トラブル発生によるデータの消失や破損に備え、大切なデータはバックアップをとっておくことをおすすめします。
FlyFolderを使用することで、データファイルをファイルサーバや外部記憶媒体などに自動的にバックアップすることができます。
|
2台のハードディスクを使用し、一方のハードディスクの内容を、もう一方のハードディスクにバックアップします。
稼動中のシステムに障害が起きた際、バックアップのハードディスクからシステムを起動し、システムを復旧することが可能です。
お使いのモデルによってはStandby Rescue Multiは添付されていない場合があります。「便利な機能とアプリケーション」で確認してください。 |
|
Windowsの設定の変更や、周辺機器の接続などをする場合に、あらかじめ復元ポイントを作成しておくことで、Windowsの設定を復元ポイントを作成した時の状態まで戻すことができます。
復元ポイント作成後に行った変更によってトラブルが発生した場合の解決策として有効です。
復元ポイントの作成方法は、「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「システムの復元」で行ってください。
詳細、または使用方法については、Windowsのヘルプをご覧ください。
ファイルの破損などにより、セーフモードや前回正常起動時の構成を使用してもWindowsが正常に起動しないときに備え、あらかじめ「システム修復ディスク」を作成することをおすすめします(「システム修復ディスク」の機能により、正常に起動しないWindowsを修復できる場合があります)。
「システム修復ディスク」の作成/使用方法は、Windowsのヘルプをご覧ください。
ハードディスク(またはSSD)内に再セットアップ用データを格納しています。
DVDスーパーマルチドライブモデルをお使いの場合、再セットアップ用データを市販のDVDに書き込み、「再セットアップ用ディスク」を作成することができます。
ハードディスク(またはSSD)が故障した場合、再セットアップ用データを使用した再セットアップができなくなります。このような場合に備え、「再セットアップ用ディスク」を作成しておくことをおすすめします。
|
「再セットアップ用ディスク」についての詳細は、『再セットアップガイド』をご覧ください。