|
■特長 ◎640×400/640×480ドット対応のTFTカラー液晶ディスプレイです。26万色対応 10.4インチTFTカラー液晶採用しています。 ◎従来のデスクトップ環境のイメージを一新する、厚さわずか40ミリのコンパク ト設計です。デスクまわりの自由で快適なレイアウトが可能です。また、オプ ションのアームスタンドを組み合わせれば、机上スペースをより一層フレキシ ブルにお使いいただけます。 ◎テレオスピーカの標準装備により、パソコン本体からの音声をステレオ出力 できます。 ◎パワーマネジメント機能に対応するパソコン本体の設定に従い、入力装置から一 定時間アクセスがない場合に、画面表示を停止し消費電力を低減させます。 VESADPMSに対応しています。 ◎Windows(R)95のハードウェアデザインのひとつ、VESA DDC1(Display Data Channel 1) およびDDC2Bへの対応により、プラグ&プレイ機能をサポートしています。 Windows(R)95の導入により、対応するパソコン本体との各種設定を容易に行う ことができます。 ※プラグ&プレイを実現するには、Windows(R)95およびVESA DDCに対応したパソ コン本体との接続が必要です。 ・IBM PC/AT互換機に標準対応です。 ■機能仕様 1.パワーマネジメント機能 ◎VESA DPMS に対応した、パソコン休止時のディスプレイの消費電力を低減させる 機能 ◎パワーマネジメント機能対応のパソコン本体との接続時、予め設定された時間内 に入力装置からのアクセスが無い場合、パソコンがシステムとして非動作状態と 判断して同期信号を制御することにより、ディスプレイ内部の回路への電源供給 を制御し、消費電力を低減 ・使用するパソコン本体、ウィンドウ/グラフィックアクセラレータ、OS等がDPMS に対応している必要あり。 PC-KP511での消費電力等は下表の通り(各モードの検知方式はVESA DPMSに準拠) ┌─────────────┬──────┬─────┬─────┬────┐ │ │ 通常動作時 │スタンバイ│サスペンド│オフ │ │ │ │ ステート│ ステート│ステート│ ├────────┬────┼──────┼─────┼─────┼────┤ │本体からの │水平同期│On │Off │On │Off │ │ 同期信号├────┼──────┼─────┼─────┼────┤ │ │垂直同期│On │On │Off │Off │ ├──────┬─┴────┼──────┼─────┼─────┼────┤ │ディスプレイ│バックライト│On │Off │Off │Off │ │側の電源供給├──────┼──────┼─────┼─────┼────┤ │制御 │制御回線 │On │On │Off │Off │ ├──────┴──────┼──────┼─────┼─────┼────┤ │消費電力 │最大10W *1 │約4W │約1W │約1W │ └─────────────┴──────┴─────┴─────┴────┘ *1:明るさ、コントラスト、ボリューム最大での全画面1ドット市松模様表示時の 消費電力 2.プラグ&プレイ機能 ◎米国の標準化団体であるVESAが、Windows95でサポートされるディスプレイのプ ラグ&プレイに対応するため策定した、DDC1(Display Data Channel 1)及びDDC2B に対応 ◎RGB信号ケーブルを通じて、ディスプレイ内部のROMに記憶されているEDIDと呼ば れるデータ(対応解像度や色補正情報など)をパソコンに送信 ・プラグ&プレイ実現には、VESA DDC対応のパソコン本体、ウインドウ/グラフ ィックアクセラレータおよびWindows95が必要。 ◎ディスプレイの情報をWindows95が管理することにより、画面表示に関する各種設 定を容易に実現 |
![]() |
![]() |
![]() |