本機のディスプレイです。タッチパネル機能を搭載し、Windowsの操作を指で行うことができます。
→「液晶ディスプレイ」
→「タッチパネル」
本機の動作状態を表します。
→「表示ランプ」
電源のオン/オフや電源状態の変更などで使用するスイッチです。
→「電源」
Windows使用時に押すと、「このコンピューターのロック」、「ユーザーの切り替え」、「ログオフ」、「パスワードの変更」、または「タスク マネージャーの起動」を選ぶ画面が表示されます。
画面の自動回転機能が無効のときに押すと、画面が右方向に90°回転します。
また、長押しすることで、画面の自動回転機能の有効/無効を切り換えます。
工場出荷時の状態では、画面の自動回転機能は有効に設定されています。 |
→「液晶ディスプレイ」
USB機器を接続するための端子です。
→「USBコネクタ」
本機のワイヤレス機能(無線LAN機能、Bluetooth機能)のオン/オフをするためのスイッチです。
→「無線LAN機能」
→「Bluetooth機能」
内蔵のWebカメラです。
内蔵のマイクです。
輝度の自動調整機能を使用するときに、周辺の明るさを検知するためのセンサです。
→「液晶ディスプレイ」
内蔵のモノラルスピーカです。
→「サウンド機能」
バッテリパックが外れないように固定しているロックです。バッテリを取り外すときはここを操作します。
→「バッテリ」
バッテリパックを取り外す際に使用します。バッテリイジェクトロックを解除してから、ここを操作してください。
→「バッテリ」
AC電源が無い場所で本機を使用するための充電式電池です。
→「バッテリ」
市販のマイクロフォンを接続し、音声を入力するための端子です。
→「サウンド機能」
市販のヘッドフォンやオーディオ機器を接続し、音声を出力するための端子です。
→「サウンド機能」
「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」を読み書きするためのスロットです。
→「SDメモリーカードスロット」
HDMI対応の大画面テレビや、HDMI端子を持つ外部ディスプレイなどを接続するためのコネクタです。
→「外部ディスプレイ」
市販のセキュリティケーブルを取り付けることができます。
→「セキュリティ機能」
添付のACアダプタを接続するための端子です。
本機をクレードルに接続して使用する場合に、クレードル側の接続用コネクタと接続します。
→「クレードル」