121ware 閉じる

週刊 ぱそらいふ ぱそらいふトップへ戻る

椎名さんちのにぎやかな週末
他の話を見る パソコン用語
椎名家のご紹介

「ぱそ楽ねっと」の便利な使い方

「ぱそ楽ねっと」の便利な使い方
「広一くんぐらい映像好きだと、テレビドラマとかでも買いたいのがあるんじゃないかね」 「そうですねー。見逃した回だけでもいいからとか、埋もれてる昔の作品とか、見てみたいのってけっこうありますよ」
「簡単にドラマが買える方法があるんだよ」
「ネットでDVDを買うとかですか? あれはたいへんですよ。お金もかかるし」
「いやいや。それこそ、1話だけでも買えるんだよ。『ぱそ楽ねっと』の『おすすめ情報』をクリックしてみてごらん」
「『BIGLOBE ViDEO STORE』……ですか。懐かしの世界名作劇場『フランダースの犬』は1話が105円だ。おおっ、『ケイタイ刑事 銭形泪セレクション2』も、ちょっと 待ってくださいよ、158円だ。安いなぁ」
「でも、見られるのは1週間だけなんだけどね」
「あれ、たしかに『7日分』って……期限付きなんですね。そうか、レンタルDVDと同じくらいの設定か。だけど、返却の手間もないし、延滞金がかかることもないわけだし。そう思えば気軽に買えるな……。それにしても、『ナショナル ジオグラフィック チャンネル』とか、ニュースやスポーツに、シブイ映画まで、いろいろありますねぇ」
「そうだろ、そうだろ」
「それに、この『ぱそ楽ねっと』っていうのが便利ですよね。ぼくのパソコンにはないですよ、これ」
「そうかね、デスクトップにあるるから便利だよ。まずBIGLOBEに会員登録するんだが、ワタシの場合は、前から会員だったから、利用登録しただけで簡単に使えたよ」
「うちは別のプロバイダの会員になっちゃってるんですが、そうするとダメなんですかね」
「たしか、機能やサービスだけ使いたい人向けのコンテンツ会員やカフェ会員でも大丈夫なんじゃないかな。無料だし」
「なるほど」
「BIGLOBEには会員用の『MyBIGLOBE』っていう個人用のページがあるだろう? おすすめメニューバーの、Myページをクリックすると、専用のページが開くんだ」
「この、設定っていうのはなんですか?」
「うん、おすすめメニューバーに表示される項目を設定できるんだよ。表示するしないを指定できたり。ワタシは変更してないけど、人によっては、ニュースはいらないとかあるだろう?」
「そうですね、天気予報と星占いはいいけど、ニュースはいらない……とか」
「BIGLOBEを見るのにも、普通だったらIEなんかのネット用のソフトを立ち上げないとダメだろう? それが、ここをサッと確認して、気になる情報があったら、クリックすればいいんだから手間がかからない」
「うーん、ますますぼくのパソコンにもあるといいなぁ」
「もっと便利なのは、ほら、このソフトウェアダウンロードサービス……」
「『SOFTPLAZA』ですか?」
「パソコンのソフトをダウンロードして買えるんだがね、『ぱそ楽ねっと』にログインしていると、いちいちIDやパスワードを入力しなくていいんだよ。動画の『BIGLOBE ViDEO STORE』と、音楽が購入できる『Mora on BIGLOBE』でも、同じように簡単に買い物できるんだ。この前教えてくれたFeliCaポートにカードを置けば、その場で支払いOKだ」
「え、どうしたの、簡単に買い物ですって?」
「ママまで興味津々になっちゃったね。音楽や動画を簡単に購入できるのさ」
「スゴイわねー。あ、KAT-TUNの新曲*、聞きたかったのよー。おじいちゃん、買ってくれる?売ってるかしら...」
「うわ……、うちのパソコンにはなくてよかった……かもしれないなー」

*:実際に購入できるアーテイスト名は異なります。


●ぱそ楽ねっとのご利用にあたって
「ぱそ楽ねっと」を楽しむには、インターネット接続環境が必要です。光ファイバー・ADSLなどのブロードバンド環境を推奨します。お客様の回線状況によって利用できない場合があります。
「ぱそ楽ねっと」の利用登録にあたり、BIGLOBE会員以外の方は、BIGLOBEへの入会が必要です。すでに他のプロバイダに入会されている方は、入会金・会費が無料の「BIGLOBEコンテンツ会員」か「BIGLOBEカフェ会員」がおすすめです。「ぱそ楽ねっと」の利用登録と同時に入会できます。
「ぱそ楽ねっと」の利用登録は無料ですが、サービスやコンテンツには有料のものがあります。
「ぱそ楽ねっと」は、2006年4月以降発表のVALUESTAR、LaVieに搭載されています(一部の機種を除く)。ネット映像は2005年9月以降発表のVALUESTAR、LaVieに搭載されています(一部の機種を除く)。

(文・波多野絵理 絵・工藤六助)

■人には聞けないパソコン用語 →【RSS

画面イメージは2006年8月現在のものです。変更になる可能性があります。

おすすめメニューバー

ぱそ楽ねっと


デスクトップの右側に「おすすめメニューバー」がありますが、その下のほうに表示されているのが、「ぱそ楽ねっと」の入り口です。ここをクリックして登録を完了すると、表示がかわって、さまざまなサービスが簡単に使えるようになります。


このページの上に戻る


前のページへ3/3次のページへ

ぱそらいふトップへ戻る

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.