電力需要がピークに達する時間帯の電力消費を、他の時間帯に移行することをピークシフトといいます。
本機は、「ピークシフト設定ツール」で設定を行うことで「ピークシフト機能」を使用できます。
ピークシフト設定ツールで、ピークシフト機能に関する各種設定を行うことができます。
ピークシフト機能の設定は、次の手順で行います。
項目 | 説明 | |||
---|---|---|---|---|
使用期間 | ピークシフト機能を使用する期間の開始日、終了日を設定します。 それぞれの欄の ![]() |
|||
バッテリ駆動に切り換える(更にバッテリ充電を控える) | チェックを付けると、ピークシフト機能を使用します。 | |||
時間帯を指定して切り換える | 選択すると、時間帯を設定してピークシフト機能を実行します。「でんき予報の電力使用率で切り換える」と同時に使用することはできません。
|
|||
でんき予報の電力使用率で切り換える | 選択すると、電力会社が提供するでんき予報の電力使用率を元にピークシフト機能を実行します。
|
|||
バッテリの残容量が次を切ったら、AC電源駆動に切り替えます。 | ピークシフト実施中に、バッテリ駆動からAC電源による駆動に切り替えるバッテリの残容量を10%〜100%の間で設定します。![]() |
|||
バッテリ駆動する開始時間をランダムに分散させる。 | チェックを付けると、バッテリ駆動を開始する時間を分散させます。 | |||
バッテリへの充電を控える | チェックを付けると、設定した時間帯はバッテリ充電を行いません。
|
|||
ECOモードの設定を起動 | ECOモード設定ツールが表示されます。 電源の供給状況により供給電力が不足する場合に、本機の電源プランを自動的にECOモードに切り替えて、PCの消費電力を抑えるように設定できます。 |
|||
設定変更には管理者権限が必要 | チェックを付けると、管理者(Administrator)権限を持つユーザーのみが、ピークシフト機能の設定を変更できるようになります。 |
|
「キャンセル」ボタンをクリックすると、設定を変更しないで「ピークシフト設定ツール」画面を閉じます。 |
以上でピークシフト機能の設定は完了です。
ピークシフト機能の動作状況は、ピークシフトの実施時間になるとタスク バーの通知領域に表示されるアイコンで確認できます。
通知領域のアイコン | 説明 |
---|---|
![]() |
ピークシフトが実施され、バッテリのみで動作しています。 |
![]() |
バッテリ残量が「ピークシフト停止バッテリ残容量」以下、またはバッテリが取り付けられていないなどの理由で、AC電源で動作しています。 |