121ware 閉じる

MJ カジュアルPC in 街 いけてるガジェット ハングルやっとく? エリカの身だしなみ トントコトン カンパニー
過去のプチ・バージョンアップ術はこちら
TOP FOR GIRLS FOR BOYS
05 エリカの身だしなみ
おねえさんが教えるプチ・バージョンアップ術 [BOYS編]
theme:Fragrance

自分の香りにこだわって
もうフレグランスはファッションの一部になってる女の子も多いと思うけど、自分の香りってどう選んでるかしら? 流行ものっていう理由もいいけど、皆と同じ香りじゃつまらないわよね。
香りは自分のスタイルを表現するものだから「私を代弁する香り」を見つけたいところね。さあ、自分の香りにこだわってフレグランスを探す前に、ここで初心に戻って基本をおさらいしておきましょう。


香り、使いこなしてないかも
何も考えずに香りの好みだけで買うと、つける量や香りの持続時間がわからなくて、フレグランスを使いこなせないから気をつけて!
フレグランスのボトルに「Eau de Parfum」や「Eau de Toilette」と書かれているわよね。
フレグランスは、アルコールなどに溶かした香料の割合によって大きく4つに分類されるの。それぞれ香りが持続する時間や香りの強さが違うので、下の表を参考にしてね。
あと、フレグランスをつける時は、同じ箇所につけ過ぎたり、ゴシゴシこすったりしないようにね。

theme:Fragrance
theme:Fragrance


ショップにて:紙(ムエット)にスプレー トップノートが気に入ったら
しばし待って・・・ ミドルノートを確かめる

名称
表記
説明
パルファン(香水)
Perfum
P
香料の純度が15%〜25%と最も高く贅沢な香り。香りが5〜7時間持続。1滴を身体の数カ所に、軽くたたくようにつければ大丈夫。
オーデパルファン
Eau de Parfum
EDP
香料の純度が10%〜15%とパルファンに次いで高く、香りが5時間程度持続。パルファンに近い香りが楽しめ、価格は比較的安価。香りの種類にもよるけど、1〜2プッシュ程度で十分。
オードトワレ
Eau de Toilette
EDT
香料の純度が5%〜10%で、香りは3〜4時間持続。香りは強くなく日常に気軽に使える。つける際は2〜3プッシュ、強い香りなら2プッシュでOK。
オーデコロン
Eau de Cologne
EDC
香料の純度が3%〜5%で、香りは1〜2時間持続。軽い香りなのでスポーツやシャワー後のリフレッシュや初心者に。つける際は2〜3プッシュ。
表記:フレグランス名とあわせてPerfumをPと略して表記する場合もあります。

フレグランスの香りは時間が経つごとに、3段階に分かれて変わっていくの。各段階の香りは下の表のように呼ばれるわ。

トップノート
つけた直後〜10分前後の香り
ミドルノート
つけた後10分〜30分から2時間前後の香り
ラストノート
ミドルノート以降の香り

各ノートが香る時間はフレグランスによって違うんだけど、一番長く香るミドルノートにそのフレグランスの個性が出るの。というわけで、フレグランスを選ぶ場合はミドルノートの香りで選ぶのがいいわ。最近は香りがあまり変化しないフレグランスもあるけどね。



何系のイメージが私の香り?
何系のイメージが私の香り?
何系のイメージが私の香り?
何系のイメージが私の香り?

フレグランスはいくつもの香料を組み合わせて作られるから、単純に「このフレグランスは○○の香り」とは言えないけど、基調となる香料よって種類を大まかに分けられるの。

香りは、優しい、知的、セクシー、キュート…と、自分のイメージをアピールすることのできる大事なアイテム。あなたのイメージに合った香り、ファッションやシーンに合わせて自分を演出してくれる香りを探してね。


フローラル
ラベンダーやオークモス(コケの香り)、クマリン(青草やスパイスの香りをもつ合成香料)の香りが特徴。渋みと深みのある男性的な香り。
オリエンタル
アンバーやムスクなどの動物性香料、ビャクダンなどの香木の香りを組み合わせた、ゴージャスでセクシーな香りが特徴。エキゾチックで神秘的なイメージの香りね。どちらかと言えば、夜向きの香りかな。
シプレー
柑橘系やオークモス、パチュリなどの苔類の香りが使われる、深くシックな香り。上品でフォーマルな印象を与える香りで、好感度も高いわね。
シトラス
柑橘系のフルーツの香料を使った、爽やかでフレッシュな香り。ライトな使い心地なので、カジュアルなシーンにいいかも。
ウッディ
ビャクダン、シダーウッド、ペチパーなどの香料を使った、落ち着いた渋い香り。ナチュラル系の香りに分類されることも。
スパイシー
コリアンダー、シナモン、ペッパー、グローブや、ハーブの香りが特徴。オリエンタル系の香りと組み合わせると、セクシーで神秘的でさらにモダンな雰囲気に。
グリーン
花や樹木の葉など、植物の青青とした、爽やかな香りが特徴。ナチュラル系の香りに分類されることも。
マリン
海や水をイメージさせる、爽やかな香り。透明感のあるナチュラルな香りが特徴。ナチュラル系の香りに分類されることも。
フローラル
男性用のフレグランスは滅多にないと思うけど、彼女のために覚えておいて。読んで字のごとく、ローズ、ジャスミン、ライラック、アイリス…など、甘く優しい花の香り。


TPO心得て香るワタシ




服装と同じく香りにもTPOがあるから、気をつけて。 オフィスでは、濃厚でセクシーな香りは好まれないわね。付け過ぎにも注意して! 食事がメインのイベントなら、フレグランスはあまりおすすめしないわ。アトマイザーにフレグランスを入れて携帯しておいて、食後につけるようにしてね。 お葬式やお見舞いの場合は、もちろんフレグランスは控えて。

フレグランスをつける場所は、香りがライトなら上半身に、ヘヴィーなら下半身につけると、自分にもちょうど良く香りを楽しめるわ。フレグランスは温度や湿度が高いとより香るから、身体の中でも体温の高いところ、血管の多く通るところにつけるといいわね。ヒザの裏、うなじ、太もも、耳のうしろ、手首…あたりね。紫外線にあたると変質することもあるから、太陽の光が直接あたる箇所にはつけない方がいいわ。


人の魅力は十人十色。似合うメイクや服がそれぞれ違うように、似合う香りも違うのよ。今はインターネットで日本ではあまり見かけないフレグランスも買えるし、沢山種類を揃えている専門店もあるから、根気強く色々と試して、自分の香りを見つけてね!

エリカ

PAGE TOP


MJ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.