121ware 閉じる

週刊 ぱそらいふ あなたのパソコンライフをもっと豊かにする週刊Webマガジン 毎週水曜日発行 今週号の目次へ戻る

椎名さんちのにぎやかな週末

第26話 暖か、アイデア、便利 実践 USBグッズを使ってみよう!


パソコンに接続して使う周辺機器にはいろいろなものがあります。中には、これがパソコングッズ?というような面白くて便利なものも。アイデア商品の数々を、あなたも椎名さんちといっしょに使ってみましょう!
椎名さんちのにぎやかな週末
他の話を見る パソコン用語
椎名家のご紹介


寒〜い冬に暖かなUSBグッズ

「ハックショーン!」  椎名さん一家は、広一パパと春菜ママ、小学校二年生の七海ちゃんの三人家族。土曜日にはいつもママの実家に遊びにきます。今日は、お節に飽きた1月の定番、カレーライス。いざ、いただきます……というところで、七海ちゃんが大きなクシャミ!
「まあ、七海ちゃん、大丈夫? 寒いのかしら」
 ママがすかさずティッシュを七海ちゃんに渡します。
「うーん、なんだかスースー、グシュグシュする……」
「グシュグシュしているのは、あなたの鼻ね。スースーするのは……そうね、なんだか寒いわねぇ」
「隙間風がはいってきてるような気がする……」
「一戸建ては、ウチみたいなマンションほど気密性が高くないから……。それにしても、スースーするわ、ねぇおばあちゃん……」
「今年になってから、窓の具合が悪いみたいでね。暖房を強くしても、隙間風がはいってくるのよ」
「暖房つけすぎもお肌が乾燥しちゃうしね……。ああ、そうそう。パパ、このあいだの福袋にはいってたあれ、おばあちゃんに、あげて……」
「あら、ありがとう。なんだい? あら、ひざ掛け……」
「これ、パソコンにつなぐ、ひざ掛けなのよ」
「え? パソコンにつなぐ? ひざ掛けを機械につないで、なにをするの?」
「なんだか、暖かくなるらしいの」
「電気毛布ってことかい?」
「電気毛布の一種ではあるけど、USBグッズっていうらしいのよ」

電気はどこからとってるの?パソコンにつないでパソコンから電気をもらっているのよ

「パソコンにコンセントがあるのかい?」
「ええとたしか、USBケーブルって電源もとれるらしいのよ。だから、コンセントはいらないの。パソコンさえあれば、暖かく使えるのよ」
「ノートパソコンとかを持ち歩く人には便利そうねぇ」
「事務所で使っている人もいるらしいわよ。それにここの部屋だと、これ以上、コンセントをタコ足配線にしなくてもいいでしょ」
「そうね、パソコンの前が一番スースーするから、ちょうどいいわねぇ。わざわざ買ってくれたの?」
「それがね、パパと行ったパソコンショップでね、大特価の福袋を買ったら、いろいろなUSBグッズがたくさん入っててね……」
「まぁ、パソコンが福袋に?」
「パソコンじゃないってば。パソコンの周辺で使う、アイデア商品みたいなものがたくさん入っていたの」
「まぁ、福袋。いいわねぇ。どんなものが入ってたの? 見せてちょうだい」
「おばあちゃんたら、ほんとに福袋好きなんだから」
「そっかー、ママの福袋好きは、おばあちゃんの遺伝だったんだね!」

USBひざ掛け

USBひざ掛け
コンピュータのUSBポートに接続して使うUSBひざ掛け(サンワサプライ)です。外接電源は必要ありません。さまざまなメーカーが発売しています。製品によっては、最高温度が保つために、USBポートにひざ掛けのみ接続して使用するか、または、電源付き(セルフパワード)のUSBハブに接続する必要があるものがあります。
このほか、飲み物をあたためるUSBドリンクホルダー、USBあったかスリッパなど、たくさんの暖房グッズが発売されています。

●便利なUSBグッズ(サンワサプライ)
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/usbtoy/index.html

●USBグッズ(LOAS)
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/(lzsfz1qey5afpz45dfegcn45)/form/search/search02.aspx?lcd=03P&mcd=P050

Shopping
USBフットウォーマー
amazon.co.jp 詳細ページへ

USBカップウォーマー
amazon.co.jp 詳細ページへ


このページの上に戻る

前のページへ1/3次のページへ

ぱそらいふトップへ戻る

NEC Copyright(C) NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd.