本機は、工場出荷時、日本語入力システムとしてMicrosoft IMEが設定されています。
工場出荷時の状態で日本語入力のオン/オフを切り替えるには【半角/全角】または【Caps Lock】を押してください。
また、入力を行う際の操作方法については、Microsoft IMEのヘルプをご覧ください。
【Fn】と他のキーを組み合わせることで、本機の設定をキー操作で簡単に調整することができます。これをホットキー機能といいます。
組み合わせが可能なキーとその機能を表すアイコンは【Fn】と同じ色でキー上面に印字されているものもあります。
キー操作 | 機能 | 説明 |
---|---|---|
【Fn】+【F1】 | 音声のオン/オフ(ミュート機能)(![]() |
音声のオン/オフを切り替えます。 |
【Fn】+【F2】 | 無線LAN ON/OFFスイッチ(![]() |
キーを押すごとに無線LAN機能のオン/オフを切り替えます。詳しくは「無線LAN機能」をご覧ください。 |
【Fn】+【F3】※1 ※5 | 画面表示先の切り替え(![]() |
外部ディスプレイが接続されているとき、キーを押すごとに、画面の表示先を切り替えます。※3 |
【Fn】+【F4】※6 | ECOボタン(![]() |
キーを押すごとにECOモードを切り替えます。詳しくは「ECOモード機能」をご覧ください。 |
【Fn】+【F6】※2 | ビープ音の調節(![]() |
ビープ音のオン/オフを設定します。 |
【Fn】+【F8】 | 輝度を下げる(![]() |
キーを押すごとに、液晶ディスプレイの輝度が下がります(8段階)。 |
【Fn】+【F9】 | 輝度を上げる(![]() |
キーを押すごとに、液晶ディスプレイの輝度が上がります(8段階)。 |
【Fn】+【F10】 | 音量を下げる(![]() |
スピーカの音量を下げます。 |
【Fn】+【F11】 | 音量を上げる(![]() |
スピーカの音量を上げます。 |
【Fn】+【F12】※2 | スクロールロック | 【Scr Lock】として機能します。 |
【Fn】+【1】※4 | ワンタッチスタートボタン | キーを押すと登録してあるアプリケーションを起動できます。詳しくは「ワンタッチスタートボタン」をご覧ください。 |
【Fn】+【2】※4 | ワンタッチスタートボタン | |
【Fn】+【Prt Scr】 | システムリクエスト | 【Sys Rq】として機能します。 |
【Fn】+【Pause】 | Break | 【Break】として機能します。 |
【Fn】+【↑】 | Page Up | 【PgUp】として機能します。 |
【Fn】+【↓】 | Page Dn | 【PgDn】として機能します。 |
【Fn】+【←】 | Home | 【Home】として機能します。 |
【Fn】+【→】 | End | 【End】として機能します。 |
【Fn】+【![]() |
右Windows | 右【![]() |
※1 | : | 外部ディスプレイを接続していない場合は動作しません。 |
※2 | : | 本機の電源を切ったり、再起動を行った場合、設定した内容は解除されます。 |
※3 | : | 切り替え可能な表示先や切り替わる順番については、「外部ディスプレイ」の「画面出力先切替ツール」をご覧ください。 |
※4 | : | アプリケーション/マニュアルディスクより「ワンタッチスタートボタンの設定」をインストールする必要があります。 |
※5 | : | 「画面出力先切替ツール」をアンインストールした場合は動作しません。 |
※6 | : | 「ECOモード設定ツール」をアンインストールした場合は動作しません。 |