ │ PC-KM173R2 │
├──────────────┼───────────────────────┤
│CRT │17インチフラット90度偏向 │
│ │ドットタイプ │
│ │ブラックマトリクス │
│ │短残光 │
│ ┌─────────┼───────────────────────┤
│ │管面処理 │低反射帯電防止コート │
│ ├─────────┼───────────────────────┤
│ │マスクピッチ │0.27mm │
│ ├─────────┼───────────────────────┤
│ │蛍光体ピッチ │0.28mm │
│ ├─────────┼───────────────────────┤
│ │電子銃 │DQF(ダイナミック四重極フォーカス) │
│ ├─────────┼───────────────────────┤
│ │偏向ヨーク │S/S(サドル・サイド型)偏向ヨーク │
├────┼─────────┼───────────────────────┤
│走査 │水平 │24.8〜82.0kHz │
│周波数 ├─────────┼───────────────────────┤
│ │垂直 │55〜100Hz │
├────┼─────────┼───────────────────────┤
│表示 │標準 *2 │306×230mm │
│サイズ ├─────────┼───────────────────────┤
│ ×縦 │フルスクリーン時*3│316×237mm │
├────┴─────────┼───────────────────────┤
│デジタルコントロ−ル機能 │○最大39種記憶可 │
│ │(出荷時プリセット23種) │
├──────────────┼───────────────────────┤
│AccuColor(TM)機能 │− │
├──────────────┼───────────────────────┤
│オンスクリーン │○ │
│ディスプレイ機能 │ │
├──────────────┼───────────────────────┤
│プラグ&プレイ機能 *4 │○ VESA DDC1,DDC2B │
├──────────────┼───────────────────────┤
│パワーマネージメント機能 *5 │○ VESA DPMS │
├──────────────┼───────────────────────┤
│調整・補正機能 │明るさ、コントラスト、画面サイズ、 │
│ │画面位置、糸巻・樽歪、弓形歪、 │
│ │台形歪、平行四辺形歪、垂直 │
│ │伸縮歪、消磁(強制/自動) │
├──────────────┼───────────────────────┤
│TVチューナ │− │
├──────────────┼───────────────────────┤
│スピーカ │− │
├──────────────┼───────────────────────┤
│マイクロホン │− │
├────┬─────────┼───────────────────────┤
│入力信号│信号方式 │セパレート信号方式 │
│ ├─────────┼───────────────────────┤
│ │映像信号 │アナログRGB │
│ ├─────────┼───────────────────────┤
│ │同期信号 │セパレート/コンポジット │
│ ├─────────┼───────────────────────┤
│ │入力端子 │本体側:ミニD-sub15pin │
│ ├─────────┤ディスプレイ側:着脱不可 │
│ │信号ケーブル │ケーブル長:約1.5m │
├────┴─────────┼───────────────────────┤
│電源 │AC100V±10%、50/60Hz兼用 │
├──────────────┼───────────────────────┤
│消費電力 │最大105W(パワーセーブ時8W以下) │
├──────────────┼───────────────────────┤
│温湿度条件 │0〜35℃、30〜80%(ただし結露しないこと) │
├──────────────┼───────────────────────┤
│外形寸法 │407(W)×424(H)×450(D)mm │
├──────────────┼───────────────────────┤
│重量 │約20.0Kg │
├────┬─────────┼───────────────────────┤
│対応 │PC-9800シリーズ │標準対応(本体側コネクタ形状等により別途 │
│パソコン│ │オプションが必要な場合があります) │
│ ├─────────┼───────────────────────┤
│ │IBM PC/AT互換機 │標準対応 │
│ ├─────────┼───────────────────────┤
│ │Macintosh │オプション(PC-KM914)が必要 *6 │
├────┴─────────┼───────────────────────┤
│主な添付品 │電源ケーブル、取扱説明書、保証書 │
│ │(信号ケーブルはディスプレイ直付け) │
└──────────────┴───────────────────────┘
*1:水平走査周波数24.8kHzの表示モードには対応していないため、640×400ドットは31.5
kHzの表示モードのみでの対応となります。従って31.5kHzの640×400ドット表示に
未対応のPC-9800シリーズでは使用できません。
*2:640×480、800×600、832×624、1024×768ドットなど、横:縦が4:3の表示解像度の場合
の表示サイズです。
*3:表示解像度によってはフルスクリーン表示できない場合もあります。
*4:プラグ&プレイを実現するには、Windows95およびVESA DDCに対応したPC本体、グラフィック
アクセラレータとの接続が必要です。
*5:接続するPC本体、グラフィックアクセラレータ、OSなどが、VESA DPMSに対応している必要が
あります。
*6:PowerMacintoshまたは漢字Talk7.5などのDPI-on-the-Fly対応は、環境においては
アプリケーションや用途に応じ、システムをリスタートすることなく解像度の切り替えが可能です。
DPI-on-the-Fly機能に対応していますので、システムをリスタートすることなく解像度の切
り替えが可能です。DPI-on-the-Fly機能未対応の環境では、640×480ドット表示のみ
のサポートとなります。
●本ディスプレイは短残光タイプのCRTを使用しておりますので、PC-98XL・XL2・RLのハイレゾリューション
モードなどのインタレース表示には対応しておりません。
■商品情報2
|