デジタルカメラの写真
カンタン整理術 !
わかりやすいフォルダ名に変更しましょう
ここでは、デジタルカメラのフォルダをそのままコピーし、「マイ ピクチャ」に貼り付けし、わかりやすいフォルダ名に変更します。
フォルダをコピーしましょう
左図のように写真データが入っているフォルダが青く反転している状態で、メニューバーの [ 編集 ]-[ コピー ] をクリックします。
開いている画面を閉じます。
マイ ピクチャに貼り付けましょう
デスクトップの [ スタート ] -[ マイ ピクチャ ] の順にクリックします。
「マイ ピクチャ」が開きます。
メニューバーの [ 編集 ]-[ 貼り付け ] をクリックします。
ここでは [ 表示 ] は [ 縮小版 ] にします。( 操作 2 「表示の切り替え」参照 )
左図のようにフォルダ単位で貼り付けられます。
※
これ以降、デジタルカメラは必要ありませんので、パソコンとの接続ははずしても結構です。
わかりやすいフォルダ名に変更しましょう
左図のように左側の画面が「画面のタスク」になっていることを確認します。
貼り付けたフォルダが選択された ( フォルダが青枠で囲まれている ) 状態で、「ファイルとフォルダのタスク」欄の [ このフォルダの名前を変更する ] をクリックします。
表示されていない場合は、「ファイルとフォルダのタスク」欄の右横にある
をクリックしてください。
フォルダ名を入力できる状態になるのでそのままわかりやすい名前を入力 ( 漢字などは適宜変換してください ) し、キーボードの 【Enter】 キーで確定します。