|
■特長 ●Ver4 .0 での強化ポイント 1.Windows(R)2000での動作をサポート (1) Windows Installerに対応 Windows2000で提供される標準のインストール形式に対応。 これにより、インストールモジュールが誤って削除された場合等、自動 修復が可能となりました。 (2) MMC(Microsoft管理コンソール)に対応 Windows2000で標準提供されるMMC より、ETOSWEB SERVERで使用する各種設定ファイル(*)が参照可能となりました。 (*)ETOSJX-PG,DCSプリンタ,G/Wサーバビューア,INIファイル編集ツール ,LU 定義ツールで設定するファイル 2.PGリストのカスタマイズ ActiveX版およびJava版で表示されるPGリスト画面を、クラ イアント毎にカスタマイズすることが可能となりました。 3.サーバ管理機能の強化 (1) ActiveX版またはJava版使用時、サーバ/クライアント間の 接続が切れた場合、設定によりサーバ/ホスト間のセッションを自動的 に解放することが可能となりました。 (2) ActiveX版またはJava版使用時、ホスト接続状況を任意のク ライアントマシンから参照、強制切断することが可能となりました。 (3) ActiveX版の「ライセンス自動登録」設定時、ライセンスを許可 するマシンをIPで制限するこ とが可能となりました。 (4) インストール時の操作性改善 ETOSJX環境へActiveX版を上書きダウンロードすることが 可能となりました。 ●サポート機能概要 ETOSWEB SERVER(Ver4.0)の各クライアント形態がサポートする機能概要は以下 の通りです。 (サポート機能詳細は、「■機能詳細」を参照して下さい。) ┌───────┬──────┬────────────────────┐ │ │ETOSJX│ETOSWEB SERVER(Ver4.0) │ │ │ ├──────┬──────┬──────┤ │ │(Ver4.0) │ActiveX 版 │HTML 版 │Java 版 │ ├───────┼──────┼──────┼──────┼──────┤ │画面受信 │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┼──────┤ │画面送信 │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┼──────┤ │印刷 │ ○ │ ○ │ × │ △ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┼──────┤ │ファイル転送 │ ○ │ ○ │ × │ △ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┼──────┤ │簡易操作 │ ○ │ ○ │ △ │ × │ ├───────┼──────┼──────┼──────┼──────┤ │マクロ │ ○ │ ○ │ × │ △ │ ├───────┼──────┼──────┼──────┼──────┤ │分散AP │ ○ │ ○ │ × │ × │ └───────┴──────┴──────┴──────┴──────┘ ※“△”の機能については、注意/制限事項があります。 ●ActiveX 版の特長 1.クライアント毎へのインストール作業が不要 初期起動時、ActiveX版モジュール(ActiveXコントロール)をサー バよりダウンロード(ディスクに格納)する為、従来のようにクライアント 毎に端末エミュレータをインストールする必要がありません。 2.NTサーバによるモジュール/設定の一元管理 (1) ActiveX版モジュール(ActiveX コントロール)はサーバ上で一元 管理されるため、モジュールのアップデートも容易(クライアントモジ ュールは、起動時にアップデート)であり、管理コストが 削減できます。 (2) ホスト接続時に使用する各種ファイル(PGファイル、ローカル画面、簡 易操作、マクロファイル等)も サーバ上で一元管理されるため、クライア ント間でこれらのファイルの共有を容易に行えます。 (3) サーバの”LU定義ファイル”に、各クライアントで使用するLUアド レスを一括設定することができます。固定LUアドレスを使用する場合も 、LUアドレス毎にPGパラメータを設定する必要はありません。 3.ETOSJXとの機能互換確保 ETOSJX(Ver4.0)と同等(下記機能を除く)の機能が利用可能です。 ・ETOS ClientDesigner 利用 ・サスペンド拒否機能 ・WS 番号指定対応 4.ユーザライセンスの一括登録 インストール可能クライアント(ユーザライセンス)数をサーバで一括登録 します。 本 製品では、別売の「ActiveX 版ユーザ追加パック」により同一ホスト (同一相手アドレス)に対し、クライアント台数を252 台(セッション) まで拡張可能です。 ●HTML版の特長 1.Webブラウザでの表示 ETOS 画面をサーバにてHTML変換し、Webブラウザ上に表示 します。 外出先のパーソナルコンピュータ等からWebブラウザのみでACOS オンライン業務を行うことが可能です。 2.複数画面、複数ユーザ対応 1台のサーバで最大で10 クライアント(画面)からの同時使用が可能 です。 ホストでの端末定義はサーバ1 台(10LU )を登録するのみであり、 全クライアントの端末定義は不要です。 3.クライアントモジュールがインストール不要 クライアント側に必要なソフトウェアはWebブラウザのみであり、クラ イアント側でのインストール作業は不要です。 4.業務設定 業務としてPGファイルのファイル名と後述のカスタマイズ内容を設定し、 管理することができます。 業務の設定はWebブラウザを使用するため、遠隔地からでも業務内容の 参照や業務修正、業務追加が可能です。 5.クライアントのカスタマイズ機能 (1) 業務毎のクライアント画面カスタマイズ ・使用しないキーの表示/非表示選択 ブラウザ上に表示するファンクションキーのうち使用しないキーを機能 単位で非表示ができるため、転送するデータ量の削減ができ、低速なダ イアルアップ回線使用時に有効です。 ・空白行の非送信 空白行をブラウザに送信しない設定ができるため、Mobile GearII等、 ブラウザの表示可能行数に制限がある場合に、スクロール操作を低減す ることが可能です。 ・罫線の表示(IE4.0x /IE5.0x 使用時) ブラウザ上に罫線を表示しない設定ができるため、転送するデータ量の 削減ができます。 (2) クライアントサーバ間の無通信タイマ設定 指定された時間内にクライアントからサーバへのリクエストが無い場合 や 、正規の終了手続きを行わずブラウザを終了させた場合等に、自動 的にホストとの通信を終了する時間を設定できます。 6.保守機能 (1) ジャーナル機能 業務の開始/終了など、サーバの動作を記録します。 (2) 動作ログ機能 障害解析のための動作ログを採取します。 7.ユーザ認証 ┌────────────────┬──────────┬─────────────┐ │認証のタイミング │確認項目 │備考 │ ├────────────────┼──────────┼─────────────┤ │RAS 接続時、あるいはISP 接続時 │ユーザ名/パスワード │RAS またはISP の機能を利用│ ├────────────────┼──────────┼─────────────┤ │Webサーバ(IIS)接続時 │ユーザ名/パスワード │Web サーハ゛(IIS)の機能を利用 │ ├────────────────┼──────────┼─────────────┤ │HTML版の業務起動時 │業務名/パスワード │業務のパスワードをチェック│ ├────────────────┼──────────┼─────────────┤ │ホスト(ACOS)接続時 │ユーザ名/パスワード │ホスト(ACOS)の機能を利用 │ └────────────────┴──────────┴─────────────┘ ●Java 版の特長 1.クライアントへのインストールが不要 起動する時に、Java版モジュール(Java アプレット)をサーバよりダ ウンロードする(モジュールはディスクに格納されない)為、従来のように ACOSホストを利用するクライアント毎に端末エミュレータをインスト ールする必要がありません。 2.サーバによるモジュール一元管理 Java版のモジュール(Javaアプレット)はサーバ上で一元管理されるた めモジュールのアップデートも容易であり管理者の管理コストを削減しま す。 また、ACOS ホスト接続時に使用する各種ファイル(PG ファイル、 マクロファイル)もサーバ上で一元管理されるため、クライアント間でこ れらのファイルの共有を容易にします。 3.同時使用セッションライセンスの一括登録 Java版の同時使用可能(セッションライセンス)数をサーバで一括登 録します。 本製品では、別売の「Java 版セッション追加パック」により同一ホスト (同一相手アドレス)に対し、252セッションまで拡張可能です。 ●サポートする通信手順 1.ACOS ホスト−サーバ間 通信手順はネットワークマネージャに依存します。 2.サーバ−クライアント間 <ActiveX版/Java版> タ゛ウンロート゛時:TCP/IPのHTTP プロトコル 実行時 :TCP/IPプロトコル <HTML版> 実行時 :TCP /IPのHTTPプロトコル ■製品構成 ┌──────┬──────────────┬───────────────┐ │型 名 │ 品名 │パッケージ内容 │ ├──────┼──────────────┼───────────────┤ │PS-NX8546-C5│ETOSWEB SERVER │CD−ROM 1 枚 │ │ │(Ver4 .0 ) │導入ガイド 1 冊 │ │ │ │ETOSJX(Ver4.0)操作ガイド1 冊 │ │ │ │HTML版操作ガイド 1 冊 │ │ │ │Java版操作ガイド 1 冊 │ └──────┴──────────────┴───────────────┘ ■機能詳細 ┌──────────────┬────┬─────────────────┐ │機能項目 │ETOSJX │ ETOSWEB SERVER(Ver4.0) │ │ │ ├─────┬─────┬─────┤ │ │(Ver4.0)│ActiveX 版│HTML 版 │Java 版 │ ├──────────────┴────┴─────┴─────┴─────┤ │ETOS 動作モード │ │ ┌────────────┬────┬─────┬─────┬─────┤ │ │FORMモード │○ │○ │○ │○ │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │COMI-2(FORM)モード │○ │○ │○ │○ │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │COMI-2(KB/PR)モード │○ │○ │×(*1) │○ │ │ │IBMエミュレートモード │○ │○ │○ │○ │ ├─┴────────────┴────┴─────┴─────┴─────┤ │画面表示 │ │ ┌────────────┬────┬─────┬─────┬─────┤ │ │ANK/日本語文字 │○ │○ │○ │○ │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │ユーザ外字 │○ │○ │×(*2) │×(*2) │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │G1/NEC 付加文字 │△(*3) │△(*3) │×(*2) │×(*2) │ │ ├────────────┴────┴─────┴─────┴─────┤ │ │アトリビュート │ │ │┌───────────┬────┬─────┬─────┬─────┤ │ ││高輝度表示 │○ │○ │×(*4) │○ │ │ │├───────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ ││リバース │○ │○ │○(*5) │○ │ │ │├───────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ ││ブリンキング │○ │○ │×(*4) │○ │ │ │├───────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ ││罫線 │○ │○ │○(*6) │○ │ │ │├───────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ ││シークレット │○ │○ │○(*7) │○ │ │ │├───────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ ││カラー表示 │○ │○ │○ │○ │ │ ├┴───────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │スクロールアップ機能 │○ │○ │×(*1) │× │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │グラフ表示 │○ │○ │× │× │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │ローカル画面 │○ │○ │○ │○ │ ├─┴────────────┴────┴─────┴─────┴─────┤ │画面入力/送信 │ │ ┌────────────┬────┬─────┬─────┬─────┤ │ │ANK 文字 │○ │○ │○ │○ │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │日本語文字 │○ │○ │○ │○ │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │ユーザ外字 │○ │○ │× │× │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │G1/NEC 付加文字 │△(*3) │△(*3) │× │× │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │日本語IME 自動起動 │○ │○ │× │× │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │入力データチェック │○ │○ │○ │○ │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │送信(ファンクション)機能│○ │○ │○(*8) │○ │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │自動伝送機能 │○ │○ │×(*1) │○ │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │IDカードリーダ入力 │○ │○ │× │× │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │ライトペン機能 │○ │○ │× │○ │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │ベリファイフィールド │○ │○ │× │○ │ ├─┴────────────┴────┴─────┴─────┴─────┤ │ファイル転送 │ │ ┌────────────┬────┬─────┬─────┬─────┤ │ │COMI-2 パス(*15) │○ │○ │× │× │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │UA パス (*15) │○ │△(*9,10) │× │△(*9,10) │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │ローカル画面 │○ │○(*9) │× │○(*9) │ ├─┴────────────┴────┴─────┴─────┴─────┤ │プリンタ出力 │ │ ┌────────────┬────┬─────┬─────┬─────┤ │ │COMI-2 パス(*16) │○ │○ │× │× │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │UA パス(*16) │○ │○ │× │△(*9) │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │画面ハードコピー │○ │○ │△(*11) │× │ ├─┴────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │簡易操作 │○ │○ │△(*12) │× │ ├──────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │マクロ │○ │○ │× │△(*13) │ ├──────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ブザー鳴動 │○ │○ │× │△(*14) │ ├──────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ClinetDesigner │○ │× │× │× │ ├──────────────┴────┴─────┴─────┴─────┤ │アプリケーション連携 │ │ ┌────────────┬────┬─────┬─────┬─────┤ │ │ETOS 制御API │○ │○ │× │× │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │分散C │○ │○ │× │× │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │分散COBOL │○ │○ │× │× │ │ ├────────────┼────┼─────┼─────┼─────┤ │ │MML 製品(*17) │○ │○ │× │× │ └─┴────────────┴────┴─────┴─────┴─────┘ *1 :本機能を使用するホストAPは使用不可 *2 :代替え文字を表示 *3 :個別対応 *4 :通常文字として表示 *5 :IE 使用時のみ表示可 *6 :IE4.0 以降使用時のみ表示可 *7 :ANK 文字のみ可 *8 :IE 使用時のみキー操作可能キー操作できるのは下記機能のみ ・ 実行/送信、PF1 〜PF24 、I〜III ・ 全消去、全項消去 ・STOP 、HELP 、COPY ID 、SYS REQ DEV CANCEL 、IDENT 、ERACE EOF ATTN *9 :サーバ上でのみ利用可能 *10:ファイル転送後のAP 自動起動は不可 *11:Web ブラウザの機能で代替可 *12:/DSPコマンドと/CLRコマンドは使用不可(コマント゛は無視)また、複数の入力フィールド への操作員入力は、必ず先頭フィールドから行うこと *13:下記コマンドは未サポート CHGDIR 、CM2 、EOP 、EXEC 、HCOPY SAVE 、SELECT 、WIN *14:ユーザ指定不可 *15:対応ACOSファイル転送ソフト(コマンド)には、以下のような製品あり <COMI-2パス> ・リモートリーダ/ファイル転送 ・FILTRANS <UAパス> ・CUP 等 *16:対応ACOS 印刷ソフト(コマンド)には、以下のような製品あり <COMI-2パス> ・RJE <UAパス> ・ATSS ・DFPRINT ・VIS 等 *17:対応するMML 製品は以下の通り ・TQFTOOL ・VIALAN ・VIS/BMT II ・MIEDITTOOL ■注意事項 (1)同時動作するActiveX版、HTML版およびJava版のセッション数の合計が11 以上となる場合にはネットワークマネージャ(16ユーザ)を利用して下さい (64セッションまで使用可能)。 また、65セッション以上使用する場合は、更にネットワークマネージャ 5ユーザ追加パックの購入が必要です。 本製品1製品につき、20セッション分追加することができます。 尚 、同一ホストに対しては、セッション数の合計が最大252まで拡張可能 です。 (2)HTML版を使用して、1台のクライアント上で複数の業務を起動する場合 にはInternet Explorer を利用して下さい。Pocket Internet Explorer を使用 する場合は、1台のクライアントで複数の業務が起動できません。 |
![]() |
![]() |
![]() |