121ware 閉じる

週刊 ぱそらいふ ぱそらいふトップへ戻る

椎名さんちのにぎやかな週末

第18話 新しいパソコンをネットで購入! 実践 カスタマイズできるテレビパソコンを買おう!


パソコンといえども消耗品。やがては買い換える日がやってきます。パソコンは、インターネットで買うこともできるんですよ。椎名さんちといっしょに注文してみましょう!

椎名さんちのにぎやかな週末
他の話を見る パソコン用語
椎名家のご紹介


新しいパソコンが欲しい!

新しいパソコンが欲しい! 「いただきまーす!」
「今日のお昼は手巻き寿司なんですね。七海は、やり方、わかるかな? この海苔にこっちの酢飯をのせて、好きな具を巻いて食べるんだよ」
「七海わかるもーん。大好きだもーん。ええとー、エビとイクラとサーモン、のせてー」
「もう! そんなに欲張っちゃ巻けないじゃないのー」
 椎名さん一家は、広一パパと春菜ママ、小学校二年生の七海ちゃんの三人家族。土曜日にはいつも、ママの実家でお昼ごはんをいただきます。今日は、楽しい手巻き寿司。いろいろな種類の豪華なおさしみや野菜がキレイに盛りつけられ、好きな手巻きを自分で作っていただきます。
「すごいごちそうだね〜」
「こんなに高級なおさしみ、高かったんじゃないの?」
「それがねぇ、おじいちゃん、たいした金額じゃないけど、宝くじに当たったのよ」
「すごーい! それじゃ、遠慮なくいただいちゃうわね」
「広一くん、ほら、ウニ巻きだぞ」
「あ、おじいちゃん、自分でできますから……」
「次は奮発して大トロ山盛り巻きだ」
「うわぁ、トロけるからトロっていうんですかね……う〜ん、こんなの食べたことない」
「ほらほら、遠慮しないで。ちょっとこっちのアワビも食べなさい」
「ちょ、ちょっとまってくださいよ。大丈夫です、自分でやりますから……あっ、もしかして!」
「はっはっは、カンがいいねぇ。そんなに逃げ腰にならなくても。ちょっと頼みごとをしたいだけだから……」
「おじいちゃん、パパはアワビじゃ釣れないよ。高級すぎて」
「そうよ、エビでも十分、イヤとはいえない人なんだから。そのトロは私がいただくわね」
「ママったら、ぼくの分、なんですけど……それ。いや、ぼくはそんなに甘エビじゃないぞ! そりゃ、話によっては手伝いますけど、いったいなんなんです?」
「いや、タイしたことじゃないよ。あのパソコンを、もらって欲しいんだよ」
「え? パソコン捨てるにはお金がかかる時代なんですよ。エビでタイを釣るおつもりですか。しかも、ここのリビングのパソコンを? ……あ、わかった! 宝くじで新しいパソコンを買うつもりなんですね!」
「大当たり!」
「それで古いのを……とはいっても、ぼくはノートパソコン、持ってますし……」
「ウチに置く場所は、ありません!」
「……ほら、ママもダメって……」
「うーん、ダメか。おばあちゃんがもう一台置くスペースはないというし、パソコンは粗大ゴミにもだせないし」
「そりゃ、パソコンリサイクル法でしたっけ(★1)……とにかくゴミには出せませんよ。しかし、なんでまた新しいパソコンを……?」
「最初は、地デジが気になるので、新しいテレビを買おうかと思ったんだが」
「地上デジタル対応のテレビですね」
「でも、このテレビも、まだどこも問題ないし、気に入っとるし、ちょっともったいない気がしてきて……」
「地上デジタルなら、チューナーを買えば……」
「それも考えたんだが、どうせなら録画も、と思うじゃないか。HDDレコーダーとチューナーを買うと機械ばかりどんどん増える。それならいっそ、パソコンの新しいのを買ったほうがオトクじゃないか……と」
「たしかにテレビパソコンなら、チューナー・HDDレコーダー・テレビ・パソコンと、1台で何役もこなしますからね」
「な、そうだろう? いま使っているパソコン、ハードディスクの空きもあとわずかだし、新しいのならもっと性能もいいだろうし……」
  「わかりました。理由はいろいろあるでしょうけど、とにかく新しいパソコンが欲しいってことなんですね……。いいなぁ、ぼくも欲しいのに……。で、具体的には、なにをすればいいんですか?」
「わかってくれたかね。そしたら、さっそくだけど、新しいパソコンを注文して、それから、設置や設定も相談に乗ってもらって……」
「はいはい、もう、なんでもやりますよ。あれ? でも、NECなら『PC買い替えサービス』を使えばいいんじゃないですか」
「なんだね、それは」
「新しいパソコンを買う時に申し込んでおくと、新しいのが届いたあとにパソコンを下取りに出せるんですよ。古いパソコンから新しいパソコンにデータを移してから、引き取ってもらえばいい・・・ってわけです」
「おお、たしかに。引き取りまでセットで申し込めるのは便利だな。いまのパソコンからメールやデータを移すのもやらないといけないのか。それじゃ、データ移すのも広一くんまとめて頼むよ」
「し、しまった……。タイどころかクジラ並みの仕事かな。ま、NECのパソコンならデータ移行も『データトラベリング』でカンタンですからね。大トロ巻追加で、手をうちましょう!」

★1 「パソコンリサイクル法」
 資源有効利用促進法のパソコンに関連する内容についての通称です。現在は同法に基づいて、家庭向けに販売されたパソコンやディスプレイの回収とリサイクルがメーカーに義務付けられ、多くの自治体では、パソコンをゴミとして回収していません。
 2003年10月の施行後に販売された機器には、「PCリサイクルマーク」のシールが貼られています。廃棄時には無償で回収・リサイクルされます。シールが貼られていない機種は、デスクトップ型パソコン本体・ノートパソコンと液晶ディスプレイ・液晶ディスプレイ一体型パソコンで各3150円(税込)、CRTディスプレイ・CRTディスプレイ一体型パソコンは各4200円(税込)を、廃棄時に支払わなくてはなりません。すでにメーカーがなくなってしまったパソコンや、自作のパソコンは「パソコン3R(リデュース、リユース、リサイクル)センター」などに料金を支払って処理を依頼します。

PC買い替えサービス

NECのPCショッピングサイト「NEC Direct」には、新しいパソコンを購入する時に、今まで使っていたパソコンを下取りに出せる「PC買い替えサービス」があります。
このサービスに申し込むと、次回のNEC Directでのお買い物に使えるポイントが、5000ポイントもらえる特典があっておトクです。


PC買い替えサービスについて
→ 詳しくはこちら


このページの上に戻る


前のページへ1/3次のページへ

ぱそらいふトップへ戻る

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.