121ware 閉じる
■特長

 ●JMSSの特長は以下の通りです。

  1.ジョブ運用管理
   (1)サーバまたはクライアントから起動したジョブの運用状態(実行中/終了/
     強制終了等)を、サーバおよびクライアントどちらのマシンからも監視す
     ることができます。
   (2)サーバで動作するジョブをクライアントや他のサーバから起動/強制終了
     したり、逆にクライアントで動作するジョブをサーバや他のクライアント
     から起動/強制終了することができます。
   (3)ジョブ実行時間が指定した時間以上経過した場合、ジョブを強制終了する
     ことができます。
     排他の資源を持つジョブが応答入力を長時間待っている場合や、猶予時間
     内でのジョブ実行が必要な場合、指定した最大実行経過時間を過ぎるとジ
     ョブは強制終了(タイムアウト)します。

  2.スケジュール管理………[JMSS/JSchedule]
   (1)ジョブの稼働日時、稼働周期(毎日、毎週、毎月など)を指定して、スケジ
     ューリング登録することができます。
   (2)業務毎に異なるカレンダでのスケジュールや、運用日が異なるサーバ間で
     の連携業務を、お互いのマシン運用日に合わせてスケジュールできる複数
     カレンダ機能、同時に実行させたくない業務をあらかじめ設定できる実行
     排他制御機能、イベント送信をトリガにジョブを起動する機能を提供しま
     す。
   (3)指定した間隔で指定した回数分、ジョブのリトライをすることができます。
     夜間運転中にネットワーク回線がバックアップ回線に切り替わった場合や
     ネットワーク回線が瞬断した場合など、時間をおいて再度実行したいジョ
     ブに対して指定します。

  3.業務構築支援………[JMSS/JBuild]
   (1)ジョブの実行順序(ジョブネットワーク)を作成することができます。
   (2)作成したジョブネットワークをCSV形式で出力し、表計算ソフトやエディ
     タで加工後、再度CSVファイルを読み込むことができます。

  4.稼働・監視………[JMSS/JLook]
   (1)ジョブキュー情報、ジョブ実行履歴情報、ガントチャート情報を管理PC
     に表示することができます。

  5.業務運用メニュー………[JMSS/JMenu]
   (1)メニューから起動したジョブの終了を、ジョブ投入マシンに通知します。
     これにより、Jlookによりジョブの稼働状況を監視しなくても、ジョブが
     終了したことを知ることができます。


 ●今回の強化機能は次の通りです。

  1.Windows(R)2000対応
   ・Windows(R)95、Windows(R)98、およびWindows NT(R)に加え、新たにWindows
    (R)2000上での動作をサポート。

■商品構成
┌───────┬───────────┬────────────────────┐
│型  名        │品  名                │パッケージ内容                          │
├───────┼───────────┼────────────────────┤
│PS-NX8210-L5  │ESMPRO/JMSS Ver5.1    │Windows NT(R) Workstation/Windows(R)2000│
│              │(Windows NT(R)版)     │Professionalクライアントをジョブ稼働マシ│
│              │ジョブサーバライセンス│ンとして1台追加するための許諾契約書     │
├───────┼───────────┼────────────────────┤
│PS-NX8224-M05 │ESMPRO/JMSS Ver5.1    │紙製マニュアル                          │
│              │(Windows NT(R)版)     │                                        │
│              │ユーザーズマニュアル  │                                        │
└───────┴───────────┴────────────────────┘
 ※Windows NT(R) Server/Windows(R)2000 Serverをジョブ稼動マシンとして追加
  する場合は、ESMPRO/JMSS Ver5.1を追加購入する必要があります。

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.