121ware 閉じる

MJ カジュアルPC in 街 いけてるガジェット ハングルやっとく? エリカの身だしなみ トントコトン カンパニー
過去の記事はこちら
役立つITアイテム紹介
いけてるガジェット.02
ライト切替式USB扇風機 「風光迷微」 イーレッツ株式会社
ライト切替式USB扇風機 「風光迷微」(扇風機使用時)
ライト切替式USB扇風機 「風光迷微」(ライト使用時)
ライト切替式USB扇風機 「風光迷微」(キャリングケース)
パソコンのUSBから電源を供給する、電池不要のお手軽扇風機。手元照明にもなり、1年中使える!
パソコン静穏化キット「駆動静か」、超音波浄水加湿器 「キリー・ポッター」など、製品企画のすぐれた着眼力と“おやじギャグ”的な楽しいネーミングで、パソコンユーザーやコレクターたちの間で注目を集めているメーカーが、イーレッツ株式会社。写真の「風光迷微(ふうこうめいび)」は、同社が今年の6月に販売を開始した、パソコンのUSB電源で卓上型の小さな扇風機を駆動させるものです。


USB扇風機の先駆メーカーが放った2004年モデル
USB扇風機は今や、各社からさまざまなタイプの製品が登場していて、すっかりPC周辺機器の一ジャンルとなった感もありますが、そのさきがけとなったのはイーレッツが2001年に発表した「涼風一直線」というモデルでした。世にも珍しいUSBデバイスとしてアキバ界隈で注目を集め、続く2002年モデル「一台扇風」も好評のうちに完売。これらの既存モデルでひとつだけ気になったのは、大柄なプラスチック製ボディが何となくチープな感じがして、イケてないデザインだったことです。
ところが3世代目となるこの「風光迷微」は、ボディがスタイリッシュなメタルフレームに変更され、高級感すら漂っています。また、「夏しか使えない」という扇風機の課題を解決するために、羽根の部分を外してUSBライトに交換できる構造になっています。秋〜冬〜春のシーズンも、手元照明などに利用できるわけです。
記録的な猛暑となった2004年の夏が終わり、コオロギや鈴虫の声が聞こえるこの時季に、本製品をとりあげた理由はここにあります。ちなみに家庭用扇風機だけで何とか夏を乗り切った筆者は、扇風機を押入れの奥に片付けてしまった後、ときどき暑さがぶり返す9月下旬にこの記事を書いていました。そこで「風光迷微」をこまめに回して微妙な強さの風を首筋に当てることで、快適に仕事をすることができたのです。



製品パッケージに、”笑えるネタ”が絶妙にブレンドされている
本体はロッド式で収縮し、USBケーブルも巻取り式になっていて、これらのパーツ一式を収納して持ち運べる小型のキャリングケースが付属しています。この収納した状態が、メカニックな感じでかなりカッコいい。製品パッケージも要注目で、スペック部分の「本体重量 だいたい74g」とか、「使用すると心が涼しくなり性格が明るくなるかも」など、同社のアバウト感覚&アソビ心が伝わってきます。ユニークな設置例も写真付きで掲載されており、ネーミングの楽しさと併せてこの製品の大きな魅力となっています。
なお、この製品は今夏大人気となり、イーレッツの直販サイトではすでに販売を終了しています。有力販売店や著名通販サイトの在庫もわずかとなっていますので、関心のある読者の方々には早めの情報収集をおすすめします。
(T村)



ライト切替式USB扇風機 「風光迷微(ふうこうめいび)」
 (イーレッツ株式会社)
価格:オープン価格
●この製品に関する連絡先
  イーレッツ株式会社(http://www.e-lets.co.jp/)
※各商品の詳細については、各メーカにお問い合わせください。

PAGE TOP


MJ

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.