自動的にスリープ状態にならない |
|
|
|
|
双方向通信をするプリンタなど、一定間隔で本機にアクセスする周辺機器を接続している場合、自動的にスリープ状態にならない場合があります。
アプリケーションや周辺機器によっては、使用しているとスリープ状態にならないものや、スリープ状態にすると正常に動作しないものがあります。正常に動作しなくなった場合は、一度本機の電源を切って、電源を入れなおしてください。
| 本機の電源を切った場合、スリープ状態になる前の状態に復帰できません。作業中だったデータは失われます。 |
一定時間経過してもスリープ状態にならないように設定したい |
|
|
|
|
|
スリープ状態または休止状態から復帰しようとしたらWindowsのログオン画面が表示された |
|
|
|
| 手順の途中で「ユーザー アカウント制御」画面が表示された場合は、画面の表示を確認し操作してください。 |
以上で設定は完了です。
スリープ状態にできない |
|
|
|
| 本機の電源を切った場合、スリープ状態になる前の状態に復帰できません。作業中だったデータは失われます。 |
USB接続のBD/DVD/CDドライブにセットされたディスクからファイルを開いている場合はファイルを閉じ、プログラムを実行している場合は終了してください。スリープ状態が正常に機能する場合があります。
スリープ状態から復帰できない、復帰に失敗した |
|
|
|
| 本機の電源を切った場合、スリープ状態になる前の状態に復帰できません。保存していなかったデータは失われます。 |
スリープ状態への移行処理中に、電源を切る操作を行うと、スリープ状態から復帰できなくなる場合があります。このような場合は、電源スイッチで電源を入れてください。エラーメッセージが表示された場合は、メッセージに従ってください。
| この場合、スリープ状態になる前の状態に復帰できません。保存していなかったデータは失われます。 |
電源ランプが消灯している場合、スリープ状態中に電源が切れてしまったか、長時間放置したために休止状態に移行した可能性があります。
本機の電源スイッチを押してください。休止状態に移行している場合は、休止状態から復帰し、スリープ状態になる前の状態に復帰できます。
休止状態に移行せずに電源が切れていた場合は、スリープ状態になる前の状態に復帰できません。
作業中だったデータは失われます。
電源ランプ、および状態ランプが消灯している場合、スリープ状態中に電源が切れてしまったか、長時間放置したために休止状態に移行した可能性があります。
本機の電源スイッチを押してください。休止状態に移行している場合は、休止状態から復帰し、スリープ状態になる前の状態に復帰できます。
休止状態に移行せずに電源が切れていた場合は、スリープ状態になる前の状態に復帰できません。
作業中だったデータは失われます。
ハイブリッドスリープを使用したい |
|
|
|
|
|
休止状態にできない |
|
|
|
「ロック」ボタン メニューに「休止状態」が表示されない |
|
|
|
| 手順の途中で「ユーザー アカウント制御」画面が表示された場合は、画面の表示を確認し操作してください。 |
| 「ハイブリッドスリープ」とは、スリープ状態に移行する際に、メモリとハードディスクの両方に作業中のデータを保存するスリープ状態です。ハードディスクにもデータが保存されているため、スリープ状態中に電源が切れた場合でもハードディスクから復帰することができます。 |
|
|
休止状態から復帰できない、復帰に失敗した |
|
|
|
省電力機能の設定ができない |
|
|
|
本機を一定時間放置すると、スリープ状態になってしまう |
|
|
|
キーボードやマウスでスリープ状態から復帰する/しないを設定したい |
|
|
|